「六本木 GRINGO」
2006年 09月 30日
こんなバーが家の近くにあったらいついてしまいます^^
それにしてもあのくらい写真、撮影の困難さを考えるとしびれます。
手ぶれ補正機に買い換えたりしました?


落ち着いたお喋りを楽しむならば、照明が大切ですね。aiaiさんの写真は色も自然でアングルもすごーくかっこいい。
いえいえ、この明るい色はカメラのせいです。
入り口の色が本当の色。
全体に暗くて、私はとっても落ち着くなぁと思いましたよ。
近藤さん、すっごいかっこいいんですよ。モデルさんやられてたって。
ポージングした写真を撮らせてもらったんですけどこれがヤバかった!
カメラは前から使っているものですよー。
経営をされている近藤さんがとっても素敵な方です。
この日は結構マジメな話になったりして楽しかったですよー。
立地も手伝って結構混雑しているときもあるみたいなのですが、この日は私たちだけでした!
明るい写真はカメラで調整したもので、本当の店内の色は階段のところみたいなすーっと暗いイメージです。
お花、きれいでしょ。カサブランカは暗くても映えますね!
rakubinさん、デザイナーさんだったんだ。へぇそういう才能やセンスがある方ってうらやましいです。私はインテリアとかは苦手でとにかくシンプルです。
私、アルコールは、弱いのですが、こういう雰囲気のお店、好きです。
かっこいいオーナーさんがいっらしゃるのですかぁ~*
目の保養になるわ・・・笑
お花がいけてあるお店って、感じがいいですよね。
素敵だわ~♪
上京したら 訪れてみたいお店がわんさかです。(←もう メモがしきれません。(ーー;)。)
aiaiさんは、バーでもお酒飲まずに食べる派ですか?
私はそちらに行ったら食べたいもの、買いたいものわんさかです。
子供の頃にすり込まれた味っていうのは強いのですよ。jjさんうらやましい。。
このお店のオーナーの近藤さん・・・、かっこいい・・・!
見た目や雰囲気だけじゃなくて、スマートな会話が大人なんですよ^^
実際はこの写真よりもずっと暗くてウンダーベルグがあることすら気付かなかった!目の前に座っていたはずなのにです・・・。
混んでいるとそうも行かないと思いますが、私が行った時はちょうどお客さんも引いて静かで良かったですよー。