
友人が近くのマンションに引っ越してきました。
高層マンション、初めて入ったけどすごすぎー!
まるでホテルのようなラウンジがあったり、毎日焼きたてのパンが食べられるようにとお店が入ってたり。
ちょうど公開してる部屋があったのでみんなで見学。最上階の部屋で富士山が見えた!
100余㎡で1億円だそうですが最後の1個だから安くしてくれるかも。・・って誰が買うねんって話なんですが、それでもホントに買う人がいるから日本はすごい。
そしてもっとすごいのが友人の料理。
えーとこの日は計7人が集まったのですが全て作ってくれたのですー。
↓とびっ子好き♪かにのほぐし身のサラダ。

↓寒ブリ。脂乗ってたなぁー♪

↓かに味噌にウニたーっぷり乗せ。すっごい豪勢。おうちごはんとは思えん!

料理屋さんでもやったらいいのに、とも思うくらいの腕前だけれど実は仕事では社長さん。
才能持った人ってなんでも出来るんだわねー。
かっこいいおうちにお呼ばれで盛り上がりました。
それにしてもワイン何本空けたのってくらいの酒豪が揃って、楽しい時間となりました。

友人の奥様、お花を習われているのか素敵なアレンジメントがしてありました。
あぁ、こういう余裕ある生活っていいですね。w

焼きたてパン屋のある高層マンションっていいですね。眺めのいい部屋に憧れます! でも1億円。。。宝くじが当たらないと庶民には夢のような生活です^^;
遅くなりましたがクロエ記事をTBさせていただきました^^
私、どんなに背伸びしても無理だわ。
ダイニング・テーブルは一枚板でしょうか?
すごいなー。
私も春からプチ高層マンションに入居予定ですが、土地柄、眺めは期待できそうにないです。
今年もよろしくお願いします。
下の記事のお好み焼きがすごく美味しそうですね~♪
この記事の料理をプロじゃない方が作られているというのは驚きです。
すごいですね、こんな料理を作れるなんて。
ウニの写真見て、焼ウニを思い出しました。
焼ウニって本当に海の栗って感じで美味しかったです♪
高層マンション・・・ほんとにあんなにすごい整ってるのにびっくり。
そして意外と若い人たちが住んでいるのにも驚き。
全部の部屋が1億ってことではないのですよ、私が見た公開されてた部屋は最上階だったし。
でもー、2つとか買ってる人もいるらしく・・・。世界が違いましたわ!
料理上手でしょーう。本をザクザク買って毎週末作ってるらしいです。メキメキ腕を上げてるらしいです。
食べる役として私もお手伝いする予定です!w
お正月早々、素敵な夢を見させていただきました。
おお、これは現実の世界でしたか・・・。
なんだか私の住んでる現実世界とは
ちょっと違う次元にあるようですが・・・。
かにの甲羅にウニとは驚きです。
どんな味でしたか?
聞くのは野暮ですね、私も食べてみたい♪
おお!かっこいいです。その頑張る気持ちが大切ですよね!
高層マンションの中でも億ション物件は高層階だと思います。
でも友人の部屋もじゅーーうぶん素敵でした!
あぁかっこいい部屋だったなぁー。
料理は本当にプロみたいです。
素材は一体どこから買っていてるのか・・・。築地とかに行ってるのかなぁ。色々気になりましたが料理を目の前にして、全然聞く余裕がありませんでした!w
このテーブル素敵だってみんなで話してたのです。
一枚板ですよ。木から選んで色なんかも指定できるそうですよ!
でも、真ん中に開いてる穴に一同笑いましたよ。
お引越しがあるんですねー。大変でしょうけど楽しみですね!
後でこの甲羅焼きが出てきて、サラダのほぐし身のかには、本当にかにから自分でほぐしたものなんだってことがわかりました。
美味しいはずです。素材の力ってすごいなぁ、もちろんシェフの腕も。
昔からすごいすごいとは聞いていたのだけれど、まさかここまでとは。
みんなで出てくる料理全てに感動しまくってましたー。
ジュンさんは新鮮な魚介類についてはものすごーく美味しいものを食べていらっしゃるでしょう。
私は久々に美味しいブリを食べられて大満足でした!
今の生活の中では焼きウニとか当たり前になっちゃってません^^?
私も実家にいるときはカニって当たり前だったのに、今は食べられるだけでありがたーい。
こんな料理をパパパッと作って、大好きな人たちをお招きしたい。
最近マンネリ気味だし、私にもこんな才能があればなぁ~。
料理も素敵だけど、テーブルの良い!
お花の生け方もオサレ!!
本当のご馳走って感じがします・・・東京タワーが
細い刺繍針くらいにちっこく見える郊外のマンションに暮らす
私ですが、この食卓の華やぎだけでもいつか見習って
みたいものです! ブリ、おいしいのは本当に脂がのってて
半端なトロとかよりおいしいんですよね~。
花を飾る生活は気持ちのゆとりを生み出してくれますね。たとえ一輪の花でも心を和ませてくれますね。私も買ってこようかな。

と、言っても私は毎日の様にブログを拝見させて貰ってます。
どうしても気になる写真が。。
あの ハリネズミは何なのかが知りたくて。。。
お料理なんでしょうか? それとも楊枝立て?
それにしてもなにもかもが美味しそうですね~。
ホント「おうちごはん」とは思えないです!!
こんなお料理上手な友人をお持ちなんて。。。羨ましい限りです。
こんばんは♪
甲羅焼き、すごい豪快でした。たっぷり入れているため、掘っても掘ってもウニと味噌、みたいな。
お酒をしっかりふりかけてあったみたいで、日本酒の甘い香りもしていました。
いやー、ほんと素敵なおうちでまたお呼ばれしたいです。w
寒ぶりの話から氷見の話をしたりしてみんなで盛り上がりました。
ただのお醤油じゃなくて特製ダレを作ってくれていて。あーっという間になくなりましたよ。しっかり絞られた大根おろしもたっぷりでただのお刺身にしてしまわないところがさすがだな、って思いました。
feliceさんて洋食のイメージがあるの。この方は殆どイタリアンか和食なんだそうです。
すっごいいっぱい作ってくれてたけど美味しいからどんどんなくなって。
ワインもガンガン進むしすっごい楽しかった。
すごーい古い録音の第九も聞かせてもらいました^^
今の時期のブリはすごいです、脂が。
サクで買ってきたって行ってましたけどどこで買ったのだろう・・いいネタでした。
奥様もとってもセンスがよくておうちのそこここにある置物や絵が可愛かったですよ。あこがれる生活ですー。
これだけドサーっと乗っているとウニも「ああ、ウニ。」くらいにしかないって程でした。
このお宅は毎週こうらしいですよ。とにかく今は作りたくてしょうがないらしいので、それをいつも奥様が食べているって感じだそうで。
うらやましー
お花、春を先取りなチューリップが可愛かったです。
はじめまして!いつも有難うございますー。
良くぞご質問してくださいました!
石で出来たハリネズミ型の爪楊枝入れです。w
一度部屋でどばーっと私がこぼしちゃいましたけどこれはむっちゃ可愛くてなでなでしたいくらいでした。
表情がまた柔らかくてなんともいえません。
料理上手はいいんですけど友人宅にそうそう行くわけにもいかないので・・・。(悲
なーんて言いながら、明日あたり鍋持って伺いそうです。w
そうだよねー、湾岸エリアとかに高層マンションがあんなに建つってことは・・・・そうだよねえ。
こんな眺めの中暮らしてみたい!
毎日朝日と夕日を見られるなんて、ステキ過ぎる!!!
それにしても、お料理も素晴らしいね。
こんな風におもてなしできる人になりたいー。
彼は料理本を読むのが日課らしいです。朝それを読んでから夜までに何を作るか決めるんだそう。本当に料理にハマっているみたいですよ!
奥様も上手なのに旦那様があれだけうまければ作ってもらっちゃうんでしょうねぇ。
お店出したら毎日食べに行くのにー。w
こんなに料理が出来たらお友達を呼びたくってしょうがないよね。私だったらそうだわ。
この夫婦も二人きりだと食べきれないって言ってて。たまに色々作るのがストレス発散にもなっているのかも。
でも趣味が食に直結してるってうらやましいわ。
このテーブルは本当に素晴らしいですよ。リビングの中でも存在感あってかっこよかったです。
板から選んで色を塗ってもらって、ってやるらしいんですがどこでやってもらえるか聞くのを忘れました。
リーズナブルなら椅子くらい作ってみたいなぁ。