
ここ数か月、
海外へ旅立つ、または日本へ帰国した友人が、私と会うのに偶然にも同じ場所を選びました。
「パークハイアット 東京」。
みんなが言うには、やはり東京は「景色・夜景」なんだと。
私も同感です!
数か月前のピークラウンジ。
夜は遠くまで広がるキラキラとした美しい光の絨毯。
それぞれ若い時(!)の思い出があるホテルのバーでもあったりしますし、しみじみと飲んだノンアルコールカクテルなのでした。

ランチはニューヨーク・グリル。
最近は取材の同行でお邪魔した以来です。
お昼からお客さんの多さにびっくり。

急きょの訪問だったため内容を知らなかったんだけど、ランチはブッフェ形式なんだとか。
メインはプリフィクスメニューからのチョイスで、それぞれにプレートで運ばれてきます。
前菜になりうる部分とデザートが大きなテーブルにブッフェとして並んでいます。

ホテルのブッフェは食材が豊富で、品目にしたらかなりの数ありますよね。

野菜もみずみずしいし、ちょっとこれって高い食材じゃない?って思うようなものもどっさり盛られているとそれだけで気持ち的な満足感が全然違います。

パーティーメニューみたいに下から温められているみたいなのだったらちょっと品がないけど、通常温かく食べた方がいいんじゃ?っていうお肉なんかも常温でちゃんと美味しい。

昼間っからたっぷり食べましたー。

とはいえ、やっぱり最高の食材を使っているわけじゃないのねー、って思ったのはメインが運ばれてきた時。
メインに使われた車海老のブロシェットはブッフェに使われていたマリネのそれとは違う、ぷりっっぷりの海老!気分が上がるわー。

イタリア米のリゾットは、季節を感じる生とうもろこしの甘さとチョリソーのコク。チーズの香りが芳醇でした。

それにしてもこのレストランは女性率80%くらいでしょうか!
デザートブッフェも美味しそうです。

バナナ好きとしては見逃せないものも…。^^

フルーツとガラスの器って、もう鉄板の美しさですね。

お昼の景色も素晴らしいです。
夜とはぜんっぜん雰囲気が違いますが、大きな窓で気持ちいいです。

昼間はちょっと立ち寄っただけしかなのですが、昼間もいいかも。
夜景もいいけど、昼も晴れた日は素敵かも。
スウィーツ食べない私ですが、バナナの気になります。
それは意外な感じがして、なるほどと思ったりしました。

ぷりっぷりの食感が見ているだけで口の中に伝わってきます~!マリネの海老とは見た目から違いがわかりますね!眺めがステキなんですね。東京の夜景、見てみたいです。
ニューヨークという名前だからアメリカ資本なのでしょうか?飾ってある絵もなんだかアメリカっぽいな~って感じる私は単純ですね^^;
私ランチのブッフェは食べすぎちゃうので危険なのですが、どれもがすっきりと良質な感じがして、やっぱりお皿に盛りすぎました。
パーク、お好きですか~。いいですよねぇ、あんなに離れているのについつい使っちゃう。
甘いもの、苦手でしたっけ!
バナナって果物のなかでも最強だと思っております。笑
このホテルはハイアットなのでアメリカです。
もちろん東京の事情はご存じないと思うのですが、私が学生の頃なんてここのホテルの中でも特にニューヨーク・グリルと言えば夜景の素晴らしいレストラン&バーとして超がつく憧れのホテルでしたよー^^
高層ビルだからすっごいきれいに、遠くまで見えます。
機会がありましたら、一杯飲むだけでもぜひ行ってみてください!