「栃木・那須 二期倶楽部」

「栃木・那須 二期倶楽部」_a0000029_22313527.jpg

マンダリンでの朝ごはんの後、向かったのは二期倶楽部です。
前から一度は訪れてみたいと思っていたホテル。

こういうオドロキが待っているとは思ってなかったなあ。。。
"リゾート"という言葉から連想するバブリーなイメージは完全に壊され、目の前の大自然に声を失いました。。。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、二期倶楽部は「栄光ゼミナール」という学習塾を経営されている方と同じ経営です。
元々は4万坪に6棟のコテージでスタート。
現在は本館に18棟と東館に24棟。それでも4万坪の中では相当贅沢な広さを保っています。
「栃木・那須 二期倶楽部」_a0000029_22304755.jpg


私たちは食事と見学のみ。
友達とぷーらぷら好きなだけ好きな場所を見学して回りました。
この日は全室満室だったらしいのですが、それでもたくさんの人とすれ違うこともなく、川の流れる音と(近くに大きな川があります)鳥の声だけが聞こえているような状態です。
「栃木・那須 二期倶楽部」_a0000029_223340100.jpg

(食事の記事は次に分けることにします)

途中ビニールハウスが見えてきました。
気になって中に入るとあったかい!きちんと温室にして野菜を育てているみたいです。
「栃木・那須 二期倶楽部」_a0000029_2235853.jpg

可愛い野菜がいっぱい植えられているので楽しい。
二期倶楽部は菜園・農園を持っていてここで育てたオーガニック野菜をレストランでも出しています。
そこから進んでいくと可愛い犬ととあるご夫婦。
野菜を作られているのは全てこのご夫婦であることが判明しました。
お話があまりにも楽しかったので随分な時間をここで費やしてしまうことに。山椒の実を漬け込んだとてもフルーティーな焼酎までご馳走になってしまいました。
ちなみにここで作られる野菜は、広尾にある二期倶楽部のレストランでも出されるということです。
「栃木・那須 二期倶楽部」_a0000029_2240128.jpg

新しく出来た東館はモダンな建物なので人気が集まりやすいかと思うのですが、本館は本館で味のある部屋がたくさんあります。
特に本館はリニューアルした部屋もいくつかあり、木のぬくもりが感じられる部屋や囲炉裏がある部屋、お茶室がある部屋など様々。
↓本館にあるライブラリーがとても素敵!!
「栃木・那須 二期倶楽部」_a0000029_22403913.jpg

一番最初に建てられたコテージは今もファンが絶えないそうで、重々しい屋根の感じやその汚れまで、歴史を感じる深みがあります。ううーん、うなってしまう。。
「栃木・那須 二期倶楽部」_a0000029_22444544.jpg

案内してくださったホテルサービスマンの方、私と10歳くらい違いましたけど(!)若いのに素晴らしい対応!
彼はこの那須に育ってそのまま二期倶楽部へ就職したとのこと。
ああぁ、スタッフにも愛されていて本当に良いホテルです。
Commented by lenca at 2006-04-24 22:59
わーい。一番乗りだぁ!
新幹線で向かった先はここだったんですね。
リゾートというとどこかバブリーな響きがありますが、ここは違うのですね。
ホントに素敵な誕生日ウィークですね。おめでとうございます!
Commented by LuckyStarRingo at 2006-04-24 23:23
えー、これホテル!?

これは感動ものですね。
Commented by jj-hanauta at 2006-04-25 00:10
初めて知りました。
こんなホテルがあるのですね。
本館にあるライブラリー、静寂な佇まいで
とても 穏やかな気持ちに浸れそうです。
ソワァの色が 品があって 周りとの雰囲気とマッチしてますねぇ。
こちらまで 良い気持ちになりました。
Commented by ikehatasinnosuke at 2006-04-25 01:07
やっと当たりました(^^;)
って言うか、『お食事のみ』が可能だとは知りませんでした。
一休.comなんかで眺めてて、『あぁ~いいなぁ!!行ってみたいなぁ、でも泊りでだと、ん~ん』と思っていたのでビツクリです。
那須はまだ早春の気配だったでしょうか?お写真の光の具合が柔らかくとても穏やかな感じに見えます。
さ、待望の二期倶楽部でのお食事、期待してまぁす!!!
(って、せかしてみたりして。^^;)
Commented by satokumi at 2006-04-25 09:07
ホテルでの朝食後、新幹線で栃木まで・・・
お友達すごい!!そんなサプライズ私もしてほしい!!
お食事編楽しみにしてますねぇ^^
Commented by camille_31 at 2006-04-25 12:17
やはり二期倶楽部!
って、他の人のコメントを読んで、想像ついちゃっただけなんですけど^^;
素敵ですね~~。
ライブラリーで、飽きるまでぼ~っと本を読んでいたい、って思っちゃいました。
ホントに素敵なサプライズプレゼント! 感激でしたね。
お食事の記事も楽しみにしています!
Commented by colorfuldays at 2006-04-25 13:03
昨日、↓の記事にコメントしたつもりだったんだけど、
ちゃんと出来てなかったみたい。。
遅くなったけど、お誕生日おめでとう^^
それにしても、二期倶楽部・・・なんて、ステキなサプライズ!!!
ステキなお友達だねー。
二期倶楽部は、なにげに憧れてた場所だから、かなり羨ましいよん!
最後のコテージにひかれまくり!
そして、大切に育てられてる野菜たちが生き生きしてて、おいしそう!
Commented by foodieblog at 2006-04-25 13:23
こんにちは。記事を拝見して二期倶楽部のことを思い出し(しかもアップをさぼっていたことも思い出し(笑))、TBさせていただきました。aiaiさんの記事を拝見して、また行きたくなってしまいました。
Commented by izola at 2006-04-25 13:44
aiaiちゃん、遅くなったけどハッピーバースデー☆☆☆
とっても素敵なお祝いしてもらったね。
なんてオシャレなご友人!
ここは東京からだと日帰りで行ける距離なのがうらやましぃ〜。
私は一日目に上の本館コテージに泊まりました。
農園のご夫婦とも朝のお散歩時に1時間くらい話込んでしまって
朝から焼酎いただきました〜(笑)
ここは立地もサービスもほんとに素晴らしいリゾートだと思います。
Commented by azdrum at 2006-04-25 14:27
お食事の記事まで読んでからにしようと思ったのですが、我慢できない!
なんて素敵なお誕生日祝い!サプライズでさらに駄目押しです!
コテージっていいですね。屋根が低くて。自然に溶け込むって意外と難しいですよね。
こんな家に住みたいものです・・・。勝手に妄想が広がります。
贅沢な環境。美味しい空気と採れたてのお野菜!ただただ感動!!
山椒の実を漬け込んだ焼酎とは!!木の芽、山椒が大好物のわたしとしては、気になって仕方がありません。

Commented by rnakaji at 2006-04-25 15:33
いいですね〜。こういう所にとまって、時間に追われないで数日だけでも良いからゆっくりしたいなぁ〜。

これに近い感じので、白川郷でTOYOTAがやってる自然の学校ていうのがあるんですよ。まあ、設備はここまで贅沢じゃないけど。。。
Commented by sucre_sel at 2006-04-25 15:42
遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます^^
マンダリンの朝食もうっとりしながら眺めていました。素敵なお誕生日のお祝いですね。そして、向かわれたところが二期倶楽部! いつかは2階建てのコテージに泊まってみたい憧れのホテルです。
大切に育てられている野菜たち。そして地元の方に愛されるホテル。ああ、ますます行ってみたくなりました^^ 続きを楽しみにしています。
Commented by nao_nao888 at 2006-04-25 17:11
このホテル、こんな風に見学したりして楽しめるのですか?
なんだか、課外学習にお出掛けしたみたいに、
いろんな角度で楽しまれたのですねー^^ 
本館のライブラリーが素敵ですね!
暖かい光が差し込んで、本を読んでいるうちにお昼寝しそうだなー^^;

次のお料理の記事、すっごく楽しみ!!!
Commented by r34_gtt at 2006-04-26 09:25
お誕生日おめでとうございます(遅い)。
那須は良いところですよね。ゴミゴミしてないし、温泉あるし、ゴハン食べるところもあるし。
二期倶楽部って名前は知ってましたがこんないいところとは。。。 誕生日でもこんなところ連れてきてもらえそうにありませんw
Commented by rin_68ct at 2006-04-26 19:54
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございました
素敵なお誕生日のお祝いでしたね
これもきっとaiaiさんの人柄なのでしょうね♪
それとこちらで拝見してからずっと行ってみたいと思っていた
日本橋はんなりやさんに行ってきました。とても素敵なお店でした。
お料理もとてもおいしかったです
TBさせていただきました〜
Commented by y_flugels at 2006-04-26 22:50
二期倶楽部、aiaiさんのじぶんメモで拝見してすごく気になっていたのですよ。こういうところとなんですか~すごいですね~~。雰囲気もいいし、料理もおいしそうだし、そしてなによりリゾートホテルに大事なのって地元との共存だと思うのですよ。地方ではリゾートホテル建てても地元と一線を画して開発するようなケースがあって、環境破壊とか問題もありますからね。バースデーレポ続き楽しみです。、
Commented by GLOBE at 2006-04-26 23:44 x
本当にステキなバースディプレゼントでしたね!!
改めて、お誕生日オメデトウゴザイマス☆(かなり出遅れてますが;;)

二期倶楽部、泊りたいお宿です♪気軽に宿泊出来ないので(汗)広尾の
二期倶楽部のレストランには伺いました。帰りにお店で使われているお塩
を頂いて帰ってからも二期倶楽部を味わえました?!

お食事だけでも利用可とは!!ドライブがてら行ってみたいな~。
(宿泊したお友達はのんびり出来てとってもよかったと言ってました!!
二期倶楽部の代わりに??新しく出来た軽井沢の『星のや』に宿泊したの
ですがやっぱり二期倶楽部にすればよかったと後悔でした(涙))
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:04
lencaさん
おはようございます!
有難うございます~~。
新幹線で1時間くらい。あっという間でしたよ!
しかも北に向う景色はのどかでいいです。だんだん雪の積もる山が見えてくる辺りなどは、非日常感覚を味わえてワクワクします。

二期倶楽部の周りには牧場がいっぱいで、たくさんのモーがいました。
もし滞在するとしたら牧場体験とかしてみたいです!w
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:06
LuckyStarRingoさん
「ホテル」とか「リゾート」とかいう概念を完全に飛び越えてます。
森の中のコテージってイメージなんですけど、古臭さとかは全くなく、とてもセンスの良いお部屋ばかりです。
良いホテル、という自分の中の固定概念がすっ飛びました!とにかくコンセプトが素晴らしいです。
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:07
jj-hanautaさん
周りには何にもなくて本当の滞在型ホテルと言えると思います。
好きな時間まで寝て、起きて、散歩して、ご飯食べて、また寝て・・・、みたいな時間を過ごしたい♪
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:08
ikehatasinnosukeさん
ありがとうございます~~。コメント見たとき、「おお!当たってる!」と思いましたよ^^
遅くなりましたがランチの記事もアップしました!よろしくお願いします。
いやぁ、いいホテルでした~。心からそう思いました。
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:09
satokumiさん
アクティブな子って結構平気で日帰り遠出とかしてるんだな、って今回初めてわかりました。
ひつまぶし食べに名古屋日帰りをしたことはありましたけど・・・。w
やって出来ないことはない♪実感しております^^
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:11
camilleさん
きっとcamilleさんのお友達でもいらっしゃるのでは?
びゅーんっと飛行機で連れて行ってくださるようなアクティブなお知り合い♪
二期倶楽部は駅からが遠くてちょっと難儀ですが、車をお持ちだったら尚更楽しいかもですよ!(周りも散策できるし)
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:12
mayuちゃん
ありがとう!コメントなくなった?ごめん、私お腹すいてたから食べちゃったかも。(mayuコメントは美味しいからね~^^ でも不思議)
手作り野菜、なんかいいよね。小さい野菜たちが土に埋まってるのみてほほえましい~気持ちになった!
ああいう経験してみたいわ。可愛いワンちゃんもいたの!
次回は一緒に写真撮りたい!
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:14
foodiesblogさん
TB有難うございます。私からも返させていただきました!
foodieさんのを見てかなり泊まりたくなったのは事実です。
お夜食なんてステキな配慮ですよね~~。そのちょっとした気持ちが嬉しいですよね。
色んなタイプのお部屋がありましたけど、どこもそれぞれ良さがあってステキでした。foodieさんはどこへ泊まられたんだろう~^^
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:17
izolaたん
ありがとう~~。
ねえねえ、あのね。
私も全く同じ体験をしたわ!w おひげの方と奥様でしょ?一緒に写真も撮ったよ!
他のスタッフの方も、彼は名物スタッフで・・って話してたよー。そして焼酎もいただいた。すごく親切にしてくださったの。手打ちのおそばがあるよ、って教えてもらったからいつかは宿泊してそれを食べてみたいな~。

東京からだと完全に日帰りコース。
プチ旅行って感じでいい距離ですよん。
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:20
azdrumさん
有難うございますー。
お食事の記事もアップしたので宜しければ^^
コテージは広さ、高さ、タイプ、様々でした。でも、ゴージャスさはなく、全てさりげない感じです。
本館はちょっとごてっとした重みのある木が使われてましたが、新しく出来た東館はもっと軽い、自分の家にいるみたいな感覚です。
山椒の焼酎は、ご夫婦スタッフの手作りらしく、他にもいろーんなものがありました。山椒だからといって辛いわけではなくすっごくフルーティー。最後に舌にチチチッと辛みがきます。とても美味しくて驚きました。
もっと色々話したかったけど時間がなくて・・・。
ゆっくり出来たらあそこでずーっと過ごしたいなって思いました。
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:22
rnakajiさん
おんなじ時間だったらこゆところで過ごしたいですよね。

白川郷の知ってます!知り合いがそこのプロジェクトをやっていたような。TOYOTAも頑張ってますよね、そういう環境系には。
白川ってまだ行ったことないんですけど、そちらも良さそう~~。
調べてみます!
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:24
sucre_selさん
2F建のコテージは、さらにお隣の部屋もくっつけることが出来るそうですよ!ご家族とか4~5人で楽しむことも出来て楽しそうでした!

契約農家から野菜を取り寄せる、ということはホテルでも良くやっていることですが、本当にすぐ横の畑で作っている、という施設ってそうそうないのではないかなって思います。
昔は全然マスコミにも露出しなかったそうですが、だんだん噂で広まってきたという二期。それだけの価値があるな、って感心しっぱなしでした。
Commented by 55aiai at 2006-04-27 09:29
naoさん
施設の方のご好意で、お部屋を少し見学させていただいたんですよ。
ぐるーっと回ると結構な広さ。4万坪もあると、途中本物の川が流れてたり。
お魚がいっぱい泳いでて、釣りなんかもできそうです^^
こんな施設だったなんて、もっと早くこればよかった・・・。全然違うものを想像してた自分がはずかしぃです。
Commented by warna-warni at 2006-04-28 09:18
55aiaiさん
こんにちは。昨日はご訪問いただきありがとうございました!
私も逆トラバさせていただきました。二期倶楽部にはすでに3回滞在していますが、なんにもしない贅沢を感じるリゾートだと思います。ぜひ、ぜひ
一度ご滞在くださいね。↓マンダリンも素敵ですね~。
Commented by 55aiai at 2006-04-28 12:25
r34_gttさん
私こそ返信が遅くてすみません・・!
きっとr34さんなら前の記事の電車の写真でどこへ行くかわかられたと信じて疑いませんよ^^
那須にも良く行かれるのですね~。
東京よりも寒いけれど、この日はすごくお天気だったので気持ちよかったのですよ~。
楽しかったです!
Commented by 55aiai at 2006-04-28 12:29
rin_68ctさん
有難うございます~。
はんなりやさんも楽しんでいただけて嬉しいです。
rinさんも本当にいつもおいしいものをうまくチョイスされていて、鋭い感覚をお持ちですよね!
おまけにおいしいものが大好きっていうところが私と共通していて嬉しいです^^
Commented by 55aiai at 2006-04-28 12:33
y_flugelsさん
じぶんメモ、見てくださっていたんですね!すごく嬉しいです~。
広尾にもレストラン部門だけならあるみたいなんですよねー。那須で話を聞いた手打ちのおそばが気になってます。
こういう作り方で利益って上がるのかなぁって本気で心配になりました。。
本当に良いものを提供する、っていう心意気なのかもしれませんね~。
Commented by 55aiai at 2006-04-28 12:38
GLOBEさん
ランチだけ、っていうのもある意味贅沢ですよね。
最後はきちんとお見送りまでいただいて、後ろ髪を引かれる思いでした。。
星のやもいいでしょう~♪うらやましいですよ!私も行ってみたいと思っていますもの。HPが可愛いんじゃなかったでしたっけ^^

広尾も訪れようと思っているんですが、1時間で行けるのなら那須を再訪した方がよいかしら!
Commented by sinrax at 2006-04-29 09:07
おぉ〜行かれましたか〜
本当のんびりといい所ですよね
お野菜を全面に出した朝食も感じが良かったです
最後にお蕎麦を頂いたんですが、これも良かった。
また行ってみたいですねぇ〜
Commented by 55aiai at 2006-04-30 20:05
warna-warniさん
素敵ですねー、リピーターになられているなんてうらやましい!
そう度々は行けないと思いますが、次回行くときはしっかりお泊りしちゃいます!
TBさせていただきまして有難うございました!
Commented by 55aiai at 2006-05-01 22:00
sinraxさん
ちょうどあのお会いした時にも二期倶楽部の話が出てましたよね~^^
やっと行けました!お話しどおり素敵でした!

おっしゃってるおそば、すこし緑色していませんでした?
あれはあの菜園のご夫婦の手打ちだそうです。滞在した方しか食べられないもので、量も少なく貴重なんですって。
そういう理由で私は食べられなかったのですが、いつかは食べたい!って思っています。
私もぜひまた訪れたいと思ってます。
Commented by uchiko-mo at 2006-05-13 23:46 x
三月に二期倶楽部行ってきました。私は皆さんの感動とはチョット違うものがありました。そりゃあチェックインして「静寂」の部屋でミルで挽いたコーヒーを飲んでるまでは良かったのですよ!お隣のカップルがインした瞬間全てがブチ壊し×××声が筒抜けなんです!!!!今までの静寂がウソのように(大泣)。その声は夜な夜な四時頃まで及びました。チェックアウト時に残念だった気持ちを訴えましたが、「申し訳ありませんでした」程度。セコイ事言うようですが、あのクラスの宿なら、「宜しかったらあちらでお茶でも・・・」くらいあって然るべきでは?と思うのは私だけでしょうか???
高級ホテルとしての誠意を感じられずガッカリでした。
これから行こうとしている方は、声が聞こえにくい部屋をリクエストする事をオススメ致します。
Commented by 55aiai at 2006-05-14 09:07
uchiko-moさん
はじめまして。貴重な体験談をわざわざ書いてくださって有難うございます。
おっしゃるとおりだと思います。4時まで・・っていうことは結局その一日は全て台無しだったってことですよね。。。
そもそも、あそこのホテルの作りからしてそこまで声が聞こえるとは思ってなかったんですが、きっと周りが静かだから余計に、かもしれません。
uchiko-moさんの話はとても気になります~。
ホテル側の謝罪についてはどういう状況だったかにもよりますが、「uchiko-moさんが満足出来なかった」という事実は残っているわけですから、やっぱりホテルに否があると認めざるを得ないのかもしれませんね。。。
教えてくださって有難うございました。
Commented by まぁこ at 2007-03-23 16:19 x
はじめまして。以前からBLOG拝見させていただいてました。
二期倶楽部とっても素敵ですよね。
マンダリンで朝食後、こちらってコースも素敵ですね!

ビニールハウスに気がつくなんてすごいですね。
私は知人が詳しかったので案内してくれたのですが。
とても温かい空間ですよね。

TBさせてください。よろしくお願いします♪
Commented by 55aiai at 2007-03-23 22:45
まぁこさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
ついおととい、「二期倶楽部に行きたいなぁ」なんて話していたところでした。そこにコメントいただきびっくりしました。嬉しいです。
ますます、また行きたくなってしまいましたわ~^-^
素敵な体験をされたようで、満足されて良かったですね!
朝食など見せていただきましたが、本当においしそうでしたね~。
by 55aiai | 2006-04-24 22:49 | ◆ホテル・旅館訪問記 | Comments(42)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31