
昨日はクリスマス・イブでした!
楽しい夜を過ごされた方もいらっしゃるでしょうね~(^^)
さてさて、ルイガンズで一足お先にクリスマスモードになってきた私のごはん記事です。
ザ・ルイガンズ、The lounge on the waterのクリスマスディナー。
そこそこのポーションのお皿がたくさん出てくるタイプなので、色んなものを食べられるのが嬉しいです。
量にも満足。最後はおなかいっぱいになりました!
このレストランがまた暗いんですよね~!
サービスの方がいっぱいろうそくやらオイルキャンドルを持ってきてくれました^^
その明るいライトの中でカクテルを。フィアツリー、シャンパンにグリーンアップル。トニックウォーターに閉じ込めたいちご・ラズベリー・ブルーベリー。

クリスマス・ツリーを模したカクテルってことは、ころっとしたアイスはオーナメントをイメージしてるんですね。

アミューズはアスパラガス。
型で焼いたクリーミーなアスパラガスの詰め物をくるりと皮で巻き、グリーンアスパラガスを飾り付けたワンスプーン。
もったりとしたテクスチャーとシャキシャキしたアスパラガスのフレッシュな食感のコントラスト。
寒い冬のひと口目がほの温かいのが、気の利いた心遣いです。

炙り平貝とレアの海老&洋梨のタルタル。
オレガノ風味の中トロ。
たいら貝の方は甘くてフルーティー、活海老の甘さと洋梨の歯ごたえと甘みが優しい。反してオレガノの中トロは酸味がしっかり効いていてぐっと脂を抑えてくれます。

ここぐらいまで食べたらこのホテルのレストランのメリハリある、でも後味のすっきりとした食感を思い出してきました!
比較的ゆったりとしたテンポで出てくるタイミングも、リゾートらしくて悪くないです。
温前菜。マルサラワインとフォン・ド・ヴォーのソース。うずらのローストと焼きリゾット。
「じゃがいも?」って思うようなぽってりと厚みのあるリゾットは焼き固めてあり、ほっこりとした穀物のコク、程よい芯と粘り。
とろりと溶けだすジューシーなフォアグラ、うずらも美味しくてキュッと締まってます。

プリモ。ねっとりとした海の香りのカラスミ、苦みの効いたアンディーブ。
薄切りで弾力あるヤリイカを乗せた冷製カッペリーニ。

ひらめ トマトのソース。
イタリアンパセリ・オレガノ・タイムでしっかりとハーブを感じるひらめ。

アツアツのお皿に乗ったトマトをフォークで潰して甘いソースとしていただきます。

お肉のメインはフィレ。
バルサミコとフォン・ド・ヴォーソース。
ねぎとルッコラでさっぱりです。

デザートはあまおう。
この時期、いちごはお値段が高騰しますよねー
福岡はやっぱり「あまおう」ですね!
練乳のような懐かしい柔らかい味と共に酸味を伴ったイチゴが相性良いです。
メレンゲとピスタチオで甘さと香ばしさをプラス。

季節の華やかな装いがこもったお料理の数々でした。
食べ終わったあともすっきりでしつこくないのが好きです。
食材が良いのがわかるのでシンプルな味付けで十分なんですけど、程よく輪郭をつけた加減が私にはちょうどいい♪
今日辺りはもう予約いっぱいかもしれないけれど、バーとして使ったり雰囲気を楽しみにお茶しに行くのも良さそうです。
楽しいクリスマスをお過ごしください!


見ているだけでクリスマス気分がかなり伝わってきます~。
コースって食べきれないので、いつも頼まないのですが、お写真を拝見する限り、一品一品のボリュームを落としている感じがするので楽しめそうです。
平日のクリスマスなので僕は普段の日となんら変わりないですよ(^^;)
早く帰れたらとりあえずシャンパンくらいは開けようと思ってま~す。
ちなみに穴埋めクリスマスは29日でーす☆
クリスマスー!って感じ、久々に味わったような。。。
クリスマスに何かをしたっていう記憶は数かぞえるほどしかないような気がする私ですが、こういうのもいいなぁと思いました。
お料理は美味しいです。私はここのはすごくすっきりしていて好きなのです。
29日のリベンジ・穴埋めクリスマス、お仕事も終わられて存分に楽しめそうですね☆
私はここのさっぱりと後味がすっきりしたお料理がすごく好きなんですよ。
この日は平日でちょっと静かめで、より良くまめなサービスをしていただいた気がします。
特にテーブルに付いたスタッフがさりげなくてとても良かったです。
pekoharaさんのお料理もいつか。。。
早くお店開いてください!笑