「いろーんなごはん 2006」
2007年 02月 22日

なんかタイトルのつけ方おかしいのですが、11月くらいにもやった「いろーんなごはん」シリーズ(?)、またやっちゃいます。
記事にするほど写真を撮っていなかったりで、1本の記事にするところまでいかないすてきなごはんたちをまとめてみました。
今回はちょうどいろーんなごはんを11月に書いた後から12月末くらいまでの間に訪問したごはんたちです。
さら~っと見てくださる中でビビッと来る料理・お店がひとつでもあれば嬉しいです!
↓目黒 タイ宮廷料理ゲウチャイ。鶏肉とパイナップル炒め。一枚目の写真の怖い顔の入れ物に入ってきます。


↓見本はこうだったのに・・・・。(無言)

↓白金 フレンチカンテンサンス。なんだか今すごい勢いで人気のお店。
小さいポーションのお料理が次々出てくるスタイル。美味しいとかどうのというよりも、一皿一皿に驚きがあります。
お料理ではなくウェイティングスペースと形状美しいカトラリーの写真ですみません。


↓クリスマスが近かったDAZZLE(過去記事)。大きなリボンがけのワインセラーが素敵でした!現在アスコムから発売中のMOOK「TOKYO RESTAURANT LIFE」にお店とオーナーの新川さんが掲載されています。

↓入谷のおでんやさん大多福(おたふく)。レトロな外観のおでんやさんです。でも意外と下町っぽい接客ではなく「慣れてるなー」って感じでしたよ。
ミルクゼリーがとっても美味しかった!(もちろんおでんも。)




↓両親と一緒に新宿伊勢丹へ。すごい混雑の中たどり着いたお店洋食西櫻亭。
しかしここが当たり!どれをとってもしっかりきっちりした洋食でした。
でもなぜかゆったーりとした時間を感じることが出来ないお店でもありました。
父・食 オムライス 正統派。

母・食 メンチカツ デミグラスソース絶品。

私・食 エビフライ プリプリ、タルタル、熱々。

↓銀座 こびき 以前このあたりが木挽町と呼ばれていた所以から。おそばやお酒で本を書かれている先生とご一緒する機会があり連れて行ってもらいました。
旬のものや地方の珍しいものが集まっていて楽しいお店。お酒好きの人にも良さそう。
ウニ珍味と白子焼き。


↓銀座カユマニス。コンセプトはおそらくリゾートとかそういうことなんだろうけど2度使ったうち2度ともお客さん少なくてびっくり。あの立地で・・!?と思っていたらなんとHPに書いてあった「閉店」の文字。行った思い出もあるからちょっと残念ー。
感想は、おしゃれな合コン向きかなーと。はっきり言っちゃえば雰囲気重視で大箱なお店!(ちなみに私が行ったのは合コンではないです。)
1度目。

2度目(・・は今年になってからでした!)


↓ここからはいただき物チョコレート2種。
Satie(サティ)のチョコレート。ちょっとビターなノワールをいただく。スイートな恋のてっぽうだま(過去記事)にも共通するけど、やっぱりこのお店は口どけ。


↓ノイハウスが再上陸。一時期日本から撤退していたお店が銀座に店舗を出したとのこと。
私はまだ訪れていませんが、アンリ・シャルパンティエのサロン(過去記事)の近くだということです。まとめて行ってみるのもいいかもしれませんね!
クリスマスオーナメント風の可愛いチョコです。

以上でした!
たくさん食べ歩きされたんですねぇ。新宿伊勢丹は長女のところへ行ったらたいてい立ち寄るデパ-トですから次回は是非行ってこよっと♪ 私の大好きな洋食達です!
でも、おそらく大根がなくて、にんじんにしたついで、別の鳥にしたくなったんでしょう(笑)
写真通りだったら“可愛い”感じでいいのに☆.。.:*・°
レトロなおでんやさん、なんか素敵♪ですね~
行ってみたい気持ちになりました。
種類もい~っぱいあって、お腹満腹リンになりそうw
いきなり写真でコケコッコーが出てきてびびったのですが、
見本はこうだったのに、、、って比べてうけてしまいました。
面白い!でもある意味迫力が見本よりあっていいかも?
金沢にはSatie(サティ)なんて素敵なチョコレートはなく、
大型スーパー「サティー」ならあります!ぷっ。
機会を見つけてのぞいてみたいと思います。
ゲウチャイ大好きです。下手すりゃ週一で通っています。横浜ルミネのゲウチャイにはドランクドラゴンの塚地さんそっくりの店員さんがいて気になる気になる・・・。
昨日のデンマーク語のページ、一応リンクを書いておきますので、ご興味がありましたらご覧くださいませ^^。
省員徒然草 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/staff/shoin/sho_127.html
チャレンジ41カ国語 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/staff/challenge/int12.html

伊勢丹の洋食屋さんも気になります。ご家族の笑顔も一緒の色々なご飯ですね♪♪
あはははー、そんな事聞かないで下さいね^-^
最近は食べることにしかお金使ってない私ではありますが、ご招待って場合もそりゃありますわよん。
そういう問題以前に食べ過ぎかもしれない。笑
パイナップルの、切り方そのものもちょっと見本と違ってて・・・涙
伊勢丹は先日母が来たときも行きましたよ~。いつも父へのプレゼントを購入しに行きます。men's館はステキだなぁと思います。
レストランは混んでいる事が多いのですが、ここのお料理はしっかりしていて使えるなと思いました。
「ナショナルキッド」を検索しちゃいました!笑
いえいえ、顔はこれくらいだったかな。後はお花とかの飾りものが多かったように思いましたよー。
まじまじと近くで見たら、もっと楽しかったですよ!
首だけみたら鳥さんじゃなくて恐竜みたいでしたよ~ 泣
でも口とかとさかとか、微妙に小さいパーツをくっつけてあるみたいで、努力は感じられますよね^^
迫力だけは見本より勝ってます!
この鳥さんの目は粒の胡椒でした。オリジナリティ溢れる作品でした!笑
おでんやさんはとっても有名らしくって、古くて趣きある佇まいでした。ほぼ全種類行きたかったですが、かなり種類あって無理でした。
行かれることがあればデザートはぜひ♪
うはは、この鳥を見ればこのお店の怪しさわかってもらえるかしら。笑
でもお料理はとても美味しくて、大使館からもお墨付きをもらっているようなお店ですよん。
しかしどの料理もとてーも辛かった!supikoちゃまは辛いの得意でしたよね?一度お連れして挑戦してもらいたいくらい♪
ノイハウス、老舗ショコラティエがまさか撤退・・・って思ったのが数年前。でもやっぱり復活しましたね!また頑張って欲しいです。
銀座へ行ったら私もこのお店へ行こうと思います。
ちょうどチョコレートが盛んな時期で、混んでるかしらー?
ミルクゼリーは素朴に見えますが、意外とあの美味しさは難しいのではないかななんて思いました。うーん、作り方を教えて欲しかったです。
ゲウチャイらしさが出た鳥、見本に完全に騙されました・・・!
いい感じでゲウチャイの怪しさ出てますでしょう~^^
あのお店の料理はどれもこれも私にはとてもスパイシーなんですけど、本格的なお味で美味しいと思うものばかりです。たま~に不思議な食材があったりしますが。
デンマーク語、本当に難しいんですねー・・・。ゲルマン系とかドイツ語に近いと言われていながらも結構違うような。これは大変そう。。
アドレス教えてくださってありがとうございました!
タンタンってあのフランスの?今ルイ・ヴィトンとコラボしてるあの子ですよね!?
ノイハウスとタンタン・・・そうなんですかー知りませんでした。しかも恵比寿三越に入っていたのですね~。また復活するかな?してくれると嬉しいですね。