
先日、幕張に行きました。
幕張にはホテルがあります。
その中で、ホテルニューオータニ幕張へ。
日本料理 千羽鶴の「松茸御膳」。2年前にも一度食べました。
今年もまた、いただきます。

↓車海老と巻湯葉の焼浸し

↓秋鮭やバイ貝。

↓松茸土瓶蒸し。美味しいですよねー。大好きです!

このコースの素晴らしいところ。
この価格でデザートが豪華なんですぅ。
彩り甘味 抹茶アイス、おはぎ、杏仁豆腐、フルーツカクテルなどなど。和モノデザートが勢ぞろいです。


----
とある日の幕張です。
なんかすごく並んでいたので、私も並んでみたのです。
尾道ラーメン、だそうで。

岩海苔入りで頼みました。

↓麺は太めでちょっと平うち。

スープ、ちょっとコクが足りなくて残念。背脂も少なめでした。
----
幕張にはプリンスホテルもあります。
海がよーくみえてとってもきれいです。
時間が無かったのですが、一番上の51Fに登ってみました。
夕日が映る海とマリーンズのスタジアム。
ほんとーーに良く見えます^^


なんて贅沢なモノを!若い身空でっ!!(←やっかみですな(笑)
今日は夕飯が早かったんで、すごく刺激的です(*。*)
モニタの前に作り立てのホットバタードラムがあって、その湯気が
ちょうど土瓶蒸しの上でくゆって、一瞬、目をこすりました。
食事はリッチにここのホテルで・・・と思いましたが、結局焼き鳥屋になりました(笑)
松茸御膳いいですねー。秋の味覚を堪能してますね♪
秋鮭もあぶらがのっててすごおく美味しそうです。
同期が泊まっていたのでよく遊びに行きました。最上階にあるラウンジの
名前が「トップ・オブ・マクハリ」
・・・
センスないんですよね。
でも、景色はナイス。海の写真、遠くに見えるのはアザラシ?
んなわけない。
うちではとりあえず永谷園のお吸い物でまったけ堪能してます・・笑
あそこはケーキバイキングしていたので高校時代に通いました♪
ニューオータニはセレブゥのかをりがするのでおトイレしか借りてません♪(おい
松茸ご飯、車海老と巻湯葉の焼浸し、土瓶蒸し・・・美味しそうなものばかり。
そういえば私、まだ今年松茸食べていないっ!(焦)
というか、最近こういう美味しい和食自体いただいていないわ(涙)。
デザートが5種類もあるのも魅力的ですね。
その後カフェに入りなおしたりしちゃうんで、この
コース、デザートだけで5種類の充実ぶりなんて
素晴らしい!とうっとりしちゃいました。
もちろんごはん+お料理の数々もおいしそう・・・
車えびと巻き湯葉なんて、家では絶対にやらないし、
外食の醍醐味って感じでいいですね。
エヘ。美味しいもの食べちゃいました、ちょっと贅沢して。
ロッテのおかげで幕張はすんごく盛り上がっていて楽しそうでした。w
私はなんだかすごく疲れていて、ぱっぱと食べて帰ってきちゃいましたが。
お手頃なので、国産マツタケかどうかはわからないけど、香りは良かったですよ~。
そうですね、デザート豊富なのは女性を意識しているのでしょうか。
お盆を下げられて、さらに新たなデザートのお盆が運ばれてきたのはびっくりしました。
この日は暑い日だったので、アイスが喉に心地よかったです。
モーターショウにいかれたのですねぇ^^
お疲れ様でした。結構廻るの大変ですよね。
今年は車中心の内容になったので、本当に車好きな人には面白かったと思います。
K-1選手が(日本の選手も海外の選手も)来ていたとの噂あり・・・。写真を撮った方が送ってくださったのですよー。

夏の夕日の海もいいですがこの時期の海もいいですね。そして熱闘の火ぶたの切られた千葉マリンも素敵です。
そして松茸・・・今年食べてないですよ~~気づけば(T_T)
画面で見て我慢します。
最後のデザートの多さには驚きました~。すごくうれしいサービスですね。いろんな味をちょっとずつというのはツボを押さえてますね^^
きれいな夕日もステキ。癒されます。

ほんと、おいしそう~~~~(^^☆)
デザートも、いっぱいでいいですねー♪ 杏仁豆腐大大ダイ好きなんでたまんないです!! 12月に東京行くんで、aiaiさんの日記に載ってるとこ1ヶ所はいきたいねーって、姉と言ってて、悩み中で~す。
あっ!東京は後楽園に行くんですよ!ドラゴンゲートを観に♪aiaiさんも見るんですよね?
プリンス系はどこに行ってもそうよね。「トップ オブ ○○」。
でも幕張で言えば本当にあそこが一番高い場所な気がする。良い景色だわ~。あのプリンスも結構バブリーなんだけど、それでもあの景色を提供してくれるのは嬉しいわ^^
ほんとですか!知りませんでしたよ~~。
でもおんなじ名前を付けるっていうのはなんとなくありえるかも。
松茸御膳、食べている人多かったですわ~。ちょうど行く時期と重なったのが幸運でした♪
まったけ・・・関西の方では小さい「っ」になるんですよね。まつたけ、ではなく^^
永谷園は偉い!あれを会社のランチで作られるとすごい香りが社内に漂うんですよ~。
きのこご飯に入れて炊きたい!w
そうです、トップオブマクハリ。w
プリンスにしてもオータニにしても立派なロビーですよねぇ。
バブルの匂いがプンプン。
他にも小さなホテル、いっぱいありますし。小さいですけどアウトレットもありますね。
今年はロッテの優勝で盛り上がってるし幕張も少しずつ変わるのかしら。
まだ松茸食べていない・・・?それはいけない!すぐにでも食べられる環境の方なのにぃ。
前に夜目羅にランチ予約をしに入ったら、松茸が飾ってありましたよ。
握るのかしら?それともお吸い物??
このデザートには思わず「おお!」と声が出てしまいました。
まさかこんなに出てくるとは。サービスいいですよね。
これで3000円くらいです。高いですかねー。というか、ごちそうしていただいたんですが!w
食べてる感じではとても満足でした。
望遠を使えばもっと近くまで写せたんですが・・・。
あまりに夕日がまぶしくてやめました。
でもあの辺りの海はいつも凪状態でとてもきれいです。
遠くに見える小さな漁船もいい感じ。w
尾道ラーメン、大人気でしたわ。きれいなコンパニオンさんも並んでたし!
おお、ごめんなさい。この価格=3,000円くらいですわ。
ランチにしたら高いかもですね。でもホテルだしなぁ。
しかも私はごちそうしてもらった身・・・。よいとこ取りでごめんあそばせ~^^
そうですね、幕張はお仕事でした。
たまに幕張には行くんですよ。あの辺りには会社多いですからね!
行ってすぐ帰る、みたいなのが多いのでバーはなかなか。
でも情報ありがとうございます。さっそく頭に叩き込むためにネット検索しときますね!!
千葉マリン、一度でいいから野球を見に行きたいな。
本当に海に近いんですねー、驚きです。
この辺りはいつもきれいな夕日を見させてもらってるスポットです。
プリンスが一番海側なので、絶対にきれいに見えると思います。
デートにはぴったりですよ!w
子供の頃は家で食べる松茸といえばやっぱり松茸ご飯だったけれど、土瓶蒸しを知ってからは、土瓶蒸しという食べ方が一番好きかも。
但し、家でやるのは少々大変ですね。w
このデザートを考えたのは女性に違いない!!と思う私でしたー^^
土瓶蒸し、私もすでに今食べたくなってます。
アツアツなのがまたいいんですよねー^^
そして、ドラゲーみにいくんですね!!!
いいなぁ、最近行ってないんですよねー。
あっこさんは誰のファンなんだろう~。CIMAは元気かな、ミラノはいないんですよね。公式HPでは見てるんですけどね、最近はすっごい変わっちゃってきっとわかんなくなってるだろうなぁー。
ありがとうございますー。
そうなんですよ、仕事が殆どです。
謝朋殿、チェーン店なのに頑張ってますよね、なかなか本格的なものを出したり。
幕張にもあるんですね~。
先ほどのマンハッタンホテル、みました。ロイパ系列なんですね!
写真で見てたら行きたくなっちゃいました。
良いところをご紹介いただき、ありがとうございます!

「松茸御膳」なんてシンプルすぎる~!!と思っちゃいました。
本当にすごい大盤振る舞いですねー。
松茸のシーズンって、短いから気が付くと食べ逃しちゃいますよねー。
でも、この御膳で十分堪能できる気がする。
松茸の炭火焼きは、焼いてる時の香りは最高なんだけど、焼き加減が難しいから、
土瓶蒸しが好きだなぁ。
本当に美味しそうー。 お腹がなってますー。
すっごい説得力ありますね!w
たしかにウニョゴニョウニョゴニョありますもんね!
これだけのお皿を使えば特に。w
このお店はホテルなんですよね。だからこれくらいの値段は相当かなと思います。勿論それ覚悟で言ってるからまた私の感覚も普段とは違いますし。
ホテルだけにお膳のあげさげも丁寧でなかなか良い感じでしたよ!
これがもし一品一品出てきたら、そこそこの懐石になると思う。
でもね、いっぺんに出てきちゃうところがランチの気軽さなのかも。
食べたいものから食べて、思いっきり迷い箸。あぁお行儀悪いわぁ^^
松茸ごはんも美味しかったよー。
でも軍配はやっぱりアツアツ土瓶かな。