「六本木 ザ・リッツ・カールトン東京の朝ごはん」
2007年 04月 13日

早起きするのはいいものです。
ザ・リッツ・カールトン東京で朝ごはんを食べてきました。
宿泊者しか使えないというような雰囲気を感じた、というような事を前の記事で書いたのですが、私が確認した時はレストランのみの使用も大丈夫です、と言われました。
しかし今(特に週末など)は何が起こるかわかりませんから、行かれたい方は行ってからがっかりしないように確認をした方が良さそうです。
この日の本来の目的はサントリー美術館への訪問。
こちらについては来週サントリーさんのブログでアップしたいと思います。美術館内の写真も数枚ですがご紹介できます!
↓サントリー美術館への橋。右手が美術館。

サントリーさんの件がお昼から。ということは相当早く朝ごはんを食べておかないとおなかが大変なことになる・・・と考え、六本木に7時前に到着。
だーれもいないミッドタウンを通り抜けてリッツへ向かいました。
朝ごはんは6時半からやってます。「45(フォーティーファイブ)」、45階のレストラン。
テーブルにはリッツのライオンマークが入ったクロスやナプキン、マンゴーの種みたいに平たいソルトケースが置いてあります。ジャムはtiptree。

窓際の席に通してくださいました。目の前にちょうど東京タワーが見える席です。
・・・が、せっかくなのでレストランが全て見渡せる、タワーを背中にしたソファに座ることにしました。
ここに座るとレストランだけでなく、ロビーラウンジまで全て一直線に見えます。

おすすめの朝ごはんという事で、ブレックファストのブッフェを選びました。
温かいたまご料理はテーブルまで持ってきてくれます。
ブッフェはサラダやチーズ、シリアルなど。
野菜は新鮮そのものでふわっとしているし、ドレッシングも美味しいし、何よりもサーモンが。
少し厚めに切ったスモークサーモンの香り、食感、塩加減、ディルの量などパーフェクト!

↓オムレツ。ベーコンとハムとソーセージは選べます。

オムレツがとーっても上手なお仕事で、外側はしっかりフォークが入る感触がある程度にかたまっているのにもかかわらず、中はとろーんと半熟で。普段よりもケチャップが美味しく感じられたのもオムレツのせいかしら。。

紅茶はリッツオリジナルのティーバックでした。
アッサムでかなりあっさりした後味でしたが、シナモンフレーバーが軽く香ってストレートでもミルクでも良い感じでした。
パンは私の好みではなかったのですがペストリー系も充実していたので、甘いのを朝からいっちゃう人にとっては嬉しい揃えだと思います。
この日は外国人の方が9割でビジネス系。しかしお店はかなり空いてました。

そのせいでしょうか。ゆったり優雅な朝食という雰囲気ではなく、かっちり機能的ブレックファストという印象が強かったです。
↓ガラスのシャンデリア。天井高があって広々と気持ち良いです。

あくまでも私の主観なのですが、リッツ・カールトンってどこかホテル全体の印象が保守的な気がしてます。今までにリッツ大阪2回、リッツ香港1回しか訪問したことありませんけど。


今回もそれが大きく破られることはなかったです。
けれどそれが悪いというわけじゃなくて、<六本木のリッツもやっぱり今までのリッツなんだな、きっとこのホテルはそれでいい、と判断したんだな>と感じました。
新しい場所だからっと私なりに知識無いなりに、色々とアンテナを張ってみました。いやな言い方をすると「あえてのあら捜し」ということになるわけなんですが、これがぜんぜん見つからなくて。
朝ごはんは本当においしかったです。
↓ついでにこのエスカレーターに乗ると、光に包まれているみたいですっごく気持ちよいです。

リッツでご飯を食べた後、少しお散歩してみました。
その記事は次につづきます!(食べ物は出てきません。笑)
とろとろなオムレツって、作るの難しいんですよね。
簡単に作れそうで、作れない、プロの技。
芸術的なオムレツですね!!
ベーコンとソーセージととろとろオムレツ・・・、これは、あたくしが理想とする朝ごはんじゃあ~りませんか!
オムレツ及びオムライスは、あたくしの最も苦手とする料理なので、こんなステキな朝ごはんを食べたaiaiさんが羨ましい~!!
aiaiさんの盛り付け方も上品で綺麗な一皿だなぁ。(私だったらがっつり盛っちゃってます、あはは)
ジャムも揃ってるし使ってる食器類もシンプルで使いやすそうでさすが高級ホテル!
私は朝から甘めなデニッシュはイケル方なのでがっつり食べて幸せになれそうです~♪
朝は空いているのですね。ホテルでいただく朝食が大好きなので
今度、行ってみたいです。とろとろのオムレツがたまりません!
自宅では作れない半熟加減ですね。おいしそう~。
サントリー美術館の様子も楽しみにしています^^
学生の頃からサントリー美術館には随分通いました。色々な収蔵品が大好きでした。新しくなったサントリー美術館の様子、是非♪詳し~くお願いしますね。楽しみにしてます。
さすが55aiaiさん、もうリッツの朝ごはん行かれたんですね♪♪
肉厚のスモークサーモンもぷるぷるオムレツもとっても美味しそう!!
(この前リッツに行った時、私たちは何も言われなかったのですが、
やはり後日行ったお友達は『ご宿泊のお客様以外ご遠慮いただいて
ます(~4/10くらい)』と言われて入れなかったそうです;;その日は
ロビーだけ見て帰ってしまったので、次は落ち着いた頃かな?と思って
いました(笑))EVホール近くにあった(記憶)ベーカリーも気になった
けどパンは甘い系がオススメみたいですね。参考になります!!
美術館トライアングルですからねぇ〜。企画によっては、3つ行くと
割引になる....っていう計画もあるとか。
次の記事が待ち遠しいです〜。
あたしも、大阪のリッツ数回しか泊まったことないですけど、
酔っぱらって寝ただけなので、あまり記憶もなく...お恥ずかしい。
いつも慌ただしい朝食なので、こういう場所でゆっくり食べたいです!朝から甘いのオッケー(笑)!
サントリー美術館、私も行きたいのですが「混んでいそう。。。」と
まだ足が遠のいてる状態にございます。
5月の中ごろスイートルームに行く予定があるので、そのエレベーターに乗るの
楽しみです♪
リッツカールトンのレストランは4/10までは宿泊の人限定だったみたいです。
週末にお茶をしようと 予約できるかな~と 調べてみましたら アフタヌーンティのみ・・・4900円(税サ別)・・・うむむ。。。
私も早く行きたいな!

どれも美味しそうですが、やはりオムレツがいいですね♪
よくあるホテルの玉子料理といえば、怪しげな添加物を入れて
「どんなに焼いても固まらない」不気味なスクランブルエッグが
多いので、きちんと作ったオムレツに出会えるとホッとします。
(オムレツ2枚目の写真、質感と清潔感の描写が両立して見事!)
窓からの景色、自分で見に行ってみたくなりました☆
開放的な空間ねぇ。ソファーにゆったり座って朝御飯って気持ちよさそう。
オムレツのくだりにはうっとり。。ホテルの朝食って最高。
オリエンタルな雰囲気のリッツも素敵。その閉鎖的な雰囲気が好きかも。
憧れのホテルなんだ~。
早起きしたくなる朝食です。
で、実は一番気に入ったのがプレッセでした(笑)。
レジ横にあった抹茶ジャムは買わなかったものの、豊富な選択肢であれやこれやとイメージしたり、試食のチーズが旨かったり…えぇ、主婦みたいな行動が好きなんです、ワタシ。
ミッドタウンと国立新美術館の間ぐらいのところに、東欧商品がたくさん売っている輸入雑貨のお店があるのですが、そこで売っているペッツみたいなキャンディも旨いでっせ。
オムレツの技はすごいですねー。
この日食べたものは、外側はかなりしっかり固まっているんですけどこれがまた均一にきれいで、中は程よくとろっとしてました。
しかも私がブッフェに行って戻ってきたら、もうすでに机の上に用意されていたはやわざにはびっくりでした。
tikiさんほどの腕なら、オムライスなんてちょちょっと作れちゃうでしょう~?とはいえ、やっぱりホテルのオムレツは芸術ですよね。
ベーコンはもう少し少なくても良かったかなあ、塩辛いので。でもとても美味しかったですよー!
こんばんは
リッツはたまたま、六本木に行ったついでに行くことにしました。
とにかくサーモンはパーフェクトでした!美味しかったな~♪
ホテル全体のことは、泊った訳でも全て見たわけでもないのであんまり言えないんですけどね^^ 記事にも書いたとおり機能的でテキパキしているので、そういうのがお好きだったら合うと思います。
行っちゃいました。ちょうどタイミングが合ったので朝、頑張って起きました。最近夜が遅いのですが、なんとかがんばってみました^^
たまごは本当に芸術!しかもすごい早業で作って持ってきてくれました。
美術館の建物がとってもきれいだったので、写真撮ってきました!
わー、リッツ!一度、行ってみたいわ~と、こちらの前を通り過ぎてきました。
最先端なイメージを膨らませていたのですが、ジャムは帝国ホテルと同じかも。。。
場所柄、55aiai さんのおっしゃるようにビジネスマンのためのパワーブレックファーストなのでしょうね。
トロトロのオムレツをいただきにいつかお出かけしてみたいです☆
ジャムの小瓶も可愛らしくてよかったですけど、私はこちらのパンがあまり好みじゃなかったのでフルに使えなくて残念です。。
紅茶はティーバックでしたが、クセが無くて飲みやすい味とは対照的に、個性的なシナモンフレーバーがリラックスさせてくれました。ストレートにもミルクにも合いました!
GLOBEさんもかなり調べてますね~^^ いいぞいいぞ!
えっとまず甘いパン、デニッシュペストリーですが、私は食べていないのでおすすめかどうかはわからないんですよ。。。でもすっごく美味しそうに見えました。種類も4~5種類あって、パンの中では多い方でした。
私があまり好みでなかったのはクロワッサン。フランス風というかVIRONみたいなざっくりな感じが好きなのでそうじゃなかったのが残念でした。
4/10!私がホテルに確認取ったのがその日でした。じゃあ次の日から大丈夫ってことになっていたんですね~。具体的なお話を有難うございます♪
色んなところが素敵ではありましたが、泊ることはずぅぅっと出来ないでしょうねぇ。笑
国立新美術館は今モネだよ、って昨日教えてもらいました。トライアングル、まさにその通りですね~。
酔っ払って寝るだけのリッツってものすごい贅沢ですよ!まゆみさん豪快だわ~^^
朝から甘いのいっちゃってください。デニッシュだけで数種類ありましたからぜひ全部。笑
スイートルーム・・・!!!!
すごいですねー!そんな計画があるんですか!
私の場合、リッツは大阪だったから泊る機会もあったようなもので、東京にあるリッツに泊る機会は・・・ないでしょうね、全く。
まぁこさんカッコイイです。
それにしても朝7時六本木は想像以上にキツかったです!(その後夜まで仕事でしたし。。)
情報ありがとうございます。どうやら10日と11日が境目だったみたいですね~。
それにしてもアフタヌーンティーのお値段、そうなんですね。うぎゃあ。
でも・・・大きな声では言えませんけど朝ごはんもそれくらい・・・(略)
イクラを最後に残すところは一緒です~^-^
浅野屋さん、やってましたやってました!お隣のプレッセ(でしたっけ?)もしっかり見て回りましたよ~。24時間なのにお魚やさんに新鮮そうなホウボウや珍しいオマールがいて感心しました!
大阪のリッツに行ったのはもう何年前かのぅ。。。
はじめまして。コメントありがとうございます。
私も色々本でも読みましたし大阪でしたら泊ったことがあります。
でも今回は朝ごはんだけなのでなんとも言えません。
ただ私が見たものは、レストラン45のシェフが自らお見送りしてくださったこととか、海外のお客様に対しても丁寧な接客で、言葉もしっかりしてたこととか、ラウンジのピアノの調律師の方までとても丁寧な言葉遣いだったこととか(関係ないかしら?)でしょうか。
あちこちにスタッフが立っていて、誘導係というか道案内をしてくれるんですが、次のスタッフが見えるまで付いてきてくれるのはありがたいようなこそばゆいような気持ちでしたけど・・・。
教育はされていると思いますが、今いるスタッフも以前は別のホテルにいたことでしょうし、リッツがどうのこうのというよりも今こうしてホテルがどんどん増えることによって、ホテルマン全体のレベルが上がってきていることの方が嬉しいなと思いました。
きちんとしてましたよ、本当にきちんと。
優雅な朝ごはんというのは後ろがないような、時間を気にしないごはんだと思うのですが、六本木という性質上やはりビジネス系のお客様が多く、かなりテキパキっとした無駄が無い接客でした。しかしこの辺りは好みもありますしね。
お散歩しまくったんですよー!っていうか、結構お散歩している人が多くておじさんに声をかけられたりして面白かったです。笑
記事にしまーす!
今度つきじろうさまのテリトリーに踏み込もうと思っております^^
さてさて、どんなに焼いても固まらないものって何なのですか!びっくりですー、そんな怖いものが!?
窓から真正面は東京タワー。すっごく下の方に黄色いUの字があって、よーく見たらドンキホーテでした。笑
ちょうどノンノンが書いていたマンダリン。そちらの朝ごはんはどちらかというと優雅系だったように思うよー。
でも久しぶりにホテルの朝ごはんしたけど、やっぱりいいね!なんだか楽しかったわよん。
次のお散歩記事で書こうと思っていたのですが、この日は平日でしたがお昼はもんのすごい人・人・人!!!
ねらい目は平日の夜でしょうか。でもそれにしても本当に混んでました。。。
美術館も結構混んでいるのですが、天井高くてとてもキレイで、行く価値あると思いました。
私もそうですよ。笑 オープンしたてのところには近づかない。笑
でも今回2度行きましたがなかなか面白かったんです。
プレッセすごいですよね。あの品揃えを24時間なんて!感動してずーっと見て周っちゃいました。
そのキャンディ、舐めてみたいわ。北欧って。。カフェデイジーもその辺りなんですよねー。北欧つながり☆
リッツで貸し切り状態で朝食だなんて贅沢〜。
行きたい!けれど早起きが苦手なもので。。。(汗)
私も先日ラウンジへ行って来たところで、ついでにこちらのレストランを見学させてもらいましたが、良い雰囲気ですよね。
ランチかディナーで行きたいと思ってます。
このジャムは確か英国王室御用達でしたよね??
果物の風味があって美味しいとおもいます。
温かいもののお皿はとにかく美味しかったです。mariaさんなら作っちゃえそうですけどね~^^
かなりムリして朝起きました。こうしている今も強烈な眠気と戦っています、、!
気持ち良い朝に早起きして、お昼くらいに二度寝とか最高なんですけどねー。
天井がとても高いレストランですよね。朝から晩までずーっとやってるホテルなんですよね~。
はー・・・、そのとおりだとウンウン!言いながら読みました。
リッツ東京、私は泊ることはないだろうから、ぜひ「雅子さんのご宿泊」に期待したい♪
斬新すぎないけれど、「おっ」と思う瞬間もあるホテルでした。
45Fからの眺めは最高でしたよ!夜も絶対にきれい☆
私もたまたま行くことになったからリッツにも寄りましたが、用事がなかったらこんなに早く行こうとは思いつかなかったと思います^^
でもやっぱりいいホテルかも。
オムレツはやばかったですよー^-^

リッツ大阪の朝食は人生NO、②でした!
(①はハイアットリージェンシー大阪)
具を指定して注文し目の前で焼いてくれるオムとホットケーキが
何ともシアワセでした・・・↑
45も具を指定できるのでしょうか。楽しみです♪
そういえばオムレツはそういう形式だったかもしれません(大阪は)。
でも私が食べたものはオムレツはプレーンで、付け合せを選ぶ方式でした。他にも朝ごはんメニューがあったので、もしかしたらそういうものもあるかもしれません!

わたしも遅まきながら、リッツカールトン東京に行って参りました。
大阪には行きたくも行けませんでしたから、
とても貴重な体験となりました。
45階のレストランは利用できませんでしたので、
今後行くことがあったら、利用してみたいと思います!
55aiaiさんは写真がお上手ですね。
すごいですね。そちらにお邪魔してびっくりしました。
リッツ情報がたーくさん!
オープンして1ヶ月以上経ちましたね。もう少ししたらもう一度くらい行ってみようかなと思っています。
少しはサービスも落ち着いてきたと思いますし。