
二期倶楽部でお散歩した後はランチへ。
菜園をやられているご夫婦のところで話し込んでしまい少し遅刻してしまいました。
それなのに笑顔で迎えてくださった皆さん。
大きな窓から光がこれでもかっと降り注ぐダイニング「ガーデンレストラン」。
(二期倶楽部の様子は前の記事をご覧下さい。お料理も小さい画像で載せてます)
外からの光がとても強くて若干逆光が強い写真となってしまいました。
料理は全体にオーガニックと栃木の地元のものを使ったとても素朴な味の料理です。
きれいに盛り付けられているのですがどこか優しい、そんな料理ばかりでした。

↓神那鶏(那須産です)のローストを添えたガーデンレストランシーザーサラダ。シェービングされたパルメザンチーズが美味しいです。全ての素材を崩して混ぜて食べます。

↓きっとこういう野菜はあそこの菜園で採れたものだ!って思うと嬉しくなっちゃいます。

↓シーザーサラダに使われている温泉卵。「御養卵(ごようらん)」は天皇に献上されていた卵。ねっとりとした黄身と厚めの白身。ピュアな味がしますよぅ(感動)。

↓那須の菜園でとれた野菜とカレー風味のクラムチャウダー。

↓那須白河産のピンクトラウトのポワレ。
サフラン風味のアクセントがあるソース。那須高原産にんじんと春キャベツはブレゼされて甘~い♪


↓梅山豚(メイシャントン)のロース。久しぶりに美味しいポークを食べた!って感じでした。
メイシャントンは猪八戒のモデルになった豚ちゃんです。

↓モッツァレラがとろけてます。。。

茄子、マッシュポテト、アスパラ、かぼちゃなど、野菜がたっぷりです。

デザートに、小さいけどあまおうを使ったホールケーキを用意してくれました。


大満足。
「高級」とかっていうコンセプトは全然必要ないって事がいかに贅沢なことか。
目の前に自然があって、それをそのまま食べられるということが本当に幸せなことなんだな、って感じさせてくれるメニュー。
このホテルはタダモノじゃあないですね!いやはや、皆さんが素晴らしいと声を揃えて言うのがこういう意味だったのかってわかった時の、頭の中のもやがスーッと晴れるような感覚。
忘れられません。
食事の後にもう一度、雑木林をパキパキっと言わせながら歩いて・・・。
ゆっくーりしてから夕方くらいに東京へ戻りました。

季節が変わったときの別の顔も見てみたいし。。
なんだか四季どころか十二季くらい感じられそう♪
美味しい野菜はホンットに美味しいから、ムシャムシャ食べたい!
さすがaiaiさま、素晴らしいお友だちがいて羨ましいっ☆

二期倶楽部でお食事でお伺いしたり、泊まっちゃったり・・
お野菜が一際美味しく感じられるのは、土壌とお水、空気が
そうさせているのかしら・・・と毎回思います。
このCaesar Saladも美味しそうですね。
これは赤カブですか??
かぶりと食べたい♪
寝る前なのに記事を観ていたらお腹が減ってきました(笑)。。。
この素晴らしい場所で、さんさんと陽が降り注ぐ中でランチなんて、
もうそれだけで贅沢の極みですねぇ。
サラダの温泉卵がなんて美味しそうなんでしょう!
アスパラの緑も目に鮮やか。
この場所を選ばれたお友達のセンス、素晴らしいですね(^^)
食べたいお料理ばかりで・・・スープもとってもおいしそうだし。
お魚もお肉もボリュームあるし、いやー腹減りました笑
いいなぁ・・・私まだ誕生日ケーキ食べてませんの・・涙
思い出に残る誕生日でよかったですね!


景色も素晴らしいけど、お料理はとんでもなく美味しそう♡
お魚もお肉も両方とも完璧なイデタチ。野菜もたっぷりで素晴らしいのヒト
コト。。うっとり。
那須は遊園地に行ったきり、、こんな素敵なリゾートがあるなんて知らな
かった^^。
お誕生日をこんなステキな場所とお料理でお祝いしてもらえるなんて、ステキですね^^ お友達にも拍手を贈りたいです!
たっぷりの自然に囲まれて、採れたて材料でつくるお料理をいただくのって、本当に贅沢なヒトトキ。
私は那須といえば、小さい頃によく行っていた“千本松牧場”くらいしかイメージがないのですが^^; 今は立派なオトナなリゾートですねー (昔から?)
また一歩階段を昇った新しい歳。素晴らしい年になりますように!
体にも優しいし、癒されるお料理ばかりだわ。
採れたて野菜を食べられなくなってきてますから貴重ですね。
ケーキのHappy Birthdayのペイント可愛い。こんなケーキが
出てきたら嬉しくて号泣しますわ。
素敵なお友達に囲まれて幸せですね。
大きな窓からの陽光溢れる中、心のこもった美味しいお料理をいただく、最高の贅沢ですね~。
お野菜たっぷりのお料理もすばらしいですが、aiaiさんの写真がまたすばらしい!
素敵な素敵なプレゼントでしたね。
お料理のお野菜が嬉しそうに微笑んでる気がします。
本当に美味しそうー!ゴックンってなっちゃいました^^;
たくさんの温かい気持ちに包まれた1年のスタートだったのですね^^
aiさんの記事から、嬉しい気持ちと感謝の気持ちがいっぱい伝わってきました♪
景色を楽しみながらランチをいただくのは素敵ですね^^ あまおうの乗ったバースデーケーキもかわいい! お友達にお祝いされるのは何よりも幸せなプレゼントですね。
はあ~。aiaiさん絶賛のランチ。ますます二期倶楽部に行きたくなりました^^
camilleさんに教えていただいて飛んできました。
よく雑誌に登場して人気が衰えない二期倶楽部。
aiaiさんの記事を拝見して人気の理由がわかるような気がしました。
野菜がとても美味しそうですね。
こんな自然の中で頂くランチは素敵でしょうね・・・うっとり。
私もぜひこんな素敵な空間でゆったりしたいです^^。
って皆様より出遅れ気味ですけど ^^;
やっぱり、メチャメチャ美味しそうですね!!
なんだかこんな夜中に涎が。。。。
特にシーザースサラダの中の露地物?のチコリ!!!
春を感じさせるほろ苦さとと若々しさとシャキっとした食感をお写真で感じさせていただきました。
あと、梅山豚の上のアスパラ!!!
アスパラだけを半熟の御養卵で食べたいぃぃぃぃ、って思ってしまいました。
3回に渡ってスンゴク満喫させていただきました、ありがとうございましたぁ。
これからも、時折、寄らせてください。
最後になりましたけど、
素敵なご友人に囲まれて、素敵な場所でお迎えになられたお誕生日に、
遅ればせながら、『お誕生日おめでとうございます』と申し添えさせていただきます。
お邪魔いたしました。
ちなみに一番上の白いのは何ですか??
そして温玉。毎度ここに反応していますが、とろける黄身ってたまりません。
寒いとは思うけど、雪の時期も良さそう。
きれいだろうなぁ~~~。でもやっぱり寒そうだけどっ。w
私が住んでいた田舎とはまたちょっと違うんだよねー。雑木林ってあまり見たことなかったし。
小川もちょろちょろ、ほんと雰囲気いいよー!
はじめまして。
宜しいですね~^^何度もお泊まりになっているのであれば私よりもお詳しいでしょう。私はスパなどには行かなかったのですがいかがでした?ショップも楽しいと聞いてます。
お水は豊富ですよね。川も水量が多くてあれはすべて雪解け水でしょうね。
空気がひんやりしてとてもきれいだなって感じました。
ああぁ、こうやって書いているとやっぱり泊まりたいって思っちゃいます!
口に入るものがとても柔らかい味でした。
出すぎず、濃すぎず、ちょうどいい。
赤かぶではなくてラディッシュですよね?多分・・。大根みたいな味ですよ。
日頃の疲れを癒すのはこういう場所がいいですよねー。
そうそう、連休には友人のライブに行くんですよー。insomniaさんはいつも音楽が近くにある生活でいいですね^^
いやまさか、私も二期倶楽部を選ぶとは思ってませんでした。
あぁ、じぶんメモに書いておいて良かった。w
というか友達も行きたかったみたいなので、一緒に回っている時の友人は目をキラキラさせてましたよん^^
すごくゴージャスで高級な食材を使うってことではなく、身体に優しいもの、地元のものを優先してくれてて、従業員の方も料理の説明などに気持ちが入りやすいのではないかなと思います。
卵はとても美味しかったですー♪これも全て小さく切って混ぜて、絡めて食べました。
ホントにとっても素敵なお誕生日♪♪(もっと語彙が豊富だったら、「素敵」とかではなくて、違う言葉を使いたいくらいの気持ちです!)
我が家は子供がいない(たしか大人用リゾートでしたよね?!違ったかな?)ので、ここはいつも旅行の希望先にあがるんです。けど何せお高いので、まだ行ってません・・・(^^ヾ)
aiaiさんのお写真を見て、ますます行きたくなりました♪
それと、(大満足。以降の)文章にすごく共感しました。こういうことをするのって、簡単そうでとても難しいんですよね。特に今の日本だと・・・。二期倶楽部のような場所が増えてくれるといいなって思います。
あああ、新鮮なんだろうなあ〜〜〜って、見ただけで分かる感じ!!
忘れられないBirthdayだね☆
それにしても、猪八戒がメイシャントンだなんて・・
なんだか、急にリアルさが・・・(笑
車で行ってもそーんなに遠くないんじゃないかな。
ぼーっと読書して過ごしたり、お散歩したりして時間をつぶしたらたのしいだろうね!
じぶんメモ増強計画があるの!どんどん行きたいホテルを書かなくちゃ。w
TB有難うございました~
もっと早く行っておけば良かった・・・。でも今回良い機会になってよかったです。
近いんですよねぇ、那須。また行きます、絶対に!
ringoronさんも思い出いっぱいの場所になったのでは^^?
写真がとてもステキでした~ぁ。
千本松牧場って知らないんですけど、知人の話だと近いんじゃないかなって。
そう!次回は二期倶楽部と抱き合わせで(笑)牧場に行こうと思っているんですよー^^ 美味しい牛乳飲みたいっす。w
エンリェさん、心のこもったコメントを有難うございました。
また一つ歳を重ねました。ガタが来そうなので体調に気をつけながら食べまくろうと思います。w
二期倶楽部のwebsiteを読んだのですが、特に大人用なわけではないですね、何かと勘違いしていたようです・・・。
まちがったことをコメントに書いてしまって、おはずかしい限りです(^^ヾ)
留守中にコメントありがとうございました^^
ボケボケのままブログ再開しました。どうぞ、よろしくお願いいたします!
二期倶楽部・・・とても好きな場所です。もう、随分前ですが一度お邪魔した事があります。その時、食事を済ませ部屋に戻る時に「お夜食にどうぞ」と、小さなおにぎりを渡してくださったのを思い出しました。洋食後の
そんなお気遣いがとても嬉しかったです。
55aiaiさんの記事を見て、また訪れたくなりました。
遅くなりましたが
★お誕生日おめでとうございます!!
私よりはるかにお若いでしょうが、憧れの女性です。
これからも素敵な55aiaiさんでいてください^^
ほんとそうですね。その、さっきまで土に埋まっていたというような野菜が美しく盛られて出てくるなんて、昔は当たり前の事が今は贅沢な気分に浸れちゃうんですもんね。
野菜はどれもピカピカでした。新鮮だと見た目も美しいんですねー。
ケーキも素朴で可愛かったです。お歌がとても上手なスタッフの方がいらして、思わず伺ったら音楽をやられてた方でした^^
トラウトがサクラマスかどうかはわかりませんが、やはり鱒でしょうね。
雪解け水が豊富な場所なので、鱒はいそうだなぁって思いました。
私はraspberryさんみたいに全然素材に詳しくないのですが、raspberryさんから見ても良いということなのであれば間違いないっと確信しました!
ありがとうございます~。
私はもっとゴージャスなのを想像していたので、あまりにシックな佇まい、感覚、コンセプトに感動しまくりでした。
でも建物はコンランだったりしますしね。なんかやっぱりココは違うっ!
お料理はさりげない、全体的にシンプルなイメージでした。
二期倶楽部の雰囲気にぴったりって感じです^^
私の誕生日はnaoさんからのお祝いコメントから始まりましたよ^^
本当に有難うございました!
人に感謝する気持ちって大切ですね。naoさんも最近、それを感じられた出来事があったみたいですし、ほんと、そういう機会があるってこと自体が幸せな事なんだってわかりました。
もし同じ料理を都内のホテルで食べたら・・・
ここまで感動はなかったと思うのです。
この場所にあってこのお料理。それが大事なのかも。
全てが「自然体」って方向に向かっているのもまた、こちらを納得させてしまう一要因なのだと思いました。
はじめまして!
初めてコメントいただくのにお祝いまで・・・。有難うございます!
昔は一切マスコミには出てなかったらしいのですが、施設も随分落ち着いてきたということと東館が出来たことで一気にマスコミも書いたようですね。
あまりにも感動&ゆったりしすぎて全然写真を撮ってこなかったことに気づきました。みなさんに伝えられたか心配ですが・・。
でももしもっと私が若かったらこういう感覚にはならなかったかもしれません。
いいですよね~ 私、今でも憧れてます。いつかは泊まるぞ・・って。
こういう言い方って乱暴かもしれないですけど、日本ってバブリーなリゾート(ゴルフ場があってプールがあって変なおみやげ物屋さんがあって)みたいなイメージしかなかったんですけど、こういうものがあるんだなぁってつくづく思いました。
私もなかなか記事アップできずにすみません~。
ご訪問とタイミングが合わなかったのはそのせいです、ごめんなさい。
そして、有難うございます。
ここのお料理は・・、なんて言うんでしょ。ここで食べるからいいのであって、もしかしたら同じ二期倶楽部でも広尾や横浜で食べてもこの感動は再現できないような気持ちになっているんです。
行ってみたことがあるわけではないですが・・・。
美味しい空気や美しい景色が、大きく作用するような気がしてなりません。
ほんの少しでしたが楽しい時間が持てて嬉しかったです。
♪HAPPY BIRTHDAY♪です^^
ステキなコト、た~っくさんゲットしてくださいね!
今。。。行きたいところのひとつに那須高原が入ってるんです☆
一気に行きたくなりました☆
新宿から栃木のほう、出やすくなったから是非行きたいな^^
こう見てても意外とヘルシーというか、優しい味だったのですよ。
二期倶楽部の朝ごはんも良さそうですよねー^^
白いのって器の中身ですか?
すみません、書いてなくて。
こちらはバターです。可愛くクリンっとしてあるんです。
そうですか~ kittyさんにも思い出があるのですね^^
どうせ泊るのなら数日間宿泊して、東館と本館をハシゴしてみたいです♪
写真、思ったより全然撮ってませんでした。
いつもならバシバシ撮るんですが、どうやらここではずーっと感心しっぱなしで撮るのを忘れていたようです。。。
決してゴージャス好きとは思ってなかったんですけど、こういう方向から攻められるとは思っておらず、ツボをつかれて一気に大ファンになってしまいました。
私がちょこっと行っただけじゃあわからなかった部分をぜひmulovelydaysさんが宿泊されて教えて欲しー!w
二期倶楽部は、都内で働くホテルマンなんかも行ってそう!
いえいえ^^
大人用だと思われたのは、ある程度の年齢にならないと楽しめないかもって思った私と同じ気持ちですよ!
私も大学生くらいだったらこういう気持ちにはなれてないと思いますもん。
やっぱり30超えてからのがたのし~事が多いかも~!w
おかえりなさい。そしてありがとうございます。
お夜食の話、他のブログの方の記事で読んで・・・きゃー♪って思ってしまいました!そういうのは泊らないとわからないですもんね。
geofuさんも泊られてたんですね~、すばらしい!そしてうらやましい!
二期倶楽部にも可愛いワンちゃんがいたのですがお会いになられました??
この環境ですっごいこってりフレンチが出てきたら、なんだか料理の印象が強すぎて浮いてしまうような気がします。そういう方向から攻めてないところがウマいところなのかもしれないですね^^
ポタージュじゃなくてチャウダーにしちゃうんですよね、このお店は。
そういうところが好きです^^
意外と近いので、ふらっとドライブ&見学とかどうでしょう~?
有難うございます。また今年一年も楽しく過ごしたいです♪
そうですか~、yu-shipさんも行きたかったんですね!
私もずっと思っていた気持ちがかないました☆
yu-shipさんが行かれた暁にはぜひぜひレポートしてください。
楽しみにしていますよ~♪