「銀座 LADUREE(ラデュレ)のクープ・イスパハン」
2008年 12月 17日

今月3記事目のラデュレでございます。
月曜日の午前中。築地帰りのパフェラッチ。
ラデュレはガラ空きです。
この日食べたデザート、クープ・イスパハン。
イスパハンのデザート、などと訳せばいいのかしら。

フランスのお菓子に親しんでいらっしゃる方だと、「イスパハン」と聞いただけで「あ、バラ味ね。エルメにもあるよね。」なーんて、すぐにわかっちゃうでしょう。
イスパハンとはバラの代名詞にもなっていて、品種の名前でもあります。
古くはイランの首都でもあった街の名前。
私ね、ガブリエル・フォーレ(Gabriel Faure)という人の「イスパハンのバラ」という楽曲がほんとうにほんとうに大好きで、もしかしたら一番好きかもしれなくて。
イスパハンと聴くと、必ずと言っていいほどこの曲を思い出すのです。
さて、食べる方のイスパハン。クープ・イスパパン。
赤とピンクと白。シルバーの入れ物。
なんて乙女!

フルーツはフランボワーズとライチ。生クリームに埋まるように隠れています。
ちょっとケミカルにも見える(でも味は非常にフルーティー)真っ赤なフランボワーズソース。
クリームの下にはフランボワーズソルベが酸味を放ち、その分ローズペタルアイスクリームが香りよく甘く感じられます。
↓このロマンティックなピンク!ローズのアイス、かーわーいー。

さらにはもうひとつのパフェラッチは、クープ・プレジール。
直訳すると「喜びのデザート」とか?
イスパハンからの流れとしてこれも歌で表現するとしたら、良く結婚式で歌われる「Plaisir d' amour・愛の喜び」ってところでしょーか^^
(でもこの歌、実はあんまりおめでたくない歌詞があるのでお祝いの席ではちょっと注意です。笑)
クリームにイチゴがお花のように可愛くあしらってあります。
同じくフランボワーズソースが真っ赤。クリームとのコントラストがおめでたいです。
フランボワーズソルベに、甘いヴァニラクリーム。ヴァニラビーンズたっぷりでした。

2つとも、生クリームたっぷり。
このクリームが軽くてふわっふわで、ちょっと牛乳味もあって食べやすいです。
エア感もしっかり。
生クリームが美味しいと、本物志向って感じがしていいですね。

見た目はちょっと似ているんだけれど・・・、アイスで選ぶかフルーツで選ぶか。そんなところが違いでしょうか。

カフェに行くとケーキ以外のこういうデザートの楽しみ方があるのです。
でもでも、そろそろラデュレはいいかな。笑
月曜の午前中なら空いてるのね!メモメモ・・・・って、月曜の午前中なんか、絶対に行けな~い!!(笑)
イスパハンと聞くと、昔読んだイスパハンを舞台とした漫画(題名は忘れた)を思い出すのは、麻生さん並の漫画脳だからかしら・・・^^;
どちらも美味しそうなので、ものすごーく悩みそうだわ・・・。
しかしながら、シルバーの器がなんとなく韓国料理チックね・・・などと思ってしまうような乙女でないあたくしには、ラデュレに行くのは百年早いかしら!?
ラデュレ、気になりまくりです。
女子が好きな要素ありまくりですもん。私が、かな(笑)
シルバーのポットに入ったデザート。
さりげなく入っているバラの色もありきたりじゃないのが素敵。
2月にお江戸に行くのではずせないスポットに入れています。
影響受けまくりです(笑)
お店で食べられるかは・・・いっぱいだったら断念しそう。
でも、マカロンは忘れずに(^-^)
↓のいちごのカクテルといいもう初春のようなうきうき感のあるお色が揃っ
て一歩先ですね。小粋~^0^
昨夜友人たちとのお食事会ではラデュレやパリの妄想で30分は話せま
した!(爆) で、夢見心地の続きがここに・・・(笑)今も気がつけば画面
に向かいえろう前のめりでした!
う~む、、品格ありますね~、たまらないです~♡
「そろそろラデュレはいいかな」←言っちゃいましたね、アハ羨まし~い!
張り合うわけじゃないのですけど、一週間に2回上京し2回とも銀座マリ
アージュのサロンにいく羽目になったときそう思ったことアリで~す。
とても美しいスイーツとのご対面に感動です。
確かに美味くない生クリームがいっぱい入っていると、げんなりしますが、この生クリームは美味しかったのでスイスイ胃袋に収まりましたネ!
ラデュレの記事、見てるだけで幸せ~です♪
マカロングラッセもあるのかなー??一番大好きなメニューなのだけど・・。
次に東京に行く時は必ず行こう!と思ってます☆
フォーレのピアノ曲、大好きだったので、懐かしく思い出しました。
イスパハンのバラってどんな曲なんだろう~っ。

ヴぁニラ風味いかがでした?香りはあるけれどあっさり系のストレートが似合う紅茶だなって思いました。
選ぶ余裕があったんですね!
マカロンを購入する時は、なんとなく周辺に並ぶ人たちのプレッシャーに押されて、いつももう知った味ばかりをさささっとお願いしてしまいます。。。
ここね、あさごはんメニューもあるんですよね。10時オープンで朝ごはんはちょっと遅くってなかなか食べる機会がないんですよ~
もんのすごいこっちの勝手な言い分だけど、7時くらいからやってくれると、仕事の前に行けていいですよね!笑
あ!
冷麺とか入ってる入れ物!笑
かなり乙女ですよ~^^
席間隔もそんなにゆったりしているわけじゃないのに、なぜかしっくりとその場でなごめるのはあの椅子のせいでしょうか。
購入できるのはマカロンだけじゃないですよ~~~
チョコやケーキや、、、
さらにチャームとかショッピングバッグも可愛いですよ~~ぉ。
(悪魔です。笑)
ふっふー、なんかね、あの行列に並ぶのが。。。笑
でも他にも食べたいものは実は実はあるんですけどねっ。
マリアージュのサロン、銀のポットが素敵ですよね。でも毎日行くとそうなるのかぁ。ぐふふ。
フランス・パリのラデュレに行かれたお友達、本当に素敵な思い出ですね。
本当はいろんな笑い話もあったり?
あーん、その輪に入りたい。笑
生クリームの軽さにびっくりでした。
やっぱり良いもの使ってるなぁって改めて思いましたよ^^
フルーツはさほど多くなくてクリームが沢山でアイスもたっぷりでしたが、それでもこのクリームだと食べられちゃいますね!
マロングラッセあったでしょうかー?
記憶がないです。ごめんちゃい。
フォーレ、ピアノも歌も大大好き。angeさんも好きだって、とっても嬉しいです。
一時期はまっちゃってずーっとフォーレばかり歌ってたことありました。
それだけでプログラム組んだこともあったり^^
あのアンニュイ~な感じがたまりませぬ。
どうですか~、行かれましたか~?
平日だったら頑張れば夕方でも結構平気じゃないかなって勝手に思ったり。
だって、基本的にそこで食べたい人より買いたい人が多いと感じているんです。だからカフェは頑張ればいけないかなぁ。
丁寧な接客もなかなかいいんですよ、そういうところも押さえてあり。
マカロンはね、メニューを持ってきてもらってサロンの方で選んだんですよ。だから、一つ一つゆっくりとお好みで選べました。家内にもとても喜ばれましたよ。
サロンでマカロン8個入り(だったかな?)が購入できるのは知っていたのですが、そんな風に優雅にお買いモノ出来るとは!
だったら私もそうすれば良かったー
教えていただいてありがとうございます。
次回はそうしてみますよん!