「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」

「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_08240466.jpg

兵庫県たつの市は、日本でもっともタンナーが多い地域です。
タンナーとは、皮革をなめす作業を行う工場です。はじめてタンナーを訪問しました。

大きなドラムはタンナーの象徴みたいなものですね。
「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_08260310.jpg

ちょっと衝撃的かもしれませんが…
と畜された牛皮から塩漬けにしていく作業も行っている、丸太産業を訪問。
たつの市は、赤穂など瀬戸内からの塩と川の恵みがあったことから、皮革産業が盛んになりました。
「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_08304392.jpg

丸太産業は、牛の皮が”革”になるところまでを一貫して行っているので、
安価にレザーを購入することが出来るんですよ。
なめしの技術もすばらしく高いと思う。
「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_08314810.jpg
染めに関しても、
長い時間をかけて蓄積された、オーダーされた色を忠実に再現する技術を持つのがここ、たつののレザー業界。
桜色のオーダーレザー。
「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_09121748.jpg

これ、右向いてる牛の形ってわかります?左がおしり。
「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_08322587.jpg
牛革は大きいので、基本的には半分にして1枚となっています。
乾かしているところです。
「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_08325324.jpg

工場横にあるショップ「Michelle Loves Leather(ミッシェルラブズレザー)」では小さいサイズの取り扱いもありました!
色んな提案してもらえそうでした。
タンナー直販だから、色んな要望にも応えてくれそう。
「兵庫県たつの 皮革タンナー 丸太産業」_a0000029_08334493.jpg


皮革って大きなものを扱うので、工場の規模やドラムも大きいので工場感強いんですけど、
実はやっていることは繊細で、人の手がたくさん加わっていました。
機械によるオートメーションではなく伝統の産業だったことは、大きな気づきでした。
丸太産業の工場見学は一般にも受け付けているそうなので、機会があったら見てみてください。



オントリップJALたつのの旅



---



by 55aiai | 2025-03-24 07:00 |   ●兵庫県 | Comments(0)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30