「大阪・ミナミ 肉まん、たこ焼き、串カツ、そばめし」
2009年 05月 03日

あー、大阪から帰ってきてから風邪を引いて、すごい声になってます。あ゙ー、あ゙ーー。
さてさて大阪。
到着した日は冷たい雨で予定が狂ってしまいました。
行きたいと思ってた、または行かなくちゃいけなかった場所にも半分くらいしか行けなかったかしら。
いけないー。
一応大阪らしい食べ物は食べました。全部ハシゴです。
↓蓬莱の肉まん。

行列ができていてびっくり。今はちまきの季節なのですね。

↓串カツ、このお店は一本100円くらいでした。これが安い方ではないということを次の日に知る。

パン粉が細かくて、しつこくないところがいいですよね!

↓串カツの後はたこ焼きです。

オリジナルソースがちょっとスパイシー。ボケましたね。

↓そばめし。ちょっと太めのおそば。
絶対に食べられない、こんな量~・・と可愛いことを考えましたが、残さず食べました。

全て同じ日の夜ごはん。
ちなみにカレーもこの日です。


食いだおれてきましたね~!!
大阪は雰囲気におされてついつい食べ過ぎてしまうのですが、食べたあと爽快な気持ちになります^^;
串カツ、タコ焼きはも~本当においしくって!!!タコ焼きは特に大好物なのでお気に入りのお店を見つけるのに大阪まで行って友達と食べ歩いた記憶があります。
私は外がカリ!中はとろ~が好みです。有名なアメリカ村の甲賀屋に行きましたが、冷めたつくり置きをめんどくさそうに渡され、しかも不味かったです。その近くのたこ焼き屋さん、その名も「どないや」さんは笑顔が素敵な店員さんがアツアツの美味し~い!!!のを出してくれて感動しました♪
55aiai様はどこのたこ焼き屋さんにいかれましたか?
先日、蓬莱さんからちまきのダイレクトメールがきていました、そういえば・・。
発祥のお店があるのですねー@@!
串カツも一回食べてみたいものです。
いぇ~い、やっぱり面白い街ですね~^^ 小夏
大阪いいですよね~ 粉もんも多いので「炭水化物が多い…」とか一瞬思っちゃいますが、うまさには換えられず。アツアツの串カツとかタコ焼きとかもう。。。たまらんです。
梅田駅の地下の松葉、でしたっけー?立ち食い串カツにはびっくり仰天した過去の記憶があります。
今回はさすがに着席でしたけど、ここではさくさくっと数本だけ食べてお勘定。次のお店へ向かいました^^
大阪はやっぱ安いですよ、ごはんが。
ありがとうございますー。
高熱だったのでインフルエンザの検査もしましたが陰性でした。
今は熱はすっかり下がったのですが声が出なくなってます。汗
大阪、雨だったからなのかアーケードがものすごい人でぶつかるぶつかる。ひとの流れがうまく読めなくておろおろでした。
神戸は何度も行ってるのですが最近はかなりご無沙汰です。
中華街はちっちゃいけどぎゅっとまとまってますよね。生まれて初めての中華街は神戸でしたー。
そばめしも神戸発祥なのですか!知らなかったな~ぁ
アメリカ村の甲賀屋さんて、たぶん通りましたよー。かわいい猫ちゃんだけ写してきたのですがお店の人の愛想のなさったら怖いくらいだったので、通りすぎちゃいました。
あの、アメリカ村を歩いていた時が一番寒かったんだー。で、風邪引いたんだー、バカバカ。
あ、本題に戻りまして、私のたこ焼きはど真ん中で「大たこ」さんです。
歩いていて近場で、ということでいただいてきました。
やっぱり中がとろっとしてます^^ そしてタコがおっきいです。
ちょっとずつ色々食べ歩くのっていいですよね。
雨が降ってなければなおよかったのですがー。私、雨オンナかも。。
蓬莱の肉まんは学生時代から食べていた懐かしの味でした。
ちまきに大行列出来ててびっくり。大阪でも不動の人気ですねー。
串カツは安いお店で70円とかあるんですよね。いったいどうやったらそんなに原価抑えられるんでしょー?
おっしゃるとおり、炭水化物を摂り過ぎなんです私ーーー!
でもやめられないんです。ふふ。
串カツってなんであんなにおいしいんでしょ。
次の日も実は食べちゃったんです。あっさりしてるからいっくらでも食べられちゃう、キケンなのです。
大阪、安くて色んなものがいっぱい。まさに食いだおれです。
コナモン協会どるふぃんデス(笑)
大阪に行かれていたんですね〜〜
事前に知っていれば是非行って頂きたいたこ焼きなどコナモンのお店をご紹介したかったぁ〜〜(笑)
今度行かれる時は是非事前にご連絡下さいませ〜〜!
あ!美味しそう~ たこ焼き!!
私も4月初旬に大阪に住む一人暮らしの伯父のところへ
行って 本場大阪のたこ焼きを食べてきました。
駅だったので 残念でしたが 明石焼も食べたし、
良かったです。
そばめし、食べてみたいなぁ~^^
炭水化物、私も大好きです(=^・^=)
くは~ぁ、そうなんですよねぇぇ。
今回は突然行くことになったということもあって・・・すみません!
お詳しいどるふぃんさんに聞いてたら間違いなかったですよねぇ。
次回のためにぜひ、今度ご指南くださいませーーー。
そうなのですね。明石焼きのお店もあって、すごーく気になったんですよ。
そばめし食べたいって関西の人に言うと、え?そんなものを!?という反応をされてしまいます。関西の人にはありふれすぎてるのかも。
でも東京だとなかなか食べられなくて食べてみたいものですー、やっぱり^^
中心部を歩いていると全部食べモノ屋さんなんじゃないかと思うくらいに密集してお店が並んでますよね。
イートインがないお店も多くてみんなその場で食べてるんですよねー^^
食べたくなったのがたこせん。横目で見ながらも我慢しました。
ふふふ、玉子が乗っかってるところもナシゴレンみたい!
ナシゴレンとミーゴレンを一緒にしたらバリそばめしになりますねぇ。笑
風邪気を付けて下さいねー。
思いのほか長引いていて、ゴールデンウィークがつぶれちゃいました。。