「広尾 HOMEWORK'Sでサンドイッチ&ハンバーガー」
2005年 11月 02日

先日記事にしたあもう。ちょうど季節が良いだけに時系列を無視して早めに記事にしました。
でもでも、広尾に行った本当の目的はここ、HOMEWORK'Sに行くため。あもうとHOMEWORK'Sは目と鼻の先です。
大阪から東京へ愛車を持ってきたappleちゃんとドライブです。
広尾では駐車場が殆ど無いという、東京名物「駐車場探索迷走」を体験してもらいました。
やっと止めた頃には雨がぽつぽつと。。でも気にせず二人で広尾商店街へGO!
商店街は外国の方がぞろぞろ。広尾は本当に海外の方が多いです。
乙女な中原淳一ショップ「それいゆ」を覗いたり、昔私がよく行っていたレストランの跡地(涙・・・)を見たり。
HOMEWORK'Sはほぼ満席の状態。二人で並び席のカウンターへ。
↓注文したのはエビ&アボカドのサンドイッチ。
パンはホワイトでトースト。からし抜き。


そしてアップルちゃんはポリネシアンバーガーを。
お肉サイズはレギュラー。二人でシェアするために4等分してもらう事も忘れず。(HOMEWORK'Sのハンバーガーはとても大きく、たとえシェアしなくても切ってもらったほうが食べやすいかもしれません。)
↓店員さんが切る前に持ってきてくれた!

↓お肉の上に乗っているのは・・・、パイナップル!

しっかり焼いたパイナップルが輪の形で挟んであります。
噛むと肉汁とパイナップル果汁がじゅわっと口の中でハーモニー。
酢豚のパイナップルは許せない派の私が、これはとっても美味しいと感じたのです!
ええと、ちなみにお肉のサイズはジュニア、レギュラー、スーパーとありますが、どんどん厚くなっていくんだとか。HOMEWORK'Sのパテはとてもお肉の味がしっかりしています。焼き方も丁寧で、しっかりと両面炙って美味しいタイミングで提供してくれます。
この美味しいパテとジューシーパイナップルがこんなに合うとは思っていませんでした。
新しい発見!
私達の横から色んなハンバーガーが運ばれていくのがとっても興味深い。
親切な店員さんが、説明してくれたりして感じもいい。
気になったのは、パンにお肉しか乗っていず、残りの野菜(トマト、オニオン、レタス)が横に添えられていたもの。ようは、中身が別々になっているのです。
これは海外のお客様用だとか。
海外の方は別々に食べるんですって!ハンバーガーって元々海の向こうから渡ってきたものだから、私達が食べているものと同じだと思っていたのに・・・。かなり衝撃的。
お店は明るくて白木のテーブル。外からの光もたくさん入ってくるすごく清潔そうなイメージのお店です。
日本で最初のグルメハンバーガー&サンドイッチのレストラン。
元気良い店員さんも気持ち良い対応です。
他にも写真を写したのに紛失!えーん(泣)!
ガラスに彫られた天使の絵が美しかった。これはappleちゃんの記事(いつになる?w)に期待しましょう。可愛いペットくん、ウーパールーパーもいます。
地域指定はありますが、デリバリーもやっています。

過去のHOMEWORK'Sの記事はコチラ
食いしん坊の私としましては写真を見るだけでぅぅぅぅぅうー。
です。たまに覗かせて頂きます。
パテが分厚いの一度食べてみたいっ♪
近々広尾も攻めなきゃだわん^^。芋もあるし!!
パインは食事系にはいってるのは苦手だけど、、aiちゃんがOKだったら
私もいけるかも♪
友達が都合が悪くなって、ひとりだったのでマックにしちゃいましたが。
あと、先日記事にされていた新潟の元祖柿の種ですが、旦那は見つけられなかったみたいで、おみやげダメでした・・・。残念!かわりに、にごり酒と笹ダンゴがきましたw
「Franklin Ave.」の方も♪野菜がとってもキレイで目を奪われまするー(☆_☆)
ついでにポテトがとっても美味しそうに見えるのですが…ポテトはどうでしたか??w
あぁ・・・明日はハンバーガーかな。
で、僕の場合はそうやって出てきたハンバーガーでもしっかりバンズに野菜を挟んだ上で大きな口を開けて食べます。。。
だって、そのほうがおいしいんです。
野菜が別々に盛られている理由を初めて知りました^^ 思わず「へえ~」とトリビアのように声が出てしまいました(笑)
今日、他のお店ですが渋谷でアボカドバーガーをいただいたので、ハンバーガーつながりでちょっとうれしくなっちゃいました~。
パイナップル、これは本当に試してみる価値あるよ。
ダメだと思っていた自分がうそのように美味しいと感じてるもの^^
広尾、攻めてほしいねぇ~。この前行ったのも合わせて。お芋さんだけじゃなくて栗もだったよね!w
ちゃっす!
エビって淡白だからこそ、何にでも合うんですよね。大好きです。
アボカドみたいな濃厚なものと合わせてヘルシーに感じられるのは、エビのパワーだわ。w
パンの種類があったりするところはサブウェイみたいなんですが、サブウェイよりもずっと美味しいと思います。
モスとかでも十分美味しいとは思うんですよ。
でもやっぱり値段からしてグルメハンバーガーって素材から違うんだと思います。あとはメニューの豊富さとか。
鉄板でお肉を焼いているのを見るとすごく美味しそうなんですー。
あれだけの具を作ってハンバーガーにするのって、意外と家だと大変。そう思うとこのお店、貴重なんですよねー。
そうそう!京橋にもあったらしいね。そのお店は今丸の内に移っているの。京橋にあったことは話でしか知らないのよ私。
フランクリンアベニュー、よりもホームワークスの方が美味しいと、私は思った。
でも似てるよね、比べられるのはわかる。
フランクリンは隠れ家的だけど、ホームワークスは解放的な雰囲気が好き♪
私はパンがべちゃっとなるのがイヤだから別々なのかなぁ、なんて勝手に思ってました。このお店はかなり歴史もあるし、広尾という海外の人がいらっしゃる場所だから、営業していくうちに学んだんでしょうねー。
でも不思議・・・。w
柿の種、売ってなかったのですかー。あああ・・・残念。
新潟ではかなりポピュラーなんだと思っていたのになー。
美味しいです!ポテト、かりかりっとしてて。
小さいサイズをそれぞれひとつずつ頼んで完食。w
そして、バジルマヨを注文して付けて食べましたー。おすすめです!
私個人的な感じだと、フランクリンよりもホームワークスのほうが美味しく感じてしまうのです。お店の雰囲気もあるのかなぁー。
どちらかというとフランクリンは、夜のお店っぽいんですよね。
ホームワークスは活気があって明るいイメージ^^
ホームワークスはバーガーだけでなくサンドイッチもあるのが嬉しいです。
クア・アイナはあんまり好きじゃなーい。食べたバーガーが悪かったのかも・・・。フレッシュネスはハーフサイズがあるので女性には嬉しいのです♪
わー、すっごい参考になるご意見でした。やっぱり別々なんですね。
ピックで刺さったりして支えてあるのも見たことがありますけどね、実際やっぱり食べにくいからかしら。
でも一緒に食べたほうが絶対に美味しいと思いますぅー
グルメ系バーガーって普通のファーストフードとは別だと思ったほうがいいですよね^^
私としてはジャンキーな味も嫌いではないのですが、ホームワークスはいつ行ってもやっぱり美味しいと思えるので嬉しいです。
今回一緒に行ったあっぷるちゃんも喜んでくれてよかったと思います^^

最近はまってませんか~^^
私もね、でも大好きなんです。サンドイッチやグルメハンバーガー。
お店知っておくといいですよね。
TB送らせていただきますね!ありがとうございます♪