「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」

「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_201160.jpg

地方ネタが続きます。
11月に行った黒磯でのお昼ごはん。

実はこの日アシェルカメンバーが2人も那須にお出かけしていた時で、みんなで合流出来るのか!?と思ったりもしたのですが、私が日帰りを強行してしまったので残念ながら実現せず。

お出かけの目的は「石の美術館」。
黒磯からさらに電車を乗り継ぎ、無人駅「黒田原」下車。
寒~い那須・黒磯を予想してたんだけど見事に裏切られ、ぽかぽか陽気の中美術館まではタクシーで。
駅には見事なもみじが真っ赤に紅葉してました。
もう紅葉の季節は終わっているのかと思ったけど、この日あちこちで見ることが出来て良かったー
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_1163751.jpg


黒田原の駅からタクシーを・・・っと思ったら、駅前に肝心のタクシーがいなーい!
その代わり、タクシー会社の電話番号が書いてある立て看板が。電話して呼んで、ってことなのね~
<珍道中>という言葉が頭をふっ・・とよぎったけれど、とりあえず石の美術館までゴー。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_121424.jpg


石の美術館は思ったよりもこじんまりとしていたけれど、快晴の青空の下とってもクールに見えました。
石造りの建物はひんやりとするけれどどこか質感にぬくもりがあるように感じました。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_1294138.jpg

まるで柔らかい粘土で作ったような、いとも簡単に形作ったようなフォルムの柔らかい彫刻作品も沢山ありました。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_1305737.jpg


石の美術館からすこし昇った高台から町を見下ろすと、ほのぼのとした田園風景でした。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_134886.jpg


さて、
黒磯まで戻ってランチタイム♪
予め調べておいた・・・というよりまず那須塩原駅周辺にお店が少なすぎる~(泣)
・・・のでなんとか見つけたカフェ グランボワ。
これが想像以上に素敵なお店で心地よい空間でした。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_139130.jpg

もともと銀行だった建物をカフェにしていて、これまた石造り。
この辺りは石の産地であることもあるのでしょうが、このレトロな雰囲気がヘンに浮かずにでも存在感を放っているのはこの自然の産物を生かした構造だからでしょうか。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_1411518.jpg

グランボワライス。
大葉を混ぜ込んだごはんにちょっととろみのひき肉。完全に和風味です。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_1431347.jpg

チャイラテを飲んでおなか落ち着くまでゆっくり。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_1474689.jpg


昔の建物ってほんとに素敵なのに残っている方が珍しいというのはもったいない話です。。
こうして改めて見ると中もモダンで粋な建物ですね。
「黒磯 カフェ グランボワのグランボアライス」_a0000029_1522996.jpg


昨年はこの那須を含め、色んなところへ行きました。
ハワイ、フランス、千葉、静岡、大阪、京都、福岡、鳥取。
今年もまた、いろんなところへ行けますように・・・。
美味しいものとの出会いがいっぱいありますように・・・。
Commented by norifull at 2010-01-06 13:29 x
遅ればせながら、あけまして、おめでとうございます。
今年も、見る専ですが、よろしくお願いします。

カフェ、いい建物だなぁ。
銀行の建物って、やっぱりしっかりしてるんだなぁ。

石の美術館、確か建築関係のサイトで見たような気がします。
隈さん、なかなか魅力的な建物を残してますね。
Commented by kachi at 2010-01-06 20:11 x
ちょっと遅い
あけましておめでとうございますっ!
今年も美味しいっ楽しいっを楽しませていただきます。
宜しくお願いしますね♪

石の美術館ってあるんですね。
のどかで素敵な場所ですね。知りませんでした。
あと、出雲の旧大社駅も知りませんでした。
出雲はまた行きたいと思っているんです。なので
行く機会があったら、ぜひ線路におりてきます!
Commented by 55aiai at 2010-01-08 09:09
norifullさん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
いつも色んな情報有難うございます。

石ってもっとぺたっとした感じかと思っていたのですが、建物を見てると温かみがあってシンプルでした。矛盾してるけど優しいのに力強さもあるな~と思いましたよ。
ちっちゃい美術館ですが、ちょうどお天気だったこともあってとても良かったですよ^^
Commented by 55aiai at 2010-01-08 09:15
kachiさん
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
那須や黒磯はちょっとしたお出かけ気分になる距離でいいですよね。新幹線で行くとあっという間です。
気分転換になりますよー^^

大社さんには行けなかったのですが次回は行きたいです。
みんな破魔矢を持って歩いてましたよ。
Commented by 出会いたい衝動 at 2010-01-08 16:15 x
楽しいブログを読ませていただきありがとうございます。
これからも更新頑張ってください。
Commented by 55aiai at 2010-01-10 17:57
出会いたい衝動さん
・・・って面白い名前ですね。一体何に出会いたいのですかー^^
私はいつも美味しいもの探してさまよっています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします!
Commented by ayako at 2010-01-12 15:31 x
今年も宜しくお願いします~

で、黒磯のこのお店、行きました!

素敵なお店ですよね、おまけに黒磯の町をうろうろしたら
他にも美味しい和菓子屋さんとかもあり、
ここは昔、とても栄えた町だったのに違いない
などと思って社会科見学をした気分です。

ことしもaiさんに、美味しくて素敵な出会いがありますように☆
Commented by 55aiai at 2010-01-13 01:24
ayakoさん
こんばんは!
まま!黒磯のこちらに行かれたことがある!さすが~
私は探して探してようやくこのお店の存在を知って。でも知ってて良かったです、知らなかったらごはん食べそびれてたかも。。
ドリンクもどれもキチンキチンな感じがあって良かったです。
和菓子やさん、目の前通ったあそこかしら。
知らないことだらけです~

また今年も美味しいものを探します。教えてくださいね~^^
by 55aiai | 2010-01-06 02:01 |  ∟栃木 | Comments(8)

ライター・西村愛のブログ


by 55aiai(西村 愛)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30