
広尾のAppia(アッピア)へ。
友達から聞いたのはかなり前だったと思うけど、行けてなかったお店のひとつ。
天現寺交差点近く、フランス大使館の目の前という立地です。
予約も取りづらいこのお店に、グルメなお知り合いからお誘いを受けて訪問。
まずそのお店の中の従業員の数に驚きます。
2テーブルに対して3人、くらいの割合かな・・・、とにかくそれくらいの人数に思えました。
すでにこの日も満席で、お店の写真は少なめです。
通常、夜の2時までの営業中3回転!それはお忙しいでしょうね・・・。
冷たいアントレと温かいアントレの説明。
前菜がワゴン式というのはあんまり見かけないスタイル。こちらのお店の定番となっています。
とりあえず冷たい前菜は全部食べてみました!

この日のメンバーは6人で、中には女医さんもいらっしゃいました。
もう少しでドクターストップかかるくらいの食欲で、初のアッピアを楽しみました。
前菜は、かつお、ホワイトアスパラガスと海老、トマト、生ハムといちぢくなど。
文句なく、全ての料理が美味しかったです。

温かい前菜はエスカルゴ ブルギニオン風、ズッキーニとひき肉、あなごとポテト、モッツァレラチーズのフリットなどでした。こちらについてはちょこっと味見させてもらっただけ。
プリモピアットはとりあえず時計回りで食べたいものを言っていく方式。
リゾットはスカンピ、トマトベースはアマトリチャーナ、クリームソースはゴルゴンゾーラ、オイルベースはまいたけ。

↓リゾット。海老のダシとスカンピ。お米は少し芯が残る、ちょうどいい感じ。

↓オイルベース。生ハム、バジルとともに色白のまいたけ。

↓アマトリチャーナ。私がトマトベースの担当で、野菜たっぷりのアマトリチャーナにしました♪
このお店のトマトソースはどの料理に使われているものもとてもマイルド。

↓ゴルゴンゾーラ・クリームソースはニョッキで出てきました。枝豆とはこれまた夏らしい。

↓メインは山形牛サーロイン。

ソースはガーリックソース。おそろしく細かく刻まれたガーリックがたっぷりです。おしょうゆで食べる、誰もが好きそうなソース。
お肉の質は、最初に見せてもらったときすごくきれい牛肉だな~と思ったのですが、実際食べてみるとちょっと粗い気がすることと、にんにくソースの風味でお肉の味自体良くわからなかった・・。
お皿の絵柄がセンスいい。ガルニもシンプルですが色合い、カットともに美しかった。


この後、こちらのお店の常連さんであるデザイナーの方がカレーを注文。
さらにはアッラ ミラネーゼ(仔牛のカツレツ)をも。。
お店のカレー。常にあるのかどうかわからないけれど。。でも言ったらちゃんと出てきましたね。
アッラ ミラネーゼと合わせてカツカレーみたいになってました!

↓こちらのミラネーゼは"焼き"ではなく"揚げ"。
薄くたたいたお肉と衣の間の空気がぷっくり膨らんでいる。
こんなスタイルのミラネーゼは初めて見ました、というかこちらのお店のオリジナルでしょうね。

↓カレーは欧風のカレーとしては一般的な味でした。

カレーを注文したり、↓のピクルスを注文したりする辺りがさすがの常連さん。なんか通っぽい雰囲気を感じました。
その本人、女性デザイナーさんは私の隣ですごく優しくて色々教えてくれて、美味しいものいっぱい知ってそう♪お店に入ってくる人たちともどうやらお知り合いらしくって会釈しまくりだった。

そしてデザート。
ここまでのお料理を通してずーっと考えていたことは、「最後にデザートがある。デザートがある。デザートが・・・。」というもの。
普段あまりデザートは少しでもいい私でも、アッピアではデザートを食べたい、そのお腹残しとかなきゃっと思っていたのでした。

手前から、プリン、いちごのパリブレスト、ニューサマーオレンジゼリー、スイカのパンナコッタ、チーズクレームダンジュ、ボンボローニ、マンゴーとゴルゴンゾーラのタルト。
そのほかにも数種類ありました。
プリンとパンナコッタが美味しかった!・・っていうかもうこの時点で重たいものはノーサンキュー!だったのですけど。

↓スイカのパンナコッタ。きくらげが乗っかってました。

サクサクとよどみがないサービスでポテンシャルの高さを感じました。
誰もがこういうサービスを良しとするか、は別としても「絶対にいやな思いをさせない」という"鉄板サービス"。
なるほどなるほど、勉強になりました!
写真見てるだけでお腹いっぱいになります。
でも腹減ってるとき見たら逆効果になりそう。w
お腹いっぱい食べた後でよかった。^^

どんな要望でも応えてくれるので、わさび!といえば出てくるかも^-^
この食べ方・調理法は、同席した方のオススメでした!
確かに美味しいんですけどねー、でもお肉自体の質か、焼き方か、何かもったいない感じがしました。
私、胃腸強いのかな?自分では意識したことないんですけど。。

たまたま、私も昨日アッピアへ行ったんです。そして同じくお肉も含めてちょっと不満が残る感じに…笑。お値段のわりにはちょっと悲しい…。でもサービスは嫌味がないですよね!
はじめまして。コメント有難うございます。そしていつも見てくださっているとのこと、感謝です♪
アッピアに連れて行ってくださる方がいるなんて、幸せですね~。私もたまたまお食事会のメンバーに入れてもらってやっといけました。予約取りづらいですよね。
私は前菜は撮っても美味しいと思いました!特に野菜や果物の質・使い方が上手だなーと。
お肉は思ったよりもきめ細かさがなかったかなー。。。と思いました。でもにんにくソースはご飯が欲しくなるような、ガツッと来て良かったです。
サービスはcocoさんおっしゃるとおりですよね!^-^
そうそう、私もデザート分をちゃんと残しておこうと思って調整しまくっていたんだけど、前菜の美味しさ&途中カレーとミラネーゼが入ってくるというハプニング!?もあって結構キツかったわー。
このお店は常連さんが多くて注文も慣れているような人もいっぱいいるけど、自分の食べたいものをどんどん食べて大満足、みたいな使い方したらいいと思ったよー。
メインをすっ飛ばしても、デザートを割愛しても、許されちゃうところがいいわ。
↑のlongiさんにも書いたのですが、ここのお店には「スタイル」というものがないので、好きなように好きなものを好きな量食べたらいいと思います!
このお店をナンバー1、とおっしゃる方も少なくなくて、一部の方たちのツボにはまるお店のようですよ~。
micamicamiさんのツボにもずぶぶとはまるといいですね!
個人的にはメインを外してでも前菜はしっかり食べてもいいんじゃないかなーと思いました!
洋風版おばんざい、みたいな感じです♪