「新橋 ひろちゃんの広島風お好み焼き 観音ネギのせ」
2009年 12月 03日

新橋に出来た広島風お好み焼きのお店「ひろちゃん」へ行ってきました。
烏森を歩いている人たちも、ビル前で立ち止まってお店のメニューをチェックしてます。
<オタフクソース>の幟がはためいていました。

ふわっとしたクレープ状の生地とたまごの間に甘く優しく重なるキャベツのみじん切り。そこにハケで塗られるオタフクソース。
甘さと香ばしさが口いっぱーいに広がります。
広島名物「がんす」や8個も乗った牡蠣バター焼きも最高でした♪
次回は広島がふるさとな友達と行きたいな~。広島弁生トークを聞いたら楽しそう。
そば&うどんのちゃんぽんも試してみたいです。

続きはこちら!
サントリーグルメガイド公式ブログ「新橋 ひろちゃんの広島風お好み焼き 観音ネギのせ」
そうそう、
お店ではただいまアルバイト募集中!
同じく芝大門のひろちゃんでもがしがしっと募集中。
お好み焼き、なかなか食べに行く機会がなくて・・・。
飲むと小麦粉系たくさん食べれないかもって。
上のねぎとソースだけで(笑)、ビールのつまみになりそう。
広島風ぜひ食べてみたいです。
牡蠣大好きなので、牡蠣バターも気になります。
ここのはネギかけなんですねー。
それともオプションでトッピングしたのかしら?
私は断然オタフクソース派ですが、意外と友人にはカープソース派もいます。。。
今度、是非広島風お好み焼き屋さんご一緒しませう。
広島弁ライブでご披露いたします~(笑)。
牡蠣苦手なご一緒した方が、なんと3つも食べましたっ!
ダメだったら私が全部いただくつもりだったんですけど・・フッフッフ。
大阪風のようなもっちり粉の感じはないけれど、ふわっといただけて私は大好きです。
今回うどんを試して感動し、次回もなんとか両方いけたらいいなって思いました。
呼んだよ。っていうか、すでにアテ書きしてるからねー。笑
だって、東京にいながら広島の友達はなかなかいません。すでに熱く語れそうなネタをいっぱい持ってるねぇ。
中高生の頃あこがれた広島弁をぜひぜひ聴かせてちょうだいな。
またメールで連絡するね!
このお店、まだ出来たてほやほやなんですよ!
東京ってゆってもそんなに沢山の広島焼きがないように思っていたので、いつも決まったところにしか行かなかった私なのですが・・・、次回からはこちらもぜひ使わせていただこうと思っています。
ちなみに新橋には広島風が何軒かあるみたいです^^
広島市西区に観音というところがあるんです。そこで採れてるからです。
父は、ネギ村とかいっています。
私のいくとこは、この倍ぐらいかけてくれます。
こんばんは!
観音ネギ、そうですよね、観音っていう地区ありましたよね。
でもそんなにネギの宝庫だったとは知りませんでしたー
調べたら九条ネギと同じ種類だったみたいですね、最初は。
ちょっと詳しいことはわからないけれどでも美味しかったのは確かです^^
ネギは混ぜ込むのではなく上に乗せてシャキシャキ食べるのがいいですね!
牡蠣も美味しそうですね。広島で牡蠣の美味しさに目覚めたので、是非行ってみたいです。広島出身の後輩つれて行ってきますね。
うどんもあるんですよね!
置いていないお店も多いみたいです。なかなかうどんはまとめるが難しいらしく。。。
美味しいし、ちゃんぽん(2玉になってしまいますが)も出来るみたいなのでぜひうどんも試してみてください。
行くなら広島の友人と行きたいです、私も^^