「日暮里 谷中散歩とお惣菜いちふじランチ」
2008年 04月 08日

日暮里へ遊びに行って来ました。
「日が暮れる里」と書いて日暮里(にっぽり)。
きれいな名前の駅。最近舎人ライナーが出来たことでもちょっと注目されている。
となり駅の「鶯谷(うぐいすだに)」もネーミングきれいですよね。
駅には最近よくテレビで取り上げられている「ガムテープ文字」が。

特にお花見をするつもりではなかったのだけど、ちょうど散り始めの桜と並んでしだれ桜。


夕焼けだんだん(階段)の先には谷中ぎんざがあり、行列できるお店あり、お土産屋さんありの大混雑。




ぐるっと近場をまわったあとは公園(岡倉天心記念公園)を見つけて、花吹雪の中お惣菜でおなかを満たす。
↓30円のコロッケ、焼きおにぎり80円。150円のメンチカツが高いほう。

↓公園の水道で手を洗って・・・。

桜が終わったら新緑の季節ですね~

今回の目的はここ、「朝倉彫塑館」。

素晴らしい和の庭園を持つ朝倉彫塑館は、残念ながら耐震構造の不備でほとんどの良い場所が非公開となっていました。
しかしこの屋上から見る谷中霊園の桜並木や見下ろす谷中の街は、気持ちいいヒーリングスポット。
カメラを向けていてふと気づいたら、近くにいるおじさんがポーズを取ってた・・・。笑

↓わざとわき道を抜けたり・・・

↓・・してると出会えるこの子たち。


地元の住民(住猫?)を驚かせないようにそっとそっと・・・。
あまりにも下調べをせずに出かけてしまって、見逃した場所がありすぎ。
花粉がもう少し落ち着いたら、また行ってみたいな。
※この記事で荒川区が加わりました!
aiaiさんのブログに日暮里界隈の下町カテゴリーが加わって新鮮で嬉しいです。
これからが楽しみ♪
谷根千散歩が好きな私ですが朝倉彫塑館はまだ行ったことがないんですよね~。
ポーズを取ったおじさんの姿(裕次郎バリに?w)、見てみたかったです。くふふ
よく日暮里方面に行くので
自分の知っている景色がみられて嬉しいです。
それもaiaiさんが撮るとこんなにステキになっちゃうんだな~♪って感動。
桜の花びらいっぱいの水飲み場や 夕焼けだんだんの構図とか 品物をみているお客さんとか すごく好き^^
私もまた行ってみたくなりました。
にゃんころもも可愛いし、コロッケも美味しそうです♪

写真見ていたら花びらがいっぱい浮かんだ風呂に浸かってみたくなってきました。
何故かジャージに小銭入れて、お惣菜食べまくってたランニングです
猫ちゃん穏やかですね。黒のダウンジャケットなカメラマンとは違いますねー(^o^)
もっともっと色んなものがこの回りにはあったのに、って今さらながら悔しいです。また行かなくちゃな宿題がたっくさんあります。
このあたりはお惣菜屋さん、練り物屋さん、珈琲屋さん、みたいにおんなじお店が数軒あったりするのも面白かったです^^
おじさんは全くファインダーから見えてなくて、目を離して気づいて本当にびっくりしましたよ。笑
イナムラショウゾウのチョコレートショップが出来ていましたよ、ご存知?2月くらいにオープンしたんですって!aki-to-chipさん、お好きかなぁと思って^^
日暮里=谷中ってことを知らずに出かけて、すごく楽しめました。
いい場所でした。お天気も良くてのーんびり出来ました!
日暮里は下町の中でも私の好きな雰囲気を持つ下町でした。お
っきなマンションも建設中でしたけど。これは舎人ライナー開通したからでしょうか!
谷中は猫ちゃんが多いと聞きましたが出会えたのはこの2匹のみ。道路の横に猫ごはんが置いてあったりするのは心和みます。
おー、お邪魔しました!
そうそう、お寺がいっぱいありました。どこもきれいに手入れされてました。桜がきれいに咲いて、その下まで散った花でピンクに染まっていました。
いい日におでかけ出来てよかったです。花粉は大変でしたけどー。。。汗
以前、上野に出かけたついでに行こうとしたら休館日でした・・・。
わざわざそこまで行ったのに。まあ、こちらのリサーチ不足なのだけど。
なかなか面白いところらしいね!いつか行ってみます!
お散歩コース、いいですね〜。
この辺はおいしいパン屋さんなんかもあって、あたしには魅力的なのです。
今度、30円のコロッケ、食べてみようっと!
元銭湯!?そんな場所があるんですか!もっと根津のほうへ行けば良かったかなぁっておもったのですが次の予定もあったので谷中をぐるっとまわっただけで終わりました。
すごく良かったですよ♪お散歩にぴったりの場所!
もっとにゃん太に会えると思っていたのになぁ~っていうところだけが残念です。
休館日・・・それはほんとに残念。
以前は縁側でのんびり庭を眺められたんだけど、今はそれは叶わないのです。そこが良いといわれていた場所だけに残念だけど。
でも屋上が気持ちよかったよ!(ちょっと怖いけどね)
素敵なおうち、あんなおうちが本当にあったなんて信じられないよ^^
ねこちゃんの作品がすごい躍動感でした~
そうでしたよね、息子さん。電車がお好きなら舎人ライナー&鉄道博物館、ペアですかね!^^
30円のコロッケぜひぜひ。他にもお惣菜やさんがいっぱいあったりちょこちょこつまみながら食べ歩きながらのお散歩っていいですよねー。
55aiaiさん、私、そう遠くない日に荒川に戻りそうな気配です。


私もあの店の店員は、ヤクザかと思いました。
写真を撮ろうとしただけなのに、いきなり凄い形相で罵声を浴びせられました。
ホントチンピラかヤクザのようです。
TVであそこまで有名になったのに、あの店の為に谷中銀座が最低の商店街に感じてしまうほどでした。
もう二度と行きたくありません。
こんなコメントですみません。
皆さんに、同じ思いをして欲しくなかったので・・・。

谷中を検索していたら辿り着きました!
前の方も書いてある通り、私もいちふじが撮影禁止なのを知らずにカメラを向けたら店員さんに物凄い剣幕で怒鳴られ嫌な思いをしました。
ハムカツ好きだったのにもう行けないです...。
初めましてでこんなコメントを残してしまいすみません..。
綺麗な写真で見やすく面白いのでまた遊びにきます!

大変失礼いたしました。
私も知らなかったことなのですが、どうやらそんな感じらしいのです。
谷中全体のイメージを落としているのだとしたら少し残念なことですが、お店としては何か理由があるのでしょうね。。

これで谷中が嫌になってなって1年間谷中に行きませんでした。
先週、1年ぶりに根津と谷中を歩きましたが、やはり谷中銀座は外しました。


あれは気付けません。
で、私も知らずに今日怒鳴られた一人です(笑)
やんわり断ることできないんですかねー
そしたら写真とらないでまた行くのに本当にもう行きたくないです。

素敵な写真、ありがとうございます。
いちふじの写真撮影禁止の件について、ここであんまり議論するのは不本意かもしれませんが、お許しください。
ここのご主人、一日何回、ふとカメラを向けた人を「ものすごく」不快な思いにさせているか、計り知れません。
いやな思いをされた方、決してあなたは悪くないです。
きっと何か根深い理由があるのでしょうが、この店の対応は非常識です。カメラを向けた人を容赦なく「おい、お前」「そこのめがね」「はげ」などと呼びます。
昔とちがって観光地的な要素をもつこの商店街の雰囲気を写真に撮ろうとするのは、決して非常識ではないと思います。人の家を撮影するわけでもなく、隠れ家的なお店を隠し撮りしようとしているわけでもないです。100m先からでも読めるような大きな文字で30円コロッケを宣伝しているお店ですから、ついカメラむけたくなります。しかし、その瞬間にものすごい形相で、ひどい言葉遣いで罵られるわけですから、本当にお気の毒です。
口答えする人はほとんどいませんが、先ほど「あんた、頭おかしいよ!!」と憤慨して帰っていった人がいました。ため息しかでません。




仕事上のうさを、無断撮影という弱みに付け込んで、大声出すことで
ガス抜きしているように思いました。
初めて通ったのに、お前は何回言えばわかるんだと、若い者に言
われるのはどうかと。
