「有楽町 ジャポネのジャリコ」
2006年 10月 18日

「月1ジャ・リトのハシゴ会」の方たちに誘われて、銀座インズ3の中にある「ジャポネ」へ行ってまいりました。
ご存知ない方のために簡単にご説明。
ジャ・リトっていうのは「ジャポネ」というお店と「リトル小岩井」というお店を短縮した造語で、この2軒はどちらも「ロメスパ」と呼ばれる炒め系スパゲティのお店です。
ワンコイン(500円~)で食べられる気軽さとくせになる(らしい)その味、量の段階の面白さなど、色々な要素を含み持つお店でB級感を楽しむ・・・、こんな説明であってるかな?
私が集合した時、皆さんはすでに大手町にあるリトル小岩井で1食済んだところ。あまり情報もないままに有楽町へ。その後のジャポネでのランチに参加させていただきました。
銀座インズ3に入ったのも初めてだったかも。その奥にこんなお店があるとはネ。

緑色の周る椅子がずらっと並んだカウンター形式。
きれいに並ぶ、ウェイティングの人・人・人・・・。
集合したヒロキエさん、tsukijigoさん、abuyasuさん、くにさん、裕子ママさん、遅れて到着のとくさん。皆さんいつも行き来させていただいている方たちばかりです^^
その方たちに教えてもらいながらこの日食べるメニューは決めた☆「ジャリコ」です。
「リコ」は「バジリコ」の事だと思われ、恐らくそれはいわゆるハーブのバジルではなく「大葉・青じそ」を指しているようです。
「バジリコ」というメニューもあって、伺ったところ「ジャリコ」と「バジリコ」はお醤油味と塩味の違いだけだそうです。
私としてはこの「ジャリコ」が「ジャイ子」を想像させて、どうも語感が好きじゃないんですけど・・・
でも味は好きだった♪
肉、海老、トマト、生しいたけ、しそ、小松菜、たまねぎが入った豪華なスパゲティ。550円。
アッツアツで出てきました。かなり美味しさの評価がアップしました。

私には少し味がぼんやーり・・な気がして、もっとブラックペッパーをしっかり効かせたらどうかなーって思いました。でもさわやかなしその香りがあって、トマトもすごく合うし、他のメニューに比べたら口の中で味の変化がつきやすいんじゃないかなって思いました。
途中、目の前にあったタバスコをかけてみたのだけど、タバスコの酸味だけが際立ってあまり好きじゃなかったです。私はプレーンで食べるのが一番!
私がとにかく気になったのが麺ですが、明らかに焼きそばとは違うんだけどパスタでもないという不思議食感。。。炒めるのにはむいてそうな感じでしたが、あの麺は・・・ ?
もうひとつは作り方。ナポリタンを作ろうが、お醤油味のものを作ろうが、明太子パスタを作ろうが、全く同じフライパンで作ってるのがすごい!
微妙~にいろんな味付けが、フライパンの中でハーモニー。それが美味しさの秘訣かもしれません。
このお店の深さを語るにはまだまだ初心者なので、何度か食べてみないとな☆って思いました。
隣に座った女性が「横綱」を注文してたのがカッコよかった!
さらに反対側に座った男性が「いつものやつ。」って言いながら先にお金を払ったのもカッコよかった!
皆さんよくいらしてるんでしょうね~
ジャポネの後にみんなでお茶したのですが、どうしても食べたくて食べました。
ジャポネが呼び水になって、食欲出たみたいです。
同じくインズ3の中のカフェmiyamaのバナナキャラメルサンド。バターまで塗ってあって高カロリー。
お店のボーイくんがもこみちにちょっと似てた。

有楽町も良く行きますし、いつも銀座有楽町あたりはランチに困るので今度絶対行きます!
写真の撮り方から何から、いろいろ勉強になりました~。(^^)v
バナナキャラメルサンドね~。ジャポネのレギュラーサイズは少ないと思いました。
そう!もこみちに似てた!彼かっこよかったですね。

サンドがテーブルに来た瞬間に参加者が一斉にカメラを出したのを観て、もこみちクンが「写真の(同好)会ですか?」と言っていたのがウケましたね(爆笑)。ま、当たってるっちゃー当たってる!?
二郎や港屋を経験してるからそんなにビックリしなかったのかも知れませんね。
ジャポネの後でまた食べられる55aiaiさんもすごいですが、
そのとなりの女性で横綱を注文した人はもっとすごい!
ところで、もこみちって。。。?
でも味の想像がどーしても焼きうどんになってしまう。。これは食べてみ
ないことにはって感じかも。んでもってジャイ子には笑ったw
バナナキャラメルサンドをその後に食べたの?aiaiちゃん胃袋も行動も
活発すぎだー(笑
ジャポネとリトル小岩井って別のお店だったのですね。ずーっと店名が頭の中でこんがらがっていて、"リトル小岩井のジャポネという名前のスパゲティ"だと思いっきり勘違いしておりました・・・恥ずかしい・・・。今なんだかスッキリした気分です(笑)
それにしても。
麺にしっかりついている焼き目に食欲そそられますねー。
お腹が減っているときに見たら、思わず写真に箸を伸ばしそうです。
このトマトがなんとも言えない美味しさを醸し出しているのでございますの!
aiai様にも気に入っていただけてワタクシも嬉しいですわ♪
それにしてもジャリコを食べた後にまたまたサンドイッチとは、
ワタクシ達ベストフレンズになれそうですわね!
トラバ頂いてまいりますわ♪
先日はありがとうございました☆
aiaiさんの美しさに・・・
メロメロで目が釘付けの私!!
お隣で食べた『ジャリコ』は・・・
フォークを持つ手が震えてましたわ!!(緊張で
aiaiさんもまた違うメニューにトライされますよね?
その時は私も呼んでくださぁーい♪
またご一緒したいです。
って、ずうずうしくも・・・うふふ♪
一度は食べてみたいと気にはなっているのですが、いつ通っても行列がすごくて・・・。閑散としたインズ3の中で、ここだけ常に人が居るので、余計に不思議な感じがします。
丸の内で働いていたときに週1で夕食に食べていたジャポネ。私はジャポネかヘルシースパを愛食してました。
一番人気のジャリコを食べたようですね。味のぼんやり加減はトマトの水分からでしょうか?確かにもう少し胡椒系の辛さがほしい気もしますね。
ジャポネの麺、おそらく、1.8ミリ以上のスパゲティを使用し、おそらく茹でおき麺です。(がっかりされた方、ゴメンナサイ。)だからあんなに太いのです。でも、洋食や喫茶店の世界では茹でおきの麺の使用は結構多いですし、茹でおきだからこそ、調味料の絡みがよくなり、独特の食感が生まれるから決して悪いことではないんですよ。現実に昔、飲食店で働いていたとき、普通にやっていましたし。
リトル小岩井もいいですよお~!今週の土曜、食べに行こうっと!
ハシゴの会楽しそうですね。写真の会ですか?って言う
もこみちくん可愛いですね。ラブ。
そして、バナナキャラメルサンド食べたaiaiたま
も胃袋破れてきたみたいで、勝手にお仲間だと思い
嬉しくてニンマリ(^^)
はい、行かせていただきました。新参者ですが、私も好きでしたよ。
他の方に、「aiaiさんはきっと嫌いだよー」と言われていたけどまったく!
ジャンク味大好きですからね~☆
ジャリコは先入観ナシに自分で決めたんですけどメニュー正解だったかも。
皆さんが書いてらっしゃるので私は詳しく書きませんでしたが、B級の王様みたいなお店らしいですね。
でも具もしっかりしてるしそこまでジャンクかなぁ。
友人とのジャンクランキングのトップには「カルビーピザポテト」とかが入っているようなレベルなので、ジャンクと呼ぶにはまだまだかと!
・・・って言う私も初心者なので、もう少し勉強してから言おうっと。(もう言っちゃったけど!)
楽しかった楽しかった!てか笑いすぎ。
ありがとうございました。
バナナキャラメルサンド。そういえば誰にもあげなかったような。味見してもらえばよかった。生クリームが入ってるのにバターが塗ってあったの!
食べすぎですね、私。
有難うございますー。やっとデビューできました。
数年前からリトル小岩井のほうが行きたいなぁって思っていたんです。
そちらはまだ未訪。これからの課題です。
でもワコメさん、わざわざ行かなくても良いと思いますよ・・・。ワコメさんにはもっと普通のお店が似合うはず^^
ありがとうございます~。タイミングよく情報いただいていたので良かったです^^
もう一つの方も教えてくださって有難うございました!毎日過去記事を少しずつ読んでます。楽しいです^^
どこかのお店でニアミスしそうですねー。どこかのお店・・っていうかジャポネで。笑
ジャポネの由来はわからないけれど、ジャポネ=おしょうゆ味のパスタって解釈していいのかなーなんて思いましたよ。
焼きうどんで正しいです!笑 全て無脂肪バターみたいなので炒めてありますよ。
こちらこそ有難うございました。
上野の話がもっと聞きたいです^^
さてさて、もこみちくん。
カフェのおにいさんは氷川きよしともこみちを足して2で割ったような感じでしたねー。
ああいうイケメンはあまり好みではないです^^
いやいや、最近キミも結構美味しいもの食べてるでしょー☆
いいことだね^^
ジャポネのレギュラーは全然足りる量じゃなかったの。増やすと飽きそうだし難しいところ。
ジュージュー炒めてくれるんだけど、すごいよ~大量のパスタがどんどん消費されるのを眺めてると。
ノンノンはああいう場所には行かないだろうなぁー。もし行く時は私がご案内します。笑
あっ、大丈夫。cabayareaさん、間違ってないですから!
リトル小岩井にも「ジャポネ」というスパがあるんですよ。
そしてジャポネにも「ジャポネ」というメニューがあって。。。
この2店っていつも比べられるからわけわからなくなりますよねー。
初めてだったからよくわからない、というかこういう味なんだーというくらいしか感想がないのですが、皆さんの話だとこの日は焼きすぎだったそうですよ~。それもイイと思うんですけどね(なおジャンクで)。

きちんとしたお料理も美味しいですが、たまにカジュアルな料理も
どうしても食べたくなったりします。
ジャポネ、人気のあるお店なんですねー。
お腹空いたときなんかに食べたくなりそう!(^ー^)
そうそう、これは結構ピントきれいでしょ!
有楽町に行かれたら思い出してみてください。
私は絶対に忘れないけれど、一人で行くのは勇気がいるかなぁー。行列待ってるの、結構長いんですもの。
量を多めにしてもきっと食べられる。そんな自信はありますが、途中で飽きてしまう予感・・・。
でも皆さん結構多いの食べてますよねー!
全メニュー制覇、頑張ってくださいませね。
でも華麗姉妹にはちょっと不釣合いなお店ですよね^^
本当に。インズの中であそこだけが異様に見えて仕方有りません。
ずらっと並んだカウンターの背中を見ながら、メニューを決める・・・。あのゾクゾクがたまらないですね~^^
谷ラーメン、店主の方が覚えていて下さって(1年ぶりだったのに)お名刺をもらいました!ちょっと感激。
ああいうお店、かなり好きです。ガード下を制覇しようかと思ってるくらいですよ!
私の代わりにご説明いただき、有難うございます。
でもあの麺、茹で上げて作り置きなんですけど、もしかしたらすでにああいう状態で購入しているんじゃないか・・・っていう話題で盛り上がりました。
だってあんだけの量をどうやっても茹でられないでしょー、っていう結論に。真相、ご存知ですか??
やっぱり私には少し味にしまりがなかったように感じたので、ぜひ黒胡椒をあらびきをガシガシかけるような感じで作っていただけると嬉しいなぁ。
(タバスコはほんとに合いませんでした)
すっごい行列なんですよー!角を曲がった途端、びっくりですわ。
そしてカウンターも常にびっちり埋まります。友達と並んでなんて食べられません(涙
ナポリタンが食べてみたいなー。どんな味かな。
やっと胃袋が正常に動き始めました。
正常に動くと食べ過ぎるので困るのですが。笑
もこみちくんはどちらかというと氷川きよしにも似ていました。
愛想が良いのでなんだか良い感じでしたよー。
太さは1.8以上ですって!(carsonさん談)かなーり太いですよね!
待ってなさいキッチンユキ!いつか食べまくりたいです。
有難うございます~
かなり沢山出品されているみたいなんですよね。
もっと安いのもあったけど、中古かな?
とりあえず今ので頑張ってみるので、もう少し検討します。
本当に有難うございます!
なんだかじぶんの事のように考えてくださっているように思えて・・・
感激してます。
そうなんです。醤油味だろうが、ケチャップ味だろうが、キムチ味だろうが、すべてあの中華鍋みたいなフライパンで炒められます。
(注:バナナ味はありません)
ナポを作ったあとのフライパンでも、布巾でサッと拭くだけで、すぐにジャリコを炒めはじめます。
きっとあの布巾に、人気味の秘密が(^^;)
初めてなのに、席についてから物怖じせず、店員さんにバンバン質問するaiaiさんが、とてもカッコ良かったです~。
そぉかー!キムチなんてあるんですね。それなのに一切洗わないでってすごいんですけどー!笑
バナナ、ヒロキエさんの前でやたら食べまくりの私。あははっ
もう少しカッコ良くなるために常連さんにならなければー^^
ジャポネ♪私は行ったコトがないのですが、
会社が日比谷にあったときは、職場のオジサンが
こぞって『ジャポネ行こ~ジャポネ♪』
とウキウキ出かけて行く姿を見送ってました^^
本格パスタが苦手なので、ここのは是非トライしてみたいです☆
私も食べるのが大好きなのですが地方に住んでいるので
東京へ遊びに行く機会があるときはいつもaiaiさんのブログから
行きたいお店をピックアップさせてもらっています。
今週末に2泊3日で上京するのでどこに行こうかな~と思っていたら
また行きたいところが増えてしまいました。困った・・・(^_^;)
写真もすごーくきれいでいつも撮り方参考にさせてもらってます。
一眼レフを持ち歩けない根性なしですが・・・。
また遊びに来ますのでよろしくお願いします!
ご無沙汰です!
上司の方、可愛らしいですね~♪
ベースがお醤油で炒めてあるのでとっても香ばしいです。
焼きうどんみたいでパスタじゃないみたいです。
500円~っていうのはお試しにはぴったりなお値段ですよねー。
後から知ったのですが、私が食べたジャリコが一番人気だそうですよ☆
もうジャポネの虜になっていらっしゃいますね!
バジリコも美味しいでしょうね、あの具でお塩ベースは合いそう。トマトがさらに爽やかに演出してくれそうです。
ジャポネのおとなりmiyamaのバナナキャラメルサンドもかなーりなジャンク味でしたよ!笑
はじめまして!こんばんは~。
ご覧いただいてて有難うございます。
えっ、よりによって東京の中でもこのお店が響きましたか!笑
私の書き方に足りないところがあったら困るのではっきり言っておきますが、すっごくすっごくジャンクですよ~^^
私も一眼レフは持ち歩きません・・・。あの重さは無理ですー。ノートとかも持ってるし、鞄がパンパンなんですもん!
ブログ、後でゆっくり遊びに行きますが、今ちらっと見ました。写真キレイ!
スキンの色と写真の対比が良いですね。抹茶かけたソフトクリームがとても美味しそうでした~!
あたくしも、お店の側まで行った事はあったんだけど、見た限り男性陣ばかりで、か弱き乙女のあたくしは、ビビッて柱の影からそっとのぞき見るだけで退散してきてしまいました。
しかし横綱を注文する女性もいて、aiaiさんも行かれたというので勇気百倍です!やはり、ここは行ってみなくては!!
でも、初心者は行ったら何をオーダーするかで悩みそうですね^^
いったい、どんな味付けなのか気になります!!
そしてもはやこれは(パスタでないことは明らかだとしても)、「スパゲッティ」と名乗れるかどうかも微妙なところではないかと思うんですけど!
かといって、わたしはこういうのも好きです。なんとなく。
安くてちょっとおかしくてお腹がいっぱいになるもの、というのも必要なのです。
あはははーーー!
なんていうんだろ、全くもっておうちで食べる炒め物みたいな味で。笑
これは「ジャポネ」という食べ物ですね、間違いなく。スパゲッティでもなくパスタでも勿論焼きうどんでもありませんわ。
おっしゃるとおり、このお店があるのは必然で、そしてみんなに愛されていることがまさにその証明なのですね。