「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」

「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_13505242.jpg

銅像もてぶくろ持ってるって、一体この町は…。

そう、ここは香川県東かがわ市。
「てぶくろ生産日本一」の町なんです。
なぜこの町でてぶくろ生産がはじまったのか、という歴史の部分は今回本章にも書けなかったのですが、
なんと愛するふたりが駆け落ちするところから始まるらしいですよ…!気になる方はぜひ調べてみてくださいね。

先日、日本航空「オントリップJAL」の取材で、行ってきました。


製造量も送ですけれど、歴史もとても古いんです。
手袋製造100周年のモニュメント。
「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_15064399.jpg


日本航空の連載、ずっとやっておりますけれど、
毎年テーマを決めて取材先選定しています。
ここ2年ほどは、行先も私が決めていて、取材工程や交渉も、ひとりでやっています。
そこまでやらせていただいて、とてもありがたいなと思っています。
テーマがテーマだけに、そういうやり方がいいだろうというJALさんのご配慮です^^

ということで、場所によって”観光協会”にも協力を仰ぐこともあります。
毎回じゃないですよ、ちょっと自力だとむずかしいかもなって時とか、アドバイスいただいたりとか。

そこでこの東かがわのことなのですが。
これは私個人の感想なのですが、観光協会のご担当者さまがとっても感じよくてとても協力してくださり、良い取材ができました。

東かがわのゆるキャラ
「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_14273789.jpg


その観光協会さん、予定外のところにも連れてってくれたんですよー。
そのひとつが…「ヨークス株式会社」です!

ヨークスさん、同じエキサイトブログのuransuzuさんの会社~~~~ぁぁぁ!


本当はお食事するお約束だけだったのに、
会社訪問させてもらって、取材にも協力していただいて!
ほらぁ、東かがわの人たちめちゃ協力的なんだって…スゴイ
「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_14231276.jpg


てぶくろの型を見せていただけたのは、とても良かった!
これでバチンって型抜きするんですよね。

「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_14314437.jpg

こちらはてぶくろ資料館で撮影させていただいたもの。
明治期の手回しミシン。使うの難しそー!

「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_14382118.jpg


そういえば、北海道地方っててぶくろのこと”はく”っていうんですよね。
あれ、めっちゃ面白いなーと思ってたんだけど、なんとこの香川県の東かがわエリアも「履く」っていうんですよ。
今回、手袋のことを、かつて「手靴(てぐつ)」って呼んでいたことを知り、

靴だから”はく”なんですねー
これは諸説ありますが、北海道は寒い地域だったので「手靴」がいち早く浸透したため、”はく”が方言として残ったのでは?なんて言われたりすることもあるそうです。
「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_14582101.jpg


てぶくろに関してたくさんたくさん見られました。
くわしい歴史や現状のてぶくろ製造については、オントリップJALのサイトに掲載しているので読んでみてくださいね!



「香川・東かがわ てぶくろ産業を取材してきました」_a0000029_14411821.jpg

さっきの繰り返しになるのですが、
全ての地域の観光協会さんにご協力仰いでいるわけじゃ、ありません。
でもすごく良くしていただいたなー、ありがたいなーと思っているのが東かがわと鳴門。
この2つがほぼお隣同士の地域っていうのも興味深いなー。


---



by 55aiai | 2025-01-29 08:42 |   ●香川県 | Comments(0)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30