名古屋にはモーニング文化があって、コーヒー代でパンやたまご、場合によってはサラダなんかもついてくる。
…っていうことは、知っている人も多いと思うんですよね。
頭ではわかっているけど、実際に体験すると結構感動しますね!
「コメダ珈琲店」は全国展開しているけれど、名古屋には通称「オールドコメダ」があるらしい。
ここはもう2店舗しか残っていなくて、今のチェーン店展開化する前のチェーンで広がったコメダなんだそうです。知らんけど。
内装ちょっと民芸調なのが、時代を感じました。
あまりにも人が多くて、奥の方は見れなかった。
もう、近所の人でいっぱい!みんな、こなれ過ぎてて「いつもの」で完全に通じてた!
ウィンナーモーニングを飲んでみた。
けど、これほとんどコーヒー入っていなくて牛乳とクリームだけだった(これについては後で述べたい)。
名古屋モーニングはだいたいパンが厚切りで、切り込みが入っていたりなかったり、バターは塗られた状態で運ばれてくる。
山型食パンを半分にしたスタイルも多そう。1枚の場合もあるねー。パン屋さんも儲かってそうな気がするけど!?
これがデフォルトみたい。
名古屋モーニングの特徴みたいなことについて、ディスカッションしたい気持ち。
というのが、私はコーヒーはブラックではなくてカフェラテ派なんですけど、名古屋の喫茶店には基本的にエスプレッソマシーンがないの?
カフェラテではなく、カフェオレが主流なように思いました。
コーヒーもそこまで濃くないから、「カフェオレだとコーヒー飲んでる気分になれない。」←これは今回の気づきでした。
そして、これはデフォかわからないんだけど、ブラックを頼むとちゃんとミルクやクリームがやってくる。
だから、ブラック頼んでミルク入れて飲むのが一番私に合いそうだなって思ったんですよね。
次回からそうしよー!
オールドコメダ、また行きたいなー。
私、今のチェーンコメダは、なんとなく内装落ち着かなくて苦手なんだ。
ここからはその他まわったモーニング。
ブルーヒッポ。ちょっと金額追加したような気がする。
喫茶ゾウメシ。
珈琲元年。
名古屋で特徴ある、楽しいモーニングあったら教えてください!
---
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-244038366"
hx-vals='{"url":"https:\/\/love.exblog.jp\/244038366\/","__csrf_value":"5eac34c93918d413cdf9b338068f72e2cd339d026148d6e4fa25daf1d67325e9eef6996df3effb741864e237c6fd9ad796e763cce7fc876adfa2bb352a367441"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">