「九州めし処 じのもん家で焼ラーメン」
2006年 09月 27日

ついについに念願の焼ラーメン(塩)を食べました。
先日「エンリェ徒然日記」のenrieさんの京土産プレゼント企画に見事当選しました!わーわー♪
むっちゃ可愛い黒猫のくまさんが、私を引き当ててくれたのです。うれしー!
ということで、プレゼントを受け取るために行ったお店が九州めし処 じのもん家さん。九州の料理とお酒が中心メニューの古びた民家風のお店です。

お店ではまずenrieさんからお土産を受け取りました。有難うございます!
美しくラッピングされておりました。可愛らしいお手紙までいただきましたよ♪

このお店を選んだのはもちろん九州の地のものに興味があったからなのですが、最初に書いたとおり「焼ラーメン」なるものが一体どんなものなのか、どんな味なのか、とにかくすごーく食べてみたかったから!

お店の方のおすすめのとおりに「塩味」を選んでみました。(屋台ソース味というものもありました)
見た目はやきそばのようなのですが、なるほどラーメンと呼ばれる所以がわかったような気がしました。
完全に焼きそば状にパサッているのではなく少ししっとり。。。麺はちょっと短くしてあるんです。そばめしほどではないのですが、明らかに人為的に短くした感じ。麺はストレートの中太ってところでしょうか。
味は完全に博多ラーメン風(とんこつ)なのですが、炒めてあることも事実で。
これは美味しかった♪お気に入り。
具に入っているキクラゲが良い食感を生み出しておりました。
それ以外にも生からすみやすじポン、とり天などなどやっぱりちょっと違うなぁっていうメニューが沢山ありました。
↓たしかにからすみなんだけど、質感は明太子。薄い大根スライスとともに。お酒のつまみ系ですねー。

↓唐津のざる豆腐はちょっとざらっとした食感のお豆腐でしっかり固めです。

↓兼八さんのお酒がありました。enrieさんがいただいておりましたよ。
(兼八さんのブログ「蔵日記」)

enrieさんは食べ物、特に甘いものにとても詳しくて。
私もenrieさんみたいな様々なフルーツパーラーの果物を食べ比べ、見極められる舌が欲しいなぁ。。。^^
602
こちらでもすごいブームのようだけど、せっかくならやはり屋台で食べようと、ひそかに計画中^^
九州はおいしいものがいっぱいあるよー!
九州へいらっしゃーい♪

「名物たかな飯」も美味しそう。 またいろいろと食べ撒くってしまいそうです(^^)
焼きラーメン、美味しかったですねぇ・・・ おつまみ用の小皿じゃなくて、大皿でズルズルッと食べたい欲望に駆られますw いつか本場の味も体感したいです^^

残念ながら、ランチは焼きラーメンは出していなかった。
その代わり15食限定の牛すじカレーがあったので、それ食べました。
次は夜に行って、食べまくります(^^)
あるんですが、九州のお料理だったんですねー。
お店の看板がそそられまーす。「明太子」「馬刺し」「黒豚」
九州に行かなくても本場の味を食べられるなんていいお店ですね。
これ、食べてみたい!って思っていたのでした。
機会が無くて食べられないまま、すっかり忘れておりました。
せっかく思い出させて貰ったので、また忘れないうちに食べに行こうかと思います。
銀色のお皿に盛られているのが、妙にそそられます〜。
とんこつ味がするなんて。。かなり好みな感じかも♪
黄色いのがちょとろんとついてるのはカラシ?
aiaiちゃんほんと色んなお店しってるよなぁ。行きたいお店増える一方で
困っちゃうよ^^。
食べてみたいです^^ とんこつ味は大好きなので気になります。
豆腐もおいしそうですね^^ 九州はおいしいものが多いですね。
馬刺しも惹かれます!
以前ほかの方のブログで、博多の焼きラーメンというのを聞いて、
どんなもんだろ?
ラーメンはそんな好きじゃないけど、焼きそばは好きだし、
食べてみたいなあ。
と思ってたので。
いつもお店の前は通ってたのに、気がつきませんでした。
日本に帰ったら早速行ってみます!
本気で九州上陸を考えているよ^^
でもまずはその前に焼きラーメンを・・・と思って食べてみたら。
美味しいー!ていうか、もろ好みだった!
素晴らしいものを考えてくれたもんだ。福岡のみなさんありがとー。
sueちゃんもぜひぜひ屋台巡りして、美味しいところを教えてプリーズ♪
いわゆるご当地グルメみたいなものなのでしょうか!?
私もよっくわからないんですけどキーワードとして「焼きラーメン」という言葉が残っていて、一度食べたいなぁという気持ちになっていたところでした。
ブロガーのエンリエさんのおかげで機会に恵まれて幸せです^^
その節はほんとーーーぉに有難うございました。
あの辺りを二人でさまよった思い出、忘れません(^^)v
焼きラーメン美味しかったね!チョイス正解だったかしら。
また海外旅行話、聞かせてくださいませー。
こちらこそご無沙汰しております!いらしてくださって、有難うございます!
いえいえ、まさか2年連続はないんですよ。
偶然にも開催された頃と同じ時期に重なりました。個人的に訪問いたしました。
あの時のお寿司も忘れられません。。。
初めて食べました、焼きラーメン。
食べるとまさにラーメンです。
焼きちゃんぽんもあっていいですよね、あ、焼きラーメンとほぼ同じになっちゃうかな・・?
ちゃんぽんの美味しいのはほんとに好き!野菜の甘みたっぷりな中、わざとラー油で辛くして食べたいです♪
なななんですと!
近いうち、、、が今日ですか!?早いんだもーん、さすがです。
でも焼きラーメンがなくって残念。
エンリエさんがブログで書かれていたのですが、鳥天と焼きラーメンセットランチが欲しいです。出来たら800円くらいで。笑
カレーはいかがでしたか?というか、九州ってあんなにすじを食べるんでしたっけー?
だるまさんが食べたのはソース味でした?私は塩とんこつベースで食べてしまったので、ソース味を経験しないままです。
作っているところも見てみたかったなぁ。。。
たしかにここでも食べられるんですけど、やっぱり九州に渡ってぜひ本場で食べてみたくなりました!
ちなみにここで働かれている人たちは九州出身ではなく、東京人・生粋の巨人ファンだとか!笑
きゃー♪やっぱりこれは気になるものの一つですよね!嬉しいわ!
ずっとずっと気になったままだったのですが、やっと食べられて良かったです。
ちょっと居酒屋ちっくなお店なんですけどお料理はなかなかしっかりしておりました。おでんはイマイチだったかなぁ。。
お酒も豊富でしたしその辺りはまゆみさんにもご満足いただけるかも。
やたっ!良い情報いただきまして有難うございます。
早速検索してみますー。
こういう記事を書いてkyonkoさんのように情報をいただけるのが一番貴重で嬉しいのです。有難うございます!
この焼きラーメンっていう食べ物は、なにげに万人ウケすると思うんだ!
とんこつ味が好きならなおさらだよー。
しかし短くしてあって食べにくいの。希望はふつうのやきそばのように長いのです。その辺は注文できるのかしらー・・・。
このお店は他のものも美味しかった♪
一番最近行った九州では滞在時間が短くて鳥鍋しか食べられませんでした・・・涙。
次回は必ず屋台巡りをすると心に決めました☆
お豆腐は大豆の味が強くしました。しっかりしたお豆腐で美味しかったです。生からすみを乗せて食べるとまた美味でしたよー。
海外からいらっしゃってくださったの?有難うございまーす。
こちらは相当寒いので帰ってくるときはお気をつけ下さいませ!
焼きラーメン、美味しいですねー。これを屋台の鉄板でジャジャッと焼いてくれたら楽しいだろうなぁ♪
九州行きたい気持ちがつのってきましたー。
もっとも、小金ちゃんの焼きラーメンは焼きそばの麺がラーメンの麺なものなのですが。ラーメン味の焼きラーメンって面白いなぁ
すごーく気になります…最近、九州行ったので行く前に知っていたら
ぜったい食べていたと思います。。。
あっ、こちらで頂けばいいんですね^^以前、”兼八”も友達が飲んでて
一口貰って気になっていたので、ぜひこちらのお店行ってみたいです♪
画像右端の「純情料理」も気になりますね。焼きラーメン(塩)の具材はねぎと豚肉(?)紅しょうがだけなのでしょうか・・・銀のお皿もなつかしいですね。ちょっこっとついてるのはからしですか?

からすみは好きですが、ここのは確かにソフトな感じですね。
とり天も食べてみたいし、今度行こうかな。
「こがねちゃん」?「こきんちゃん」?どっちかわかりませんけどとにかくみなさんイチ押しなんですね。
絶対に覚えておこうっと!
とんこつ味って珍しいのかしらー。全然詳しくないんだけど、美味しさだけやみつきになってしまいました。。
ご当地の味ではあるけれど、ちょこちょこ全国にでも食べさせてくれるお店が出来始めているかも!調べてみる価値ありそうですよね。
本場のものを食べたことがないけれど、あまり味が変化してしまうものでもなさそうで、このお店も結構近い味だったんじゃないかと勝手に考えています。
兼八さんはエキサイトの山村社長も絶賛でしたよ!
焼きラーメンの具は・・・、多分ラーメンに入っている具ですね。
ネギとキクラゲと豚肉。そんな感じでしたよ。
たかな飯も食べてみたかったー!そしてランチでもこの焼きラーメンがあればなぁ。。
そっち行くよ!
長崎ラーメンってどういうのだろう・・・。
ちゃんぽん?それとも九州ラーメン風?
香港のラーメンは全部ああいう薄いスープにちょっと固い
独特の麺、って感じなんでしょうかね。
あれはあれで好きだったけど(「池記」でしたっけ?美味しかったの)
日本味が恋しくなっちゃうのもわかりますよー。
さっすが、ラーメンにかける情熱が違いますね。食べたことがないのにイメージして手作り。。。carsonさんだからこそ出来る業!
多分そちらもほぼあっているんじゃないかと思うのですが、一度食べてみるとあっと気づくこともありますよねー。
博多では焼きラーメンが出てまいりましたの!
しかも焼きラーメンの上には明太子マヨネーズがたーっぷりかけられていて、思わず悶絶!
食べたレポーターの方々が「これは東京に来る!!!」と断言されていて、
ああ~さすがaiai様先見の明があって情報を掴んでいらっしゃるんですのね~
と感動してしまいましたの♪
ちょこっと調べてみたのですが東京で焼きラーメンが食べられるのは
じのもん家くらいしか出てまいりませんわね~!
あの、明太子マヨネーズが豪快にかけられた焼きラーメンが食べたいんですのーーー(泣)
あー、本当にもっと手軽に食べられるようになればいいのに。
10年くらい前に沖縄で食べたタコライスなんかも、今や普通に居酒屋の定番だったりしますもんね。焼きラーメンも早くこいこい♪
テレビの力ってすごいので、あっという間に来ちゃいそうですけど!