岡山県高梁市に行ってきました。
その旅の様子は日本航空「OnTrip JAL」で公開されています。
高梁市はこれで3度目の訪問。
備中松山城は2回目です。
…しかし、猫城主「さんじゅーろー」に会うのは初めてでした。
無茶苦茶かわいいです…!
備中松山城は現存12天守のひとつで、その中でも唯一の山城。
登山道も整備されており、また途中まで車で行ってトレッキングすることもできます。
山城の特徴といえば、石垣ですよね。
毎度すごいと思うよねー
自然石の上に石を積んでるすごいバランス。
お城自体は小さいけど、現存なので貴重です。
ぽってりした形がかわいいお城です。
破風も外にぽわっと広がったスタイル。
このお城は色んな城主の手に渡ったらしいですが、きっと大切に使われてきたんだと思う。
実際は、すぐふもとにある現在高校になっている場所が城主の本当の居城で、そちらもまるで城のような立派な石垣が残っています。
鍵曲がりもあり、まさに城下町の風情を残していました。
城下町も当時を思わせる、美しい姿。
静かでいい感じです。
行ってみたかった、石火矢町。
雨の日も晴れの日も歩いてみたけど、どちらも良かった。
いくつかの武家屋敷に入れます。
共通券もある!
外堀も石造りできれい。

この石積みいいでしょう?
後で高くしたのかな。
紺屋川(こうやがわ)。
きれいな町並みがたくさんあるのが高梁市。
市内をゆっくりまわることなんて、今まであまり頭になかったけど。
高梁川という大きな川を通して川運を発達させた町なので、商家も立ち並んでいたことでしょう。
昔ながらの宿なども残っていました。
でもやっぱり”さんじゅーろー”だよね!
お猫様には誰も勝てない(笑)
---