巣鴨の地蔵通り商店街の中で、島根県益田市フェアをやっているという情報を聞きつけ、お買い物に。
「空水土(クーミード、 coup mead)さんのスティックタイプのはちみつが欲しくって、行ってきました。
JR巣鴨駅からは5分程度。めちゃくちゃ便利な場所に「ガモールマルシェ」という、地域の産品が置いてあるショップがあります。
大正大学と連携した地域の商品が常時置いてあるという場所なのですが、まあにぎわってましたね!
ここで益田フェアが行われていて、モヌッカのコンフィチュールや柚子関連商品や、真砂の豆腐やら人気商品がたくさん!きてました。
私の狙いは…はちみつだよ。
正直、私は「いわみん」に参加するまで知らなかったのこの味を。
これ、食べてみたらもう。。。猫ちゃんのちゅーるの気持ちがわかるわね(笑)
華やかな味って、こういうことを言うんですね。しかもすっごい手軽で、まじめに手放せなくなるかも。
実は昨年末のインフルエンザからの予後が悪く、上喉頭炎になってしまったので、少しでも喉に良いものを摂取したいのです。
まあ上喉頭炎は鼻の奥にあたる部分なので、正直、喉をいくら潤してもすぐに治るものではないのですが。
それでも、炎症部分の乾燥から声帯まで乾燥し、全体的に口の中を潤す必要があるので、飴でもなんでも、とにかく口の中に入れておきたい気分。
殺菌作用もあるはちみつなので、良いことしかないと信じて、空水土さんのスティックはちみつも治療に生かしたいと思ってます。
ついでに?大好きな鶏卵饅頭にも手が伸びてしまいました。
そういえば、鶏卵饅頭って「探偵ナイトスクープ」に出たんだったよね!?
あぁ幸せ。大事に食べよ。
1000円以上購入で、パンフレットと柚子の入浴剤がいただけた!
花の香りがちゃんとするんだよ、このはちみつ。
めっちゃおすすめ。
ところで、上喉頭炎。
インフルと私が戦ったその戦場が荒地となった結果なのです。
鼻から入ったウイルスが、最初に闘うのが上喉頭部で、常に外敵にさらされている場所なのだそう。
コロナウイルスに罹患した方でも、上喉頭炎になった方が多かったそうですが、なんと特効薬がないとのこと。
やることといえば、うがい薬を使ったうがいと、鼻うがい。
ということで、私も毎日鼻うがいをしているのですが、そこで教えてもらったこの器具。
鼻うがいって、市販のものでやられたことがある方もいると思いますが、上喉頭炎の場合大量の鼻うがい薬(生理的食塩水)が必要になるので、通常の器具では足りないのです。
ハナリラは300mlタイプで過不足なし。
病院でオススメされたものも使ってみたけど、こっちの方がなんとなく使いやすい。
毎日2回行うので、使いやすいものがいいなと思ったので、病院のが無駄になっちゃうけどハナリラも買ってみた。
ボトルにライン?シール?貼っているのは、病院で購入したうがい薬が240ml用のため、目印している感じです。
インフルエンザが本当に強かったんだーと思うと同時に、この声どうしよ…てのもあって、わたし的には凹む毎日ですが、家でもマスクして乾燥しないようにして、常にお茶を飲むよう心がけてます!
もし同士の方がいらっしゃったら…、お互い頑張りましょうー!
---
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243391511"
hx-vals='{"url":"https:\/\/love.exblog.jp\/243391511\/","__csrf_value":"c321e133d764d33d20f9787542a2dd3ffac8e952becb93da12e93f507b0546484ff38e91ae5af30f3d091f441c5977e98980c1759010488e7ba65faa411eabc9"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">