「銀座 かわむらのステーキコース」
2010年 02月 09日

銀座 かわむらへ行ってきました。
8席のカウンターのみのお店でありかつ人気もあるので、なかなか予約が取れない。。!
そんな場所を偶然予約して下さった方からのお誘いで、4人で訪問することになりました。

ほたて、平目、タスマニアサーモン、鮑の前菜。
右のはじはお肉のお刺身。
オイル強めでほんの少しの酸味があるソースがかかることで急に洋風仕立てになりますが、立派なお刺身です^^

すべての食材の食感が違う、この一皿でもメインになれるくらいの満足感です。
とろっとろのほたて、締まった平目、脂の乗ったサーモン、弾力ある鮑。

このお店のコンソメスープにとっても驚いた記憶がある数年前。
この日は前回とは味が違っていて、野菜の味が多少前に出た感じ。
「ぶどう」みたいな味がするな。。たとえばワインのような…。と感じたのですが、前回の記事を見てもしかしてこれが<トマト>だったのかな、と後で思いを反すう。
結局不明のままだけど、あのフルーティーな味は独特で今も舌に蘇ります。

<ほぼ肉>から取るスープは途中余計なものを排除して最初の分量の3割くらいに凝縮。
脂が全く浮かずさっぱりとさえ感じるスープ。どれだけ漉してるんでしょ。

サラダ。

15種類くらいの野菜を使ったサラダ。
数えてみたけど12個までしかわからなかったー
そら豆、菜の花、トマト、百合根、グリーンピース、きゅうり、アスパラガス、レタス、クレソン、ブロッコリー、サニーレタス。。
化学調味料なしのベーコンがカリッカリになってふりかけられているのですが、自家製にすると薫香が強すぎて、でも普通に購入すると添加物がいっぱいだということでハム屋さんに特注なさっているそうです。

かわむらのお肉。
焼きあがりのドリップが一切出ないのが特徴です。お皿が全く汚れません。
じっくりと時間をかけて焼いたお肉は表面には適度な焼きが付き、中には弾力が強く残っています。
まっすぐに切るのが難しいくらいに中が柔らかいのです。

こんなに高さがあるのに横面は焼かず、繊維をしっかり残してある。
じんわりと焼いていくのは焦がしてすすを出さずスモーク香をつけない優しい仕上がりにするため。
200グラムのお肉はそのまんま、出来上がりもほぼ200グラム。ちょっと高さが減るくらいなのだとか。
この日は宮崎牛。
食感はとても繊細なお肉である半面、後半は熟成香が重なってきて肉々しい。

ガルニもまっったく変わってないです^^
真っ白な玉ねぎ、すごいなー

さいごのしめは海老のカレー。
しっかりと辛味があります。

デザートはプリン。ヨーグルトアイス。
するるっと食べられるけど、結構クリーミーでしっかり系です。

食べながら昔の記憶(過去記事)が蘇る。。
ほとんど変わってないわ、味もお店も。
あの頃からすでに予約はもう取りづらかったはず。
こんな時代になってもまだ予約取れないなんて、世の中どーなってるのかしら。笑
あの当時に比べたら、「かわむら」と言ってすぐに通じるようになるくらいお店は人気になりました。
BYOが出来るお店であることは変わってないようだけど、コルケージを取るようになったそうです。
(昔は無料でした)
でも取ってもいいよね、それくらい。
このお店はお肉に尽きます。
もちろん他のものも全部美味しいけど、やっぱりこのお店は肉の店。
料理にはコショウを一切使わないそうです。
潔いお料理が並ぶテーブルに向って、背筋を伸ばさずにはいられないような気持ちになります。
よほど肉がしっかり味がないと食べられないですよね。
それだけいいお肉、ということなんでしょうか。食べたいなぁ



崖みたい。
A5-12の雌だったら、2キロぐらい食べたいかモ~モ~(^Q^)/
おいしそーなんじゃなくておいしいんですと言われちゃいそうだけど(笑)
液汁が出ないとは素晴らしい!
それだけ中に閉じ込められているんでしょうね~
肉質だけではなく熟成のさせ方や焼き方にも技があるんでしょうね。
コンソメスープも気になりますが、
ぉ肉の前後を入れると結構ボリュームのあるコースのような…
過去記事に書いていたかもしれません。お肉にはお醤油とお塩が用意されています。
こしょうなどを使わず、もちろんにんにくなどは添えられないので素材そのものです。
たとえば目の前で焼いてくれる鉄板焼きみたいなパフォーマンスや華麗なてさばきなどではなく、お肉そのものを楽しむお店です。
先日はありがとうございましたー
食べている間わたしは懐かしかったです。「懐かしい」と思うこと自体、初訪問の時に感動したからに他なりません。
しずりんさんもきっとあの日の印象深く残っているでしょうね!
ありがとうございました。
ええ、いただきましたよ。甘さも程よくて徐々に溶けて行く脂がすごかったです。
今度またジュエリーの件ではご連絡させていただきます。
よろしくお願いします^^
そうそう、熟成も焼きも素晴らしいと思います。
最近、熟成がすっごーいお店があるらしいですね。。どこだったっけ、お肉屋さん。
コースの量も質もすごいですが、やっぱりお肉のところで初めてビビッと来ますよ~
ロレンスさんは銀座通だから行かれる日もきっと近いですね♪
あのお肉の食感の官能をどう表現すればいいでしょう(あは)。