
兵庫県たつの市は、日本でもっともタンナーが多い地域です。
タンナーとは、皮革をなめす作業を行う工場です。はじめてタンナーを訪問しました。
大きなドラムはタンナーの象徴みたいなものですね。
ちょっと衝撃的かもしれませんが…
と畜された牛皮から塩漬けにしていく作業も行っている、丸太産業を訪問。
たつの市は、赤穂など瀬戸内からの塩と川の恵みがあったことから、皮革産業が盛んになりました。
丸太産業は、牛の皮が”革”になるところまでを一貫して行っているので、
安価にレザーを購入することが出来るんですよ。
なめしの技術もすばらしく高いと思う。
染めに関しても、
長い時間をかけて蓄積された、オーダーされた色を忠実に再現する技術を持つのがここ、たつののレザー業界。
桜色のオーダーレザー。
これ、右向いてる牛の形ってわかります?左がおしり。
牛革は大きいので、基本的には半分にして1枚となっています。
乾かしているところです。

工場横にあるショップ「Michelle Loves Leather(ミッシェルラブズレザー)」では小さいサイズの取り扱いもありました!
色んな提案してもらえそうでした。
タンナー直販だから、色んな要望にも応えてくれそう。

皮革って大きなものを扱うので、工場の規模やドラムも大きいので工場感強いんですけど、
実はやっていることは繊細で、人の手がたくさん加わっていました。
機械によるオートメーションではなく伝統の産業だったことは、大きな気づきでした。
丸太産業の工場見学は一般にも受け付けているそうなので、機会があったら見てみてください。
オントリップJALたつのの旅
---
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-243617988"
hx-vals='{"url":"https:\/\/love.exblog.jp\/243617988\/","__csrf_value":"a259af8855cbe2162fc50e3d33fbd07374eec30bad404c04b14ed4015cc7773f19766acbc6d6f77bdc30baa60cb84c6ff9bdba197ab694c14ab2b9f8de02706c"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">