「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」

「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_10255732.jpg

濃厚すぎる1日目の疲れを少し引きずりながら、この日のプログラムも楽しみなものばかり。

あうたびのツアー内容、今までいろいろ体験した中でも

<かなり濃いっっっ!!!!>

というのが、感想です。
なんでもコロナ禍でのオンラインツアーを最初にやり始めたのが、この会社なのだそう。
今では今回の大分北部ツアーのような、リアルツアーも再開していますけれども、これからも各地のオンラインツアーが盛んになっていきそうです。



さて宇佐神宮。
今回私が一番驚いたことがあるんですよ!
そろそろ常識にもなりつつある?出雲大社の「二礼四拍手一礼」のお参りの仕方。
普通の神社は「二礼二拍手一礼」のところ、出雲大社って4回手を叩くじゃないですか。
私にとっては、これは子どもの頃からのしきたりだったんですけども。

以前、新潟・弥彦村の弥彦神社に行ったときに、弥彦神社も四拍手だって教わったんですよね。


それがここ宇佐神宮でも、4拍手だってことを、今回のツアーで初めて知ったんです。
これで、4拍手の3つの神社をまわったことになるのですが、まだ他にもあるんでしょうか?(あったら教えて下さい、たぶん無さそう。。)
私の理解では、
4拍手の神社は、神社庁がまとめた神社の正式な参拝作法に沿わなくても良い、自らの古からのやり方を通すことができた神社、と認識しています。
この辺の話をすると、いろいろ難しそうだからこのへんにしておきます(笑)
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_10450189.jpg


表参道の大鳥居に向かって左側に駐車場が広がり、その右手には参道沿いにたくさんのお土産物屋や食事処が並んでいます。
お買い物は参拝の後で!ということで、まずは境内へ。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_10581825.jpg


宇佐神宮は、全国で最も数が多いとされる「八幡宮」の総本社。
全国に数えるほどしかない「勅祭社(祭祀の際、天皇より勅使が遣わされる神社)」のひとつでもあります。

神仏習合した形式を今にも残す、全国でも珍しい社です。社殿にはそれこそ寺の形式は残されていないものの、奈良時代に境内に建てられた「弥勒寺跡」は必見です。
八幡信仰そのものが神道と仏教の融合によるもので、歴史において作られてきた信仰の形であり、かつ神仏習合発祥地のひとつとして、その形式を今に伝えています。
「神仏習合」の考え方がここで起きたのは、「隼人の乱」によります。
隼人の乱では隼人族が朝廷に敗北しますが、その後宇佐地方を襲った疫病は大量殺戮された隼人族の祟りと恐れられ、その際八幡神が仏教に救いを求めたからとされています。隼人の魂を慰めるために「放生会(ほうじょうえ)」を行うこととし、それが今も祭祀として伝えられています。

「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11090198.jpg


境内へと進んでいくと、丹塗りの建物が多く目につきます。桃山文化の華やかな時代を彷彿とさせる、鮮やかな色合いです。
本殿は国宝、重要文化財やその他文化財を数多く持つ神社です。

多くの文化財を所蔵する、宝物館。今回は見れなかったのですが、大変美しく、堂々とした風格がありました。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11153894.jpg


ご案内をいただいたのは、大久保権宮司。
ひとつずつの社を丁寧にご説明いただきました。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11185095.jpg



手水舎でお清めして、まずは弥勒寺跡へ。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11370147.jpg

「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11372499.jpg



弥勒寺を守っていた八坂神社。
「神様はスサノオですか?」って聞きたかったけど、聞けなかった(笑)
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11373389.jpg

弥勒寺跡。
神仏習合していた証です。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11384123.jpg


下宮。
ここは、古くは神様へのお食事「御炊(みけ)」を作る場所でもあったそう。
本殿と同様の三神が祀られています。ひとつずつお参りし、「本殿だけでは片参り」と言われるようなので、ぜひお参りして帰りましょう。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11534328.jpg


屋根は檜皮(ひわだ)葺き。こんなにたくさんの檜皮…本当に大変そう。
ちなみに宇佐神宮には遷宮はないそうで、少しずつ手を入れながら保存しているとのことです。
今回も、いくつかの社や門が修復中でした。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_11575080.jpg


境内の鳥居は、八幡鳥居。
どこの鳥居にも扁額がなかった気がするー。
屋根があって、黒い丸いのがついてます。

「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12003740.jpg




いよいよ本殿へ。
この後、正式参拝していただきました。
正式参拝は特別な時にしかできませんが、本殿の、神様に一番近い場所へ行けて、かつ八幡宮のM字になった屋根とその間に通る金色の樋など、独特な様式を見せていただきました。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12112351.jpg

大楠。触れますが、みんなに触られてちょっとかわいそう。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12124771.jpg


ひょうたんのお供え。
これ、ちょっと仏教的な感じがしました。
つやっつやー
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12135830.jpg

「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12144738.jpg


覆いかぶさる木!
神秘的に映る風景がたくさんある神社です。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12170071.jpg



亀山神社。
亀山の神を祀る神社。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12173988.jpg

社の足下の岩も亀に見える。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12193761.jpg


御霊水」は八幡神が表れた場所と言われていますが、ここに向かう途中の菱形池が本当に美しかったー!
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12201206.jpg

「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12214937.jpg


ご霊水は飲水不可ですが、とてもきれいな水でした。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12223065.jpg
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12225544.jpg
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12230628.jpg

「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12231721.jpg



まだまだ見どころがあったけど、これでも十分満足度高くまわれました。
権宮司のご説明もあって、ポイントしっかり押さえてもらえたし、正式参拝受けられて、とてもいい時間になりました。
最後におみやげ。
宇佐飴の専門店で、飴をどっさり購入!
色んな味があっておいしーです。
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12233397.jpg
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12244238.jpg
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_12244849.jpg

黄かぼすも買った~~
「大分・宇佐 宇佐神宮 正式参拝」_a0000029_08432811.jpg






by 55aiai | 2022-12-06 08:52 |   ●大分県 | Comments(0)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31