「芝公園 クレッセントのランチ」

「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2262213.jpg

何年も行きたいと思っていたレストラン クレッセントにやっといけました。
記事が遅くなっちゃいましたが、これは2月の訪問です。
クレッセントのランチは既に終了してしまっています。今後このお店には当面ディナーで伺うしか出来なくなってしまいました。。。

クレッセントは増上寺の目の前にある一軒屋レストランです。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_229048.jpg

「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2291676.jpg

「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2382426.jpg

一緒に行ったともだちと私で、お互いの上司の食事会のセッティングをしたことが過去にありました。セッティングだけさせられて行けなかった過去の地団駄を今まさに晴らす時!といった感じでお店へ向かいました。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2313283.jpg

写真は撮れなかったのですが、玄関を入ってすぐのランプや棚などは、ひとつひとつがかなりな価値がありそうなものばかりでした。美術館の中で食事をしているみたいな雰囲気です。

もともと1947年に「三日月」という名前の古美術で始まったお店です。その後レストランクレッセントとして生まれ変わったのが1957年ですが、今やすぐ近くに見える東京タワーよりも歴史が古いんですよね。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_23822.jpg


クレッセントでの最初で最後のランチなので、ともだちと奮発しました!
↓アミューズはフォアグラのフランです。フォアグラのまったりとした食感に脇役の黒トリュフといちじくが濃厚。小さい器ながらもとても美しい細工と、料理の存在感に最初から驚かされます。。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2401199.jpg


↓冷たい前菜にはトマトのコンプレッション。シェフのスペシャリテ。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_250330.jpg

丸いトマトを正方形に固めること自体が型を破っていてとても面白いのだけど、食べ進めていくとその丁寧な調理と繊細な味に気づきます。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_250226.jpg

ムース、ゼリーなどとともにラタトゥイユが包まれていて、周りにはぐるっと一周、トマトが巻かれてありました。このトマトが本当にすごくて、皮も付いているしトマトそのものの食感とか風味も全て感じることが出来て素晴らしい。

↓2番目はオマールでした。あっさりとして見えるスープは実はとっても複雑な味で、ぎゅーっと甲殻類の味が閉じ込められています。どうしてこんなに透明なの!
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2525510.jpg

↓メインです。前沢牛を備長炭で焼いて、マディラなどの甘いソースを合わせてあります。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2545962.jpg

カリッと表面が強めに焼かれていて、でも中の肉質は繊維がとても細くて柔らかく、なによりも甘い味が強いお肉でした。
彩り野菜も美しいカットでした。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_2571470.jpg


ここでデザートです。イチゴのフィヤンティーヌ。おせんべいのように軽く焼いた生地にクリームとともにいちごを挟んであるデザートです。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_259579.jpg

デザートについてはあまり感想なし。。かなーり薄焼きなクレープみたいな皮はパリッパリで良く均一にキレイに焼けるなぁなんて思ったり。
友人のデザートはチョコレート!
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_30348.jpg


最後に紅茶とともに出てきたミニャルディーズ。
これが最高でした!焼きたてのマドレーヌ、チョコレートなど。どれもぜーんぶ美味しかった!
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_312153.jpg

「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_321772.jpg

食べ残したものは箱で持ち帰らせてくれます。。箱がクレッセントの絵です♪
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_32593.jpg


海外のシェフが大きなお店を作ることはとても多いですが、こここそまさに純和風の系統を受け継ぐ、グランメゾン系フレンチと言っても良いのではないでしょうか。
建物そのものにも、カトラリーひとつとっても全てが文化財的価値があります。このお店で過去に「鹿鳴館の夕べ」という食事会が開催されたことでも、各界の名士に愛されたお店であったと言えます。

一歩建物に入ったときから感動しまくりのお店です。私たちはかなり長居してしまいました。ゆーっくりのランチタイムでした。
「芝公園 クレッセントのランチ」_a0000029_354915.jpg

Commented by GLOBE at 2007-05-07 08:30 x
素敵なレストランですねー!!
お料理も建物も思わず見とれてしまいました。
冷製トマトの前菜なんて、中まで丁寧に作られていて美味しそうですねー。
お持ち帰りのBOXまでキュートで、カワイイですね!!
増上寺の目の前にこんな建物があったなんて全然知りませんでした。

お昼も素敵な雰囲気なのにランチがなくなってしまったなんて残念;;
機会があったらディナーで伺ってみたいです。
Commented by mwakao at 2007-05-07 10:32
わぁ~ 朝から、とても豪華な気分になってしまいました。
豪華といっても、とても上品な、そして繊細な感じですね。
どの写真にも見惚れて、自分で頂いてる様な気持ちになってしまいました。
ランチは、もうやってないのネ、、、 ステキな時間を過ごせて、良かったね ^^)
Commented by yumuyumuy at 2007-05-07 10:40
ひぇ~、すごいお食事ざますねっ!
主婦としては財布がすぐに気になる・・・のですが・・(笑)
お持ち帰りさせてくてるって有り難いですね。
昔々、増上寺に行ったことありますがその頃にもあったのですよね。
Commented by 444m at 2007-05-07 13:57
はじめまして☆
クレッセントは随分前に経営者が変わると聞いて、それっきりになっていました。
お料理の写真見ると、いい感じですね。
写真がとてもステキなので、またうかがいます♪
Commented by chiemhana at 2007-05-07 18:19
ご無沙汰してます!
うわぁー、憧れのクレッセントだぁ。。。
10年くらい前、誕生日にここへ連れて行ってくれと父に頼みましたが、断られました。
もう、自力でいける年齢ですから、いつかチャレンジしてみたいと思います!
aiaiさんのレポートを見る限り、その歴史とネームバリューに胡坐かいてないなっ、という感じですね。
Commented by teardrop_s at 2007-05-07 19:44
ををっ♪クレッセントと言えば ショーケンといしだあゆみがレストランウェディングをした所・・・(わっかんないだろうなぁ~^^;)
今では宣伝もマスコミ露出も少なくなって、はっきり言うと「まだあったんだ・・・」と言った所ですね。
流行りの小ジャレたイタリアンもいいですが、やはりクラシックな正統派フレンチに惹かれます。
Commented by harleyfreak at 2007-05-07 20:51
55aiaiさんこんばんわ。
このお店って、私もず~っと行きたいと思っているお店です。
こんな素敵な外観/内装なのだから、いいに決まってる!と。
未訪のままですが、いつか行きたいなぁ。

最近甘いソースのうまさ気に入りだしました。
Commented by daikanyamamaria at 2007-05-07 21:23
55aiaiさんこんばんわ。
こちらは、結婚前にマリアパパと出かけた思いでのレストラン。。。
いっぺんにタイムスリップしてしまいました。
懐かしくて、心がいっぱい。。。
伺ったのは一度きり。。。こんな可愛い持ち帰りのボックス。。。素敵です。
思い出を探しにお出かけしたくなってしまいました♪
Commented by s-gourmet at 2007-05-07 21:27
四角いトマト!とっても手が込んでますね。しかもどの料理も美味しそうです・・・。かなりリッチな感じですね♪
Commented by UKaye at 2007-05-07 22:07
今更だけど、料理って芸術ですよね。絵画のように、入場料だけで楽しむことができないのは残念ですが(笑)。トマトのコンプレッション、素晴らしい。トマト、ムース、ゼリーがきっと、それぞれ味付けが別々にしっかりされていて、単独で食べても充分美味しく、3つあわせると相乗効果でとてつもなく美味しいんでしょうね。
Commented by モコ at 2007-05-07 22:47 x
いつも拝見しておりましたが、初めてコメントさせていただきます。
「クレッセント」に思わず反応してしまいまして。
夫と付き合っていた頃に、クリスマスディナーに出掛けたことがあります。

若かったので黒のドレスで大人を装いましたが、重厚な雰囲気に緊張しました。が、私たちのような若者にも変わらぬ対応で、ちょっとした感動を
覚えました。

あれから何年でしょうか。懐かしい思い出を引き出してもらいました。
Commented by hakatayoka at 2007-05-07 23:57
トマトを模したデザインにうっとりです。
クレッセントには一度足を運びたいと思いつつも、こちらを卒業されたビストロガメイばかりに行ってしまいます(^~^;
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:14
GLOBEさん
ね~♪とっても素敵だと思いませんか?ずっと行きたいと思いつつ機会もなく過ぎ去っていたお店でした。
すごく静かな日で、外ではサーッと雨が降っていて、周りの木々の緑がとてもキレイでした。
銀食器などのディスプレイも素晴らしいコレクションです。こちらにはすごいシルバーコレクションがあるのですよー。
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:16
mwakaoさん
ハイ(^^)、ぎりぎり滑り込みでランチに行って来ました。
お店もお料理もそうですけど、一緒に行った方は女性としてとっても尊敬できる友人なので、その時間そのものがとても楽しかったです。
次回はディナーか。。。クレッセント貯金しなくちゃ!
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:20
ユムユムさん
あの辺りを何度も通っている方でも気づかないくらい、目の前のくすのきが大きくなっているのかもしれません。
お持ち帰りは最後のプティフールだけなんですけど、それだけでもとっても嬉しかったです。
山盛りになった小粒のマドレーヌもとても美味しかったし。
行きたいと思っていて想像以上なお店ってなかなかないんですよー^^
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:22
444mさん
はじめまして。コメント有難うございます。
クレッセントのように昔からあるレストランが、未だにこうして残っていてくれるだけでも嬉しいです。その間には色んな事があったんでしょうねー。
しかし素晴らしい芸術品が沢山ありました。一緒に行った友人と、思いいれのあるレストランだったので、行けただけでも幸せです。
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:25
chiemhanaさん
こんばんはー!お久しぶりです。
クレッセント、やっぱり憧れますよねぇ。一度行ってもまた行ってみたいと思わせてくれるレストランでした。そして想像以上に良かったので幸せな気持ちになりました。
ぜひ機会があったら行って感想ブログにどうぞ~。楽しみにしています♪
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:28
teardrop_sさん
宣伝をしていたこと自体がびっくりです。このお店はひっそりと静かに、知る人ぞ知る、みたいな感じでいて欲しいと勝手に思っています。
過去に鹿鳴館の夕べを開いたときの話を聞いて、ますます行きたい気持ちが募っていたので、本当にHAPPYな気分になりました♪
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:29
たかはしさん
そうですか!素敵な時間が過ごせると思いますよー^^
考えてみるとお料理3皿しかないんですよね!でもとっても中身の濃い料理だったと思います。
やっぱり次は夜ですね!
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:31
mariaさん
マリアパパってマリアさんの旦那さまのことですか?
だとしたら素敵なデートですねぇ。ディナーだったのでしょうね。私も次回訪問する時はディナーにしたいです!
静かで落ち着いた空間でした。。。今思い出してもいい感じです。
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:33
s-gourmetさん
そうそう、四角いトマトなんですよね。
ヘタまで乗っかって可愛いですよね。そして美味しいのです。
沢山のお皿がある料理ではなく、本当に凝縮した3皿でした。
デザートとミニャルディーズもよかったですよー。
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:35
Ukayeさん
すごいですよねー、トマトのお料理。
美しいし、ただ四角にしただけじゃないところがまたすごいです。
正統派だけど斬新さもあって、ものすごい力を感じました。
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:38
モコさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
黒いドレスで行かれたデートの日。素敵ですね!
あんな一軒家でフレンチ。それだけで盛り上がりますね。旦那様、かっこいいわ~♪
わたしたちが行った日はすごく空いていて、最後はわたしたちだけ、って感じになりました。付かず離れずの接客が徹底されていて、空気みたいなサービスでした。
Commented by 55aiai at 2007-05-08 02:41
hakatayokaさん
このお店はやっぱり建物の素敵さでかなりガツーンとやられます。
そこから味とサービスが追っかけてきて、最上級の気持ちにさせてくれるんだと思います。
また行ってみたいと思いました!

ビストロガメイはなかなかあちら方面に行くことがなく。。まだいけてなくて残念です。
Commented by mayunt at 2007-05-08 05:48 x
aiaiさん、クレッセントですか、懐かしい~。まだレストランウェディングなんて言葉もなかった頃ですが、一度披露宴に招待されたことがあります。aiaiさんの写真を見ながら、ああこんな感じだったなと当時が甦ってきました。本格フレンチですが、ずいぶんしゃれてましたね。クッキーの詰め合わせもよくいただきましたし、それ以前にレストランの前をよく通ることがありました。
Commented by kitty3103 at 2007-05-08 11:19
aiさんこんにちは
うぁ グランメゾン。気のおけないお友達とゆっくりとしたランチいいですね。
ワインは何を召し上がったのかしら?いつもながら丁寧なお料理のレポも感服します。
私は一度だけビジネスディナーに行きました。
かなり昔なのでお料理の記憶はないのですが、パンとバターの美味しさは今でも覚えています。
味覚や記憶は消えていくものですが、こうして画像はブログに残って素敵です。
やはりaiさんにはグランメゾンがお似合いですよ。
Commented by まぁこ at 2007-05-08 13:39 x
ビックリしました!四角いトマトがあるの?って(笑)
クレッセントの箱も素敵~☆
芝公園。行きます!絶対に!!!きゃ~♪
Commented by mylovelydays at 2007-05-08 15:13
とっても素敵なフレンチレストランですね!一軒家というところが、まずとても惹かれます。そして、写真や文章から、aiaiさんとお友達が、ゆっくりした時間を過ごしたことが伝わってきます。(私も自然とゆっくりと読みました)お持ち帰り用の箱も可愛らしい♪♪

芝公園って、弟の中高が近くだったこともあって、私何度か行った事はあるのですが、そんなに有名なお店なのにこのお店には気付きませんでした(^^ヾ)今度そばを歩くときは注目してみます!!p(^^)q
Commented by しゃらく。 at 2007-05-08 19:06 x
おー!久しぶりのクレッセント!

あれ?看板が変わったかな?
Commented by y_flugels at 2007-05-08 21:59
芝公園にこんな一軒家のお店があったなんて。。。気づかなかった。自分的にはかなり灯台もと暗しです。ランチがなくなってしまったのは残念ですが、夜、なにかの記念に行ってみたいです。残してしまったのを持ち帰らせてくれる、これはかなり好感度大ですね。
Commented by spinfox at 2007-05-08 22:30
Wow! また美味しそ~^^
最近、こう言う落ち着いた食事をしに行ってないので
aiaiさんのpostリストからピックアップして行ってみようかな!
それにしてもいつみてもヨダレだらだらです^^;
Commented by grace-4 at 2007-05-08 23:39
わあぁぁ〜、素敵なお店ですねー。すっごく好きです、この感じ^^
建物、内装、テーブルウエアは古くからある落ち着いた感じで、お料理は新鮮なアレンジもあって。確かにデザートはちょっと寂しい気もしますが、焼き菓子も出るんですものね。持ち帰りのパッケージもかわいいし、いいなあ〜♪
出来れば、ランチで行ってみたかったな。ディナーで訪れる機会はなかなかなさそうなので、、トホッ。
でも覚えておきますね♪いつか行けるように^^
あっ、Nid Cafe行きました! あそこも古っぽい感じが好きです。
改めて、”いつもお世話になってま〜す♪♪”
Commented by style_love at 2007-05-09 09:15
うわぁ~一言では言い表せないような素敵なお店☆.。.:*・°
シェフの作るお料理の数々も魅力的♡
トップの画像を見た時、お野菜のケーキ?!と思っちゃましたw
可愛らしいトマトの形♪どんなケーキ???とw笑w
そしたら、前菜なんですもん。びっくり!!
手の込んだつくりになっていて、食べてみたいなぁ~と思いましたw
Commented by mantennahibi at 2007-05-09 12:47
四角いトマト!?があるんだなぁーって勘違いしました。
美しいお料理の数々でどれもほんと美味しそう。
最後の紅茶にまたデザートがあるから得した気分になりますね。
フレンチって何度行っても驚きがあって飽きないです。
Commented by 55aiai at 2007-05-09 23:56
mayuntさん
このレストランは個室も充実しているし、パーティーや会食で使われることは多いでしょうね!
歴史そのものがごちそう!みたいなお店で、久しぶりに緊張しました^^
とにかくずっと行こうと思っていたお店なので、自分がかなり贔屓目になっているのがわかりますが、でも本当に楽しい時間だったので良かったです!
Commented by 55aiai at 2007-05-10 00:04
kittyさん
kittyさんにもこういう品のあるグランメゾンが似合うと思います!
しかもビジネス使いをされたなんてかっこいー。
ブログを書くようになってから食べ物の記憶がすごく残るようになりましたぁ。すごくいいもんですよねー^-^
Commented by ヒロキエ at 2007-05-10 08:56 x
これぞ「じぶん日記」!という力作記事です。
これほど優雅なランチタイムを過ごせるお店は貴重ですよね。
ディナー記事も期待しちゃいます。
Commented by norifull at 2007-05-10 11:42 x
aiaiさんの興奮が伝わってきますね。
こういう雰囲気のあるレストラン、都心にもあるんですねぇ。
その雰囲気に違わぬお料理の繊細さも感じられます。
Commented by /m at 2007-05-10 15:08 x
こんにちは & ご無沙汰しています。

懐かしくて、ちょっとコメントしたくなりました。
私、ここで結婚披露宴をしました。
また出かけてみたくなりました。
Commented by taka_mura325 at 2007-05-10 17:43
aiさん
大変ごぶさたしておりました!(覚えてますか?)

お~~、クレッセントに行かれたんですね!
少し前まで、クレッセントの近くで働いていたので、いつかランチに行こうと狙ってたんですが、ランチ終了ですか。。。
残念です。

しかし、aiさんの写真を見ると相変わらず食欲が出てきますねぇ^^
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:14
まぁこさん
トマト、きれいですよねー。「四角いトマト」という説明は受けていたのですが、正方形であまりにも形がきれいなので見た時はやっぱり驚いてしまいました。
クレッセントの箱はアイデアですよね~。焼きたてふわっふわのマドレーヌやチョコレートを持って帰りました♪
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:16
mylovelydaysさん
そうそう、意外と知らない方も多いんですよ。溶け込んでいるのかしら?それとも木で見えないのかもしれません。。
ゆーっくりさせてもらいました^-^ 
外はサー、サーと雨が降っていて空気もしっとり・緑がきれいでした~。
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:17
しゃらくさん
お久しぶりです!
クレッセントです~^^ しゃらくさんは行かれたこと、何度もあるのでしょうか♪
看板?え??変わったのですか?
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:20
y_flugelesさん
持って買えるのを推奨されているわけじゃないとは思いますが、最後の小菓子だけなら・・ってことなんだと思います^-^
記念日に使う、素敵ですね!思い出に残るディナーになると思いますよ!
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:25
spinfoxさん
入る前からワクワクするお店でした~^-^
ともだちともずっと前から約束していたお店だったので、気合入れて行きました!
オマールの料理に使われているスープが素晴らしかったですよー。spinfoxさんの手料理のヒントになるかも!
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:29
grace-4さん
そうなんです、かっちり正統派の中にもちょっとした遊びがあるお料理です。
建物がとにかく素晴らしくって、特に入ったところの玄関にかけてあるランプが、形も光もすごく素敵でした。
「こんな家に住めたらいいのになぁ~」って思えるような、おうちのような間取りでどこか温かみもあるし。

Nid CAFE、楽しめましたかー?^^
grace-4さんの行動力も素敵。青山はきっと良く行かれるんだと思いますけどね!
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:37
style_loveさん
このトマトの前菜は結構大きくて量もあるんです。
最初はぜんぶトマトなのかと思っていたのにそうじゃなくて、大変手がかかった丁寧な一皿でした。
スペシャリテってシェフの手腕が試されるということもあってもちろん力作ですが、何度も食べたらまた印象が違うのかもしれません。。
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:39
だるまちゃま
フレンチってまずはそつないサービスが期待できるので、どーしても好きです。料理にも集中できますしね^^
そこで美味しいお皿が出てきたら最高ですものね!
四角いトマト、質感も本当にトマトでともだちと「あれ?あれ?」って言いながらナイフで切ってさらに驚き!って感じでした~。
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:40
ヒロキエさん
ありがとうございます!
ディナーはどんな感じなんでしょうねー。
機会があったら行ってみます。どちらにしてもまずはランチに行けてよかったと思います。
でもどうしてランチやめちゃったんでしょうね。。。
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:43
norifullさん
あや、私やっぱり興奮してますよね。
とにかく行きたいと思っていたお店だったので、興奮というより「行けた!」という達成感かもしれませんね^^。
そんなに沢山のお皿が出てこないというのには少しびっくり。でもその分一皿一皿にぎゅっと凝縮した感がしっかり出てました!
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:47
/mさん
おはようございます。
結婚披露宴をこちらで!素敵ですね~~~。
ご招待される皆さんも楽しそう!
歴史あるレストランでの披露宴、記念日ごとに使うことも出来ていいですね。
Commented by 55aiai at 2007-05-11 07:49
taka_muraさん
おはようございます~。
なかなか普段ランチに行こうって感じにならないお店ですよねー。
私も「よし!行こう。」って感じで行きました!
ぜひディナーで行かれてはいかがでしょう?
Commented by くに at 2007-05-11 08:27 x
すごい店ですね~。
aiaiさんのイメージにぴったりなお店という感じです。
僕が行くとソワソワしちゃいそうですよ^^;
お持ち帰りの箱もカワイイですね。
Commented by 55aiai at 2007-05-11 18:21
くにさん
窓から緑が見れて、結構リラックスできましたよ~。確かに敷居が高い感じがしますけど^^
箱かわいいでしょう♪捨てるのもったいないくらいでした!
by 55aiai | 2007-05-07 03:10 |  ∟港区 | Comments(54)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31