「バリ島 ライステラスと石鹸工場 田園風景」
2008年 07月 13日

ウブドで見た、のどかな光景。
ごはんの国、バリ島ではたくさんの田んぼを見ることが出来ます。

「田んぼと椰子の木」
「田んぼとバナナの木」
私からすると不思議な組み合わせが普通に存在してます。
ライステラス。
美しい棚田は傾斜を見事に生かして作られていて、それを存分に眺められる特等席。
心までオープン。

やっぱり日本人。田んぼの中で育った私は、こういう景色は落ち着く。

↓すごくすごく美味しかったカレー。みんなでシェアして食べました!

↓空の下で食べるごはんってなんて美味しいんでしょーねー。

↓スイカジュースを飲みました。冷たいフレッシュジュースではスイカジュースがお気に入り。

↓椰子の実ジュースはちょっと苦手・・・。

↓トマトソースのパスタ?誰のオーダーだっけ・・・?ここでのごはんはどれも美味!

目の前一面が田んぼ。しかも丘陵地であることから高さもあって緑が濃い!
こういう景色はバリ島にいる間、何度見ても飽きなかった。
自然が残っているっていいですね。
------------
「BURAT WANGI(ブラット ワンギ)」の石鹸工場へ行きました。

遠くで鶏が草を食べ、花が咲いて鳥が鳴く。周辺はのどかな田園風景。

↓飼われているの?こちらでは放し飼いが一般的です。

長くて急な坂を上り・・・、

これまたのどかな生活の一端。

意外と殺風景な場所で、大きなテーブルがひとつ。

ここで彼女たちは石鹸を作っています。
BURAT WANGIの石鹸は、この名前でもウブドの街中でも多く売られていますし他のブランド名で販売されるOEMもあるとのことで。
こうやってひとつずつ、作っているんですね。

作られた石鹸は購入も出来ます。

切り落としの石鹸は激安。

のどかな場所にある石鹸工場でした。

じぶん日記プレゼンツ バリ島おみやげ・プレゼント企画
こちらで購入に石鹸もプレゼントに入れたいなっと。
【編集後記】
ライステラスは噂どおりステキ!ここでも時間があればずーっとのんびり寝っ転んで景色を眺めていたい。。
とにかく予定の詰め込みすぎは良くないです。

バリ島のライステラス、きれいですね、この眼でじかに見てみたいです。
その昔、バリ島のケチャを取り込んで芸能山城組を組織した山城祥二氏が、棚田の水が上からどのようにして下の方に伝わってくるか、そのシステムについて論じた論文を読んだことがあります。とても合理的にできているという内容だった記憶があります。
昭和50年頃だったと思いますからもう30年以上前ですが、彼は劇団の仲間たちを連れてバリ島に行きそこで芸能の訓練をしながら、一方で自身は灌漑設備の研究もしていたんでしょうね。
私も先月、このライステラスへ行ってまいりました。
(ブラットワンギ工場へもです 笑)
田んぼは日本人にとっては馴染み深いですけれど
椰子の木とのコンビは、摩訶不思議ですよね。
でも、とにかく癒される風景でした。
ところで、aiaiさんは旅行されると
何枚くらいお写真を撮られるのですか?
どれもこれも、本当に素敵な写真で、いつも感動しています♪
是非とも、見習いたいものです。
どれも写真が美しいですねぇ・・・。
写真を拝見していて、改めて、
私自身、インドネシアの血を引いて生まれてきて良かったと
つくづく感じました。
ありがとうございました!
aiaiさんの写真をみてあの時の感じが蘇りました!
いつの間にか頼まれていたお食事、どれも美味しかったですよね♪
ここはもっとゆっくりしたかったーーー!
のどかな風景の中だとより美味しそう〜
やっぱり一度は行ってみなきゃいかんなぁ~~。
バリって、住んでいる人たちがとっても穏やかで、いいよねぇ。
時期的に緑豊かに生い茂る棚田じゃなかったのがちょっと残念でした。
日本にいても棚田を見る機会はそうないのでそれはそれで堪能できたので
良かったですけどね~。
切り落としの石鹸、私も買いましたがサッパリだけど突っ張らなくてバリ石鹸はいいなぁ~と思いましたよ。
応募しますっ!(当たれ~当たれ~当たれ~w)
本当にお詳しいー!わぁ、もっと伺いたいくらいです。
芸能山城組は存じておりますよ。舞踏を勉強しながらそんな研究もなさっていたんですね!
バリ舞踊に詳しい先輩がいたのですが、もっと話を聞いておけばよかった・・・とかなり後悔しています。
ライステラス、ずーっと見ててもいいです。
のんびりとスケッチをしている欧米人の方とか、いらっしゃいました♪素敵な時間の過ごし方だと思います。
はじめまして。
おんなじルートを廻ったということですね。
ライステラス、素敵ですよね。遠くで水を送っているのか「カラカラ・・」という音がしていてこれがまた風情ありました。
とにかく緑をこれだけ目の前にすると、心から清々しくなるような、そんな気持ちになります。。
写真、今見てみたら1300枚くらいでした。
これが多いのか少ないのかはわからなんですけど・・・。基本的に、色んな場所をいっぱい撮りたいほうなのです。おんなじような写真はあまりありません。一ヶ所を一発でキメたいタイプです。
ご無沙汰しております。
よく行かれていらっしゃるんですよね?バリ。
改めてうらやましく思いました^^
今回、お二人のお好きなアマンリゾートの中ではアマンダリにちょこっと行って来ました。
ガムランが静かに響く空間。すーっと落ち着くような、そんな空気がありました。
スイカ大好きなんです!
毎年いつ食べるのか・・・、初食べの日は心して食べるのですが、バリではごくごくと・・。「スイカは飲み物です。」
たっぷりのスイカジュース、さっぱりしてるので一気飲みです!
あっ、やっぱりいつの間にか、でしたよねー。笑
この日の何食目だったんだろ。。。
ここのお料理は美味しかったわ♪どれもぜーんぶ、結局なくなってましたものね☆
椰子の木の葉って結構とがっているんですねー。
grace-4さんはたくさん旅をしてらっしゃるだろうから、もしかしたらバリには行ったことあるかもしれませんね。
基本的にジュースを注文すると全てフレッシュジュースなのはとても嬉しいです。スイカジュースは甘さ控えめ、重たくなくて向こうではかなりお気に入りでした♪
そうなんですよね。
棚田、日本で見る機会がないからそれだけでも得した気分になります^^
でもって、「ごはんの国だなぁ~」って改めて思いました。ナシゴレンが食べたくなってきた・・・笑
ホテルに置いてあった石鹸もすごく良くて、空港で売ってたのを購入しちゃいました!
なんかずーっと石鹸ばっかり購入してて(笑)、プレゼントも石鹸ばっかりになりそう~!汗

「石鹸ばっかり購入してて」のコメントに思わず「そうそう私も!」。
ついつい、いろんなところで石鹸買っちゃいます。
でも、石鹸って1つ1つは小さくても、たくさんになると結構重いので、帰国の時にいつも「石鹸、買いすぎ・・・。」とちょっと後悔します(苦笑)
それにしても、ウブドの風景は、見てるだけで癒されますよね。
アジアってやっぱり素敵&落ち着く!と思うのは自分もアジアな日本人だからなんだろうなあと。
そうー、これでもガマンしたほうで・・笑
どこ行ってもかわいいパッケージの石鹸がありすぎますわん。
ウブド、私もウブド!次回はウブドオンリーでもいいです。ちょっと他のところにおでかけしても、すぐにウブドに戻りたいです。
あののんびりおだやかな空気が、忘れられません~。
なおきちさんみたいにちょくちょく行っていらっしゃるのは本当に素敵なことだと思いますよ!