「バリ島 ウルワツでのケチャックダンス、イカン・バカールでのディナー」
2008年 07月 14日

今回旅をするまでの私にとって、ケチャックダンスはバリ島のイメージそのもの。
夕陽とケチャックダンスを観るためウルワツへ向かった私たち。いよいよビーチエリアへ移動です。
ウブド・キラーナスパの後でほわ~んとしておりましたが、そんな感じでのんびりしてる場合じゃないことがわかってきました。
ウルワツ寺院に到着してからケチャックダンスを鑑賞する場所までは、持ち回り品には気を配って歩きましょう。
いたずらしてくる子たちがいるので。。。

カメラをぎゅぎゅっと握り締めてドキドキしながらそのエリアを通過。舞踏が行われる舞台へ。
真ん中を囲むように階段状になった観客席。ちょっと早めに到着した私たちは前列ゲット!

↓時間が来るまでは夕陽を楽しみましょう。
そこから見える、大海原に沈むサンセットがとっても美しいの。
ただ水平線に沈むまで日の照りがハンパなく暑いわまぶしいわで、日本との気候の違いをこんなところで再認識。

↓いよいよ準備に入りました。まずはお清め。お供えをしてお香を焚きます。

↓空のグラデーションも濃さを増してきました。。

--------
ケチャは雨乞いとして行われてきた舞踏儀式。バリに古くからある宗教観からの祈りの儀式です。
以前は村人が、1000人くらい集まって雨乞いの祈りのケチャを捧げていました。

↓現在は観光客への文化的アピールのような役目を担っていて、ある意味ひとつのショーであるともいえます。
ラーマヤナ物語(ロミオとジュリエットみたいな)なども取り入れつつ創作されています。

↓きらびやかな衣装、表情豊かな表現、ストーリー。
Marikoさんの衣装姿(リンク先動画)を思い出すわ~♪
想像してたよりも、演劇として面白い!

↓いよいよクライマックスへ・・・!
ファイヤーーーー!!

主なケチャックダンス・グループは40~50名で構成。
4種類の「チャ」のリズムがあります。
チャ1、チャ3、チャ5、チャ6。それぞれの「チャ」のリズムを重ね合わせることで、複雑な「チャッ、チャッ」のリズムが生まれます。
考えただけでも難しい~・・・、いや、考えちゃダメなのかも。しかもケチャは楽譜がない口承文芸。チャ1くらいなら出来るかな・・・?(チャ1は単純な「チャ、チャ、チャ」だけなんですって)
↓ここにもギンガムチェックがありました♪(詳しくはこの記事で)

寺院という特別な場所で、夕陽が沈むのを見ながらのケチャ。
幻想的で異国情緒たっぷーりでした。
-----------
ケチャックダンスを堪能した後は海辺のシーフード屋台へ移動!
イカン・バカール!食べたい、食べたい!
たくさんのシーフードレストランが並ぶ一帯、私たちが入ったのは「TEBA CAFE」。

砂浜の上、本当に砂の上にテーブルがあり、ここでの夕食です。

正直何にも見えない状態・・・。
アイスティーをオーダーしました。あー、蒸し暑い。。

↓お店の厨房です。モクモクと上がる真っ白な煙。

↓たぶん。。。椰子の実で燃やしてるからなのかもだわー。

お魚、貝、エビ、ロブスターなどが乗った豪華なワンプレート!
あぁ、暗ひ・・・・。
イカ、エビが美味しかった~。それぞれ少しずつ味も違ってましたよ♪

【編集後記】
このウルワツは観客席がぎっちぎちに満席となっていた。良い席で見たいなら早めの時間に到着するのがいいみたい。
イカン・バカール、海風に当たりながらの夕ごはん。インドネシア中の魚介類がここへ来るということだ。たっくさん種類があるわけではないけれど、味付けがなかなか良かった♪

私もこのウルワツでケチャックダンスみたことあります。ちょうどその時に龍の雲が見れて、夕日がすっごいキレイだったのを覚えています。
そしてルートとしては同じ!そのあとにシーフードを食べにジンバランに行きました★
私は来週からカンボジアに行きます!
楽しみです!
歩いているとまだ暑さも紛れるんだけど、待ち時間の間は暑くて汗ベトで
たまりませんよね。^^;
バリから帰ると妙にガムランが染み付いて残りませんか?
あの独特の幻想的なバリ音楽で日本とは違うバリの文化や生活様式を
思い出されてとても癒されたりします。
でもケチャは・・・ちょっとアレですが。(笑)
ありゃ真っ暗・・・でも5~6人で美味しい食事を囲むのは楽しそう♪
1枚目の写真は、とても美しい!
日本の夕陽も美しいですが、また異なった神の国、ミステリアス☆
暫く見入ってしまいました。
次の写真の悪戯っ子には、笑えます。
グラデーションも綺麗ですね。
お気に入り登録有難うございます!
「龍の雲」・・・・?龍の雲ってなんですか!なんとなく幻想的なのを想像しております。
徐々に暮れていく中でのケチャ、本当に神秘的。異国~な感じがします。
カンボジア、お気をつけて!楽しい旅になることをお祈りしております。
じりじり・・・してて太陽にちょっと近づいたような気がしました。
真っ暗になるギリギリまで暑いっ。でも夜は少し風が冷えます。
ガムラン、生で優しく演奏しているホテルが沢山ありました。
夜ヴィラにいると静か~に聴こえてくるんですって。素敵すぎます。
そんな中で眠りについたら・・・、朝の目覚めも違いそう。笑
ありがとうございます~。暑い中で写真失敗しちゃたのいっぱいあったんです。使えるのが少なくて。。。
日が沈んでいくと反対に舞踏は盛り上がり・・・。ファイヤーして最高潮、でした!
いたずらをする子たちは、結構ないたずら好きです!笑
あぁ、こわい!
椰子の実・・、はっきりいって燃料代ゼロですよね!笑
どこからから持ってこれるんじゃないかしら・・なんて。
おさるは赤ちゃんとかいて可愛かったりもするんですけれど、光モノを見つけてはいたずらしてきまーす。
さささっと通り過ぎればだいじょぶですー!
望遠で撮るのって難しいです。。がんばったけれどやっぱり粗くなっちゃいました。
夕陽はきれいなんですが、まぶしくて大変でした。
そういう時間を経て、日が落ちた後のケチャがより幻想的に感じる・・・。そんな感じです^^
mayuntさん、バリでのんびり過ごすの、本当におすすめです!