「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」

「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_14385976.jpg

「ホテル1899東京」内の日本茶カフェで、おいしいお茶が飲めると聞き、先日行ってきました。
このホテルの開業を知らなかったのですが、御茶ノ水にあった旅館「龍名館」の3つ目のホテルとしてすでに2018年にオープンしていたようです。
新橋から歩いて行けます!
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_15221645.jpg

ホテル名の1899は、前述の旅館として出発した龍名館の創業年。
旅館時代から培ってきた名門宿としてのDNAを受け継ぐように、この名前となりました。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_15221302.jpg


1階に位置するカフェは、ホテルの社員であり茶バリエ、日本茶専門家の坂上 克仁さんが考案した、
お茶を使ったデザートやドリンクが揃います。
気持ちいい空間できれいなスイーツやドリンクに親しむことで、現代にもなじむ日本茶のスタイルを楽しめ、
日本のお茶文化にカジュアルにおいしく触れることができました。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16193718.jpg
カフェは、和風モダンで雰囲気があります。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16213364.jpg
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16214130.jpg

カフェコンセプトもわかりやすく、お茶に関するおしゃれな道具がディスプレイされていました。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16220097.jpg
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16221255.jpg
9月30日までの、お茶とデザートがセットになった期間限定メニュー、
「ミニアラカルトプレート」と日替わり3種飲み比べができる「水出し茶(飲み放題)」をオーダー。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_14192604.jpg


・抹茶冷やしぜんざい
・酒茶ケーキ(ほうじ茶、抹茶)
・濃茶アイス
・たらことスモークサーモンのブルスケッタ
・フルーツ

どのデザートもお茶が生きてる!
ふわっと香ったり、がつっと苦味がきたり。甘さ控えめで素材を大事にしていることが良くわかる…!
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16480472.jpg

きりっと冷えたぜんざい。
もちもち白玉おいしすぎる。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16375398.jpg
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16485878.jpg

なめらかなくちどけのアイスも良かったです。
これ使ったパフェもあるそうです。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16375948.jpg

甘さにちょっと口がつかれた時にうれしい、セイボリー。
これがまた、他のフードを引き立ててくれます。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_16494552.jpg

水出し茶は、この夏の間にぜひとも試していただきたい。
あの、緑茶の甘い甘い味がしっかり出ていました。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_17070870.jpg
この日は緑茶「狭山火入れ」、和紅茶「紅優香」、ほうじ茶「やさしさ」の3つ。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_17083856.jpg
色もきれいですっきりとした水出し。
苦味よりも風味や甘味、香ばしさが感じられてうれしくなります!
こうなってくると、他のお茶も気になりますね。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_17094916.jpg

キンキンに冷えたお茶。
リモートワークの時など、長居したい時に飲み放題はうれしいサービス。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_18031872.jpg

今回ホテルのお部屋は観なかったのですが、ホテル全体もお茶をコンセプトにしているのだそうです。
お部屋には「茶筅」をイメージさせる照明や、急須、湯のみ、日本茶などが用意され、おいしいお茶を傍らに、ゆっくりとした時間を過ごすことができそうです。
一度泊まってみたい!

テイクアウトできるパンなどもあるので、購入がてら雰囲気見に行くのもいいかもです。
「新橋 ホテル1899東京 ”チャヤ1899東京”の日本茶ミニアラカルトプレート」_a0000029_18140066.jpg


---




Commented by ketsulog at 2022-08-04 20:28
和風アフタヌーンティーですね。
たらことサーモンのブルスケッタが気になります。

アラカルトプレートもお茶も美味しそう!
Commented by はっち at 2022-08-11 10:00 x
 aiさん こんにちは。
aiさんのを見て、「御茶ノ水の1899」昨日行ってきました。3000円でお茶飲み放題のアフタヌーンティー。とっても満足。抹茶アイスが美味しかった~。
帰りに「異国のおやつ」掲載のポルトガル菓子のお店も寄れたし、aiさんのおかげで、大満足の一日でした。
ありがとうございます。
Commented by 55aiai at 2022-08-23 17:31
ketsulogさん

プレートと謳ってるんですがアフタヌーンティーです^^
ひとつひとつがとてもおいしくて、しかもお茶の味が濃くていい!
本当にいいお店を知ってしまいました。ホテルも気になります。
Commented by 55aiai at 2022-08-23 17:32
はっちさん
コメントご返信遅くなりすみません。
夏休みでいらっしゃったのでしょうか。
お茶のアイス、濃厚ですよね~~
ゆっくりじっくり時間を過ごせるカフェで、また私も立ち寄りたいと思います♪
by 55aiai | 2022-08-01 07:00 |   ●港区 | Comments(4)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30