
リピート率の高いお店(過去記事1、過去記事2)。
リヴァ・デリ・エトゥルスキはテラス席でのんびりできるランチが好きです。
おいしいだけじゃなくお店の方の柔らかい物腰での接客も気持ちよくて、安心感あります。
えびを使ったラグーを絡めたパスタ。ソースがマイルドな味付けで、さらにそれがきちっとパスタに絡んでる。
決してパスタがソースに負けてなくて「パスタを食べてる」感じがするもの。

サラダはビネガーを効かせたあっさりめ。

デザートはマンゴーシャーベット。ソルベは手作り。フルーツはブルーベリーが美味しかった!

この後青山探索してそのままヒルズまで歩いちゃった、ヒールなのに!
青山の根津美術館が閉館してるのは知らなかったなぁーー。

最後のデザートは、カップもパリパリ食べられる!
レストランでは面白い趣向ですね。
先日ここの前を久しぶり通りましたー日曜だったので披露宴が
入っていたようです。ここの外観、この間行ったときレモン色っぽかった
気がします。でも昔は真っ白だったと思ったんですが・・・・
一度でいいからここで食事してみたいです^^
ちなみに、根津美術館が閉店してるのも気がつきませんでした。
最近は、老舗の風格ですね
移り変わりの激しいこの街で生き残ってるんだもの。
ちなみに、私も根津美術館が閉館しているの、しりませんでした
私の学生時代を象徴する美術館だっただけにショックです
どもどもー、ご無沙汰しています。
そういえば黄色いですよね、今!
披露宴、そうですそうです。ここって結婚式で使われること多いのでウェディングデスクもあります。
土日は貸切多いかもしれませんね。
根津美術館は建替えのようです。でもかなり長い間閉めているなぁとおもいました。
このお店は本当にいいですよ。私大好きなんです。
気持ちの良い日にはテラスで、部屋の中もテーブル大きいしのんびりできます。
この日はお肉のラグーも用意されていたのですが、わたしたちはエビにしたのですよ^^
そういうわがままも聞いてくれるし、とっても気さくなスタッフもかなりお気に入りです。
建替えのようで、またいつか行けるようになるとは思います。
でもー、ずいぶん大きくやってますよね。全部取り壊してましたし、その間の展示物どうするのかなー?とか思っちゃいました。
そっかそっか、ブルーノートに行くんですよねinsomniaさん!
いいなぁ、音楽いっぱいの生活でちょっと憧れます☆
こちらは結婚式使いが多いんでしょうけど、それにしても結構普段は静かです。さすがにあれだけお店がある場所なので、厳しいところもあるかもですね。
根津美術館はしばらくしたら開館するみたいですよ♪ご安心を。
ただ、もうしばらくは建替え工事をしてるみたい。
間違えて下の記事に返信つけちゃいました!コピーして貼りなおします。
順番が違っててごめんなさい。
そういう風に言って頂くと嬉しいです♪ありがとうございます。
なんでしょー、このお店に行くと時間が急にゆっくり流れるんです。
私はいつも空いている時間に行くからかもしれませんけど。。
マンゴーシャーベットはさりげない甘さで、手作りならではのフルーツの風味がありましたよ!
aiaiさんのコメントにいつも感心させられます。今回もこの表現が本当に素敵だなと思えるのです。パスタもモチモチしておいしそうですね。
>テラス席でのんびりできるランチ・・・
こんなお店岡山にあるかな?岡山は車がないと生活できないから
こういうお店がとってもほしいですね。
このマンゴーシャーベットに寄り添ってるイチゴがとってもキュートですね。
ありがとうございます^^
こういうのんびりレストランは東京にもいっぱいあるわけじゃないのです。
岡山はヒーリングの土地だと思ってますので、きっと素敵なお店がありそうです。岡山には2~3度行ったことがありますけど、天気が良かった記憶があります。笑
お城見ましたよー!