「東京・丸の内 東京會舘」

「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_08075848.jpg

建築連載も続いており、毎月1つの建物を取材させてもらってます。
ほとんどが東京都内ですが、たまに近県や地方の建物も取り上げています。

東京會舘は2年前にフルリニューアルされて、現在は三代目の建物になっています。
初代の建物のクラシックな雰囲気を踏襲しています。
建て直したことで設備は最新鋭。世界会議レベルにも対応できるようになっているそうです。

初代から使われ続けているのはチェコ製のシャンデリア。
トップ画像の螺旋階段の上から吊り下げられています。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_08111553.jpg


「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_08115086.jpg

「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_08131592.jpg

シャンデリアはもともとバンケットの天井から3基吊り下げられていたもの。
ひとつは愛知県犬山市にある「博物館明治村」に、
ひとつは修理用に、
そしてもうひとつが東京會舘階段上にあります。

「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_08132719.jpg

初代建物の一部として残されているものは、
6億年前の化石「コレニア大理石」の壁の一部。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09421383.jpg
二代目建物に設置された「猪熊弦一郎」のタイル壁画。
上部の照明デザインも猪熊。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09415199.jpg

ロビーなどに置かれた天童木工の椅子も、大事に使われています。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09445387.jpg

バーがとっても素敵なのでいつか行きたい。
奥の大時計は昔からのもの。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09452964.jpg

外観は完全に新しくなっていますが、
昔の雰囲気を踏襲。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09455922.jpg
上部のスチールのデザインは春夏秋冬の植物を表しており、
全て違います。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09464817.jpg

結婚式がとても多いという、東京會舘。
想い出のひとつとして多くのご家族の記憶に残る施設です。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09473914.jpg

丸の内二重橋ビル。
東京會舘、富士ビル、東京商工会議所ビルの3つの場所に建った巨大ビルディング。
三菱地所などが入っています。
「東京・丸の内 東京會舘」_a0000029_09491980.jpg

---

by 55aiai | 2021-12-01 07:00 |   ●千代田区 | Comments(0)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31