
ビーズでアクセサリーを作り続けていて、初めて「接着」というものを使いました。
今まではあまり接着ものって使ったことがなかった、なんとなく・・・。
8時間だか10時間だか、とにかく半日くらい置いておくとかなり強力にくっつく接着剤があったので、少し前のアクセサリーから最後の始末なんかに使っていたもの。
金属の花びらにさらに白い花とその他ジルコニアなどをテグスでつけ、さらにそれをリング台に。
しかし金属の花びらとリング台の間には何か柔らかいものがあったほうがきれいにくっ付くことが判明し、慌ててピンクのベルベットの花びらを重ねました。

白いお花はワンパターン気味なので他の色が良かったのですが、先日購入しに行ったお店はわたしの欲しいパーツがことごとく売り切れてました。。。



------------
今日は美味しいお茶を飲んでました。
先日sokoさんから送っていただいた高級梅昆布茶。

フィギュアのエキシビジョンハイライトを観ながらズズーッとすすってました。
ほのかな梅と昆布の香り。程よい塩加減。
美味しいです。
sokoさん有難うございました!

ございました・・・私も今日の午後、ずずーっとすすって
いました。これ以上塩加減がきついとしょっぱくてあとに
残っちゃう、というぎりぎりのところの風味が気に入っています。
午後のお供にしてくださってありがとうございます☆
ピンクのベルベットのお花がかわいい!とか思って
トップからお写真を見ていくと、昆布も何かのパーツに
見えなくも・・・ないですね(笑)。
白い手に合いそうだわ。
ほんとビーズアクセサリーが流行してるよねー。
新宿の地下にもかわいいショップがオープンしてたよ。
そこはパーツ屋さんじゃないけど。w
梅昆布茶も美味しそうやな、ピンク色が桜を思い出す。
ああ、春だね♪
私も指先が器用だったら、ビーズアクセ作ってみたいです。
あ、でも、その前にセンスもないからなぁ(涙)
昆布茶もおいしそ~。
「ズズ~っとすする」という表現がぴったりですよね。
ビーズキットを買ってみようかなぁ…でも難しそうだぁ~~!
sokoさんのベルベット梅昆布茶も美味しそう~♪w
家でのんびりな時間と美味しいお茶。最高です♪
ありがとうございますー。
昆布茶ってあまり自分では飲まないのでとても嬉しい。
これって、お茶としてだけじゃなく、料理にも使えるかなぁなんて思ってます。この昆布入れて浅漬けとか作ったら贅沢かしら。
本当に良いものをいただいて、感激です。有難うございました。
ビーズ、この前私も見たんだけどすごかった。イタリアのおばあさんが作ってるすごい大作があってさ。感動しちゃった。もう芸術品みたいで・・・どこまで行ってもああはなれないわ。
今度機会あったら見て欲しい。ほんとすごいから!
白いお花の、本当はピンクがあって(またピンクの法則w)それが良かったんだけどこの日は売り切れだったんだよー。うがー。
貼り付けるタイプにこれからはまりそうです!
もっと色々布やレースと組み合わせてみたいって思ってます。
satsukiさんバージョンも自分用を作りたいなっと思うんですけど、ピンクゴールドは似合わないだろうなー自分。
シルバーとかに置き換えてみようかな。
キットって金具も全部揃ってるから便利ですよね。
でも貼り付けタイプなら最初に作るおおぶりリングとか簡単そう!どうですか?本当に貼るだけでしたら、うまくパーツを選べばペンチとかやっとこみたいな工具も必要ないかも!
シックだけれど、華やかでゴージャス。とっても素敵☆
aiaiさんに似合いそうだな~と思いながらじっくり見つめてしまいました。
私もやってみたいな~と思うのですが、一つのことに熱中してしまう私。
やり始めたらハマってしまって、ブログが書けなくなりそうです(笑)。



「どうやってビーズをつけるんだろう??」って謎に思ってたのw
そうか、接着剤を使うこともあるのね!また一つ勉強させてもらいました☆
ありがとうーーー。
フォルムの組み合わせ方(パーツの曲線と角のバランスとか)が
いつもいつも、ほんと素敵。うっとりやわ。
・・・ということはきっと今、camilleさんはブログに熱中されているのですね!^^ ウフフ、楽しんでいらっしゃってなによりです。
そうなんですよ、ベルベットだけではなく布を使ったのは初めてなんです。リボンは数回ありました。
良い布屋さんを見つけてこれからもやりたいなって思ってしまいました。
これからも色んな素材を組み合わせたものを作ってみたいなって思います。
この写真、そーぉです!気付いて下さって有難うございます!
いつもは作り終えて写真を撮って、それからやっと付けて出るのですが、今回は初めて作ったやり方だったので嬉しくて、思わず写真を撮る前に付けて出て楽しみました~^^
先日はこちらこそお世話になりました!本当に感謝です。
この合わせ方、似たようなのがお店にあってそれをジーっと見て覚えて。w
完全なるオリジナルではないのですが、あとはイメージでなんとか。
この接着剤が結構しっかりくっついてくれることがわかったので、これからは幅が拡がりそうです。
なんか私も心配で、この一つしか台を買わなかったのだけど、一度作ってみるとくっつけるって作業はとっても簡単だなぁと。
今度から色んなものをくっつけまくろうかなとか思ってます!w
確かにちょっと大きめですからね。
でもこのリング、裏の接着面が結構しっかり大きめなのですごく安定感いいですわ~。かなりお気に入りになりました。
というか、このバージョン、いろんな色でつくろうかなって思ってます^^
でも、記事の中にあった様に他の色だったらどんな印象になるんだろう?
っと、次回違う色のお花の作品を期待しちゃいます^^
こういったリングはお仕事中に着用なのですか?
私は勿体無いのと何かにぶつけて壊しちゃいそうで、
特別の日♪しか付けられない気がするー^^
aiさんの白いお指に似合いそうですねー^^
他の色バージョンもぜひぜひやってみたいのです。
組み合わせで印象って全然変わるんですよね。面白いです。
仕事中は付けてても何か言われたりとかってことはないんですが、基本外しています。でも良く会社に忘れてったりするんですけど。w