
ゴールデンウィーク明けに用事があって、出雲帰省してました。
あまりにも良いお天気で、滞在中に全日晴れなんてなかなかなくて、朝出雲大社に行ってきました。
5月9日から帰省してて、連休終わってるから落ち着いてるかなーと思ってたけど。
実際、連休はエグい人出だったらしいですね!でも私にしたら結構人いるなぁって思いました。
5月10日に「遷宮記念祭」なるものがあったらしいですね。平成の大遷宮からもう10年くらいでしたっけねー
また、週末の13日から「出雲大社大祭礼」もあったんですね。それでお参りしてる人もいたっぽいです。
あまりにも良い天気だから、ざーっと撮ってまわりました。
この角度の千木の感じもよい。
拝殿。
神楽殿。
素鵞社(そがのやしろ)。
この字「鵞」、がちょうとか雁って意味…「雁木」とかにも使われるから、建築に当てられる字なのかも?
私の一番好きな角度。
整備されてから初めての稲佐の浜。
三瓶山。
---